果てなき奈落 Edit

果てなき奈落について Edit

メインストーリーなどとは異なるルールが設けられ、特殊な特性を持ったエネミーも出現する高難易度コンテンツです。
シラズの精花SSRや入手しにくいSSR~SSR+の素材・宝石・プレゼント、フレアライトなどの報酬が用意されているので(報酬については後述)、育成が十分でなくても積極的に挑戦する価値があります。
果てなき奈落に挑戦するためにはメインストーリーの10章ノーマルをクリアしている必要があります。

果てなき奈落にはシーズンが設定されています。(毎月1日に新シーズンに切り替わる)
シーズンが変わると、攻略状況や報酬の獲得状況がリセットされます。

2021/6/24:1~5層実装
2021/9/1:6層追加
2022/1/1:7層追加
2022/4/1:8層追加
2022/8/1:9層追加
2022/10/28:10層追加
2023/6/1:11層追加

攻撃タイプ Edit

アイリスの通常攻撃と、攻撃スキルおよび萌技には、以下のいずれかの攻撃タイプが設定されている。
2層目から特定の攻撃タイプの弱点を持つエネミーが出現するので、
相性の良いアイリスとスキルの組み合わせでパーティーを編成しよう。
検証ではダメージ補正は20%増加

+  対応アイリス一覧-攻撃

アイリス及び一部のエネミーは耐性を持つことでダメージを軽減する。
ポテンシャル開放(○の御楯)により、アイリスは特定の耐性を得る事ができる。
現時点では攻撃タイプを持つエネミーはいないので気にしなくていい。

  • 2021年9月シーズン6層から実装された。
+  対応アイリス一覧-耐性

報酬について Edit

果てなき奈落のバトルでは経験値・冥界銭・ドロップアイテムは獲得できない。
その代わりに初回クリア報酬と各層の制覇報酬が用意されている。
階層の3つあるクエストのうち1-2個はクリアできるが戦力不足で階層全体の制覇に至らない場合、後述のリセットを利用して初回クリア報酬を3つとも回収することが可能(同時に3つクリアしない限り制覇報酬は手に入らない)。

+  報酬一覧

スキップ Edit

階層スキップ Edit

消費量は各階のクエスト1個につきスキップパス1個。2023/6/1時点で7層まで(合計20個)できる。

スキップ(クエスト) Edit

各階のクエストを1個以上クリアすると次節で説明するリセットが可能になる。
リセットすると、一度クリアしたクエストのスキップが可能になる。
スキップにはパーティのランクが一定以上あることが条件となり、その数字はクエストごとに異なる。ランクは出撃パーティのメンバーの冥界力(合計値)で決まる。下記の表を参照。

+  各層のクエストのスキップに必要なランク・冥界力

リセット Edit

階層の攻略状況をリセットする機能で、報酬ボタンのすぐ左にボタンがある。
リセットをしてもクエストの初回報酬が返還されることはない(重要)。
攻略状況をリセットすると、出撃制限も解除される。

(リセットの運用)
各層のクエストのうち1-2個はクリアできるが残りがクリアできない場合、一旦リセットしてクリアできないクエスト用にパーティーを再編成することで、ひとまず初回クリア報酬の回収ができる。(3つ同時にクリアしないと階層の制覇報酬は手に入らない)
また、クリア済みのクエスト用のパーティーを攻略可能ギリギリまで質を落として組み替え、クリアできないクエストにその分のメンバーを回す試行錯誤もできる。工夫すれば、今月には無理だと思っていた階層制覇ができることもある。
他に、前述のスキップと組み合わせることで階層制覇することも可能。例えば3クエストのうち2つを戦闘でクリア、残りをスキップ基準のランクを満たすパーティーでスキップすると階層制覇になる。(ただし深層になるほど要求されるランクが高く、パーティが相応に育っていないとできない)
3つとも戦闘でクリアできるパーティー編成はできないが、2つクリアかつ1つはスキップ基準を満たすパーティは用意できる、というような場合に有効。

各層攻略 Edit

奈落エネミー共通仕様 Edit

  • 通常エネミー
    • 即死は発生しない。ラウラの盗みも出来ない。
    • 有利属性以外の攻撃を不利属性に変換する敵が出現する場合がある。
    • 猛毒無効。他の状態異常も無効の場合がある。
    • クエスト毎にデバフ下限が設定されている。
    • アバルティス以外は即死攻撃をしてこない。
      • 報告がないので極低確率or仕様ミスと思われる。
      • 8-3・9-1・9-3では発生する。
  • ボスエネミー
    • 2回行動する。

1層 Edit

1層のエネミーには攻撃タイプの弱点は設定されていない。

+  1層の1
+  1層の2

2層 Edit

2層以降のエネミーには攻撃タイプの弱点が設定されている。

+  2層の1
+  2層の2
+  2層の3

3層 Edit

+  3層の1
+  3層の2
+  3層の3

4層 Edit

+  4層の1
+  4層の2
+  4層の3

5層 Edit

+  5層の1
+  5層の2
+  5層の3

6層 Edit

6層以降共通仕様

  • 編成制限があり有利属性以外の聖装は出撃できない。
  • エネミーがタイプ攻撃を持つようになる。
  • ボスエネミーに睡眠・忘却が効かないor効きづらい。
+  6層の1
+  6層の2
+  6層の3

7層 Edit

+  7層の1
+  7層の2
+  7層の3

8層 Edit

+  8層の1
+  8層の2
+  8層の3

9層 Edit

  • エネミーが各種バフを解除してくるので盛る場合はアビリティか魔札を中心に。リシアの萌技でバフ解除無効が可能ではある。
  • フルオートの安定ライン目安はHP10万が最低ラインか。
+  9層の1
+  9層の2
+  9層の3

10層 Edit

 ―10層の1―

エネミー属性弱点攻撃タイプエネミー耐性エネミー種族
知.png蒼史無しキノコ・魔鳥・魔導書・ゴーレム
  • 出現エネミーの特徴
    • エネミーが蒼史タイプの攻撃を使用。前衛後衛入れ替えを無効化。
    • ボスエネミーが味方の回避率を増加させるスキルを使用。攻撃を回避時に確率で力溜め付与。
    • ベノスボアンが前衛に幻影を付与する必殺技を使用。
    • カーディナルが飛行付与の必殺技を使用。
    • ゴーレムが前衛のバフ解除の必殺技を使用。魔法ダメージと状態異常を無効化。
    • メタシクロ祭祀書が呪い・弱体を付与するスキルを使用。スタン付与時に耐性が増加。
  • エネミー編成
    10-1.png
  • ベノスボアン
    • 毒・睡眠を付与するスキルを使用。このスキルには魔力デバフを伴うことがある。
    • 攻撃デバフを伴う物理攻撃あり。
  • カーディナル
    • 敏捷デバフを伴う物理攻撃あり(反撃でもデバフされることがある)。
  • ゴーレム
    • 必殺技は単体物理。回避してもバフ解除される。
    • 攻撃デバフを伴うスキルを使用。
  • メタシクロ祭祀書
    • バフ解除のスキル(後衛)・必殺技を使用。
    • 幸運デバフを伴うスキルを使用。
  • ボスエネミー
    • 毎ターン前衛に連続攻撃してくる。
    • 敏捷デバフを伴うスキルを使用。
    • 命中率が高いキャラでないと物理攻撃は当てにくい。回避されると力溜めで次ターンの被ダメージが大きくなるので半端なキャラでボスには攻撃しないほうがよい。
  • その他注意事項
    • ポテンシャルで○○の抵抗をLv3にしても幸運が高くなければ状態異常をくらうこともしばしば(Lv3で体感上マシになるが少なくとも幸運500以下では結構毒や弱体をくらう)。
  • 注目アイリス
    • コト(秘跡・SSR)
      • 秘跡聖装が出撃できる。通常SSRの場合は耐久力に不安があるので回避かHPのどちらかを上げておきたい
  • プリシラ(秘跡)
    • 秘跡聖装が出撃できる。10-1は前衛が列移動を無効化するがそれでも活躍の場面は多い。萌技で敵に弱体が通りやすく、幸運を盛ればボスにも弱体が通る。
  • ラウラ
    • 回避ワントップ。
       

 ―10層の2―

エネミー属性弱点攻撃タイプエネミー耐性エネミー種族
力.png紅華無し鎧・精霊・海産物・聖獣
  • 出現エネミーの特徴
    • エネミーが紅華タイプの攻撃を使用。
    • ボスエネミーが高威力の範囲魔法スキルを使用。
    • 騎士が即死率補正の高い必殺技・スキルを使用。物理ダメージを軽減、確率で仲間への物理攻撃を代わりに受ける。魅了付与時に耐性が増加。
    • 大精霊がバフ解除の必殺技を使用。
    • ウニコールが防御無視の全体範囲の必殺技を使用。補助効果解除のスキルを使用。攻撃スキル使用時に自身のHPを回復。魅了付与時に耐性が増加。
    • ユニコーンがバフ解除の必殺技を使用。防御減少、虚脱付与のスキルを使用。
  • エネミー編成
    10-2.png
  • 騎士
    • 物理ダメージ軽減アビリティ持ちなので魔法攻撃のほうが通りやすい。
    • スキルで自身にターゲット集中を付与し、次ターンまで単体攻撃を確実に自身に集める。
      またクレアの「シングルディボーション」のようなアビリティを持ち、確率で物理攻撃を単体攻撃/範囲攻撃問わず自身に集める。
  • 大精霊
    • 刻印を付与するスキルを使用。魔力デバフのスキルを使用。
  • ウニコール
    • 通常攻撃が前衛への範囲物理攻撃。
    • 回避率デバフを伴うスキルを使用。
      通常攻撃(反撃含む)後に自身に攻撃34%増加のバフ。
    • 1~2ターン目に使用する攻撃スキルに「自身のHPを52%回復」の効果、HPを40万ほど回復する。
    • 4ターン目に使用するゲージ必殺技に「自身のHPを26%回復」の効果、HPを20万ほど回復する。
  • ユニコーン
  • ボスエネミー
    • 火傷付与および補助効果を一つ解除するスキルを使用、火傷付与および攻撃デバフのスキルを使用。
    • スタン付与のスキルを使用。
    • 魔力デバフを伴う全体攻撃の必殺技を使用。
    • 連続攻撃で大ダメージを与えてくる。ボスへの魔力デバフまたは味方への魔力バフで減らせる。

※ウニコールの自己回復対策
3ターン目(通常攻撃を使用するターン)に総攻撃で仕留める攻略法が単純かつ有効。
ただし先に騎士を仕留めておかないと攻撃を肩代わりされてしまうので注意。
付与できる状態異常で有効なのはスタン・魅了・呪い。
スキルやゲージ必殺技の使用を遅らせることができる。呪いは回復封じ。
睡眠・忘却・疲労は効かない。

  • 注目アイリス
    • リディア(秘跡)
    • ヴァレリア(秘跡)
    • ラウラ(秘跡)
      • 秘跡聖装が出撃できる。通常SSRの場合はここで採用する優先度はそこまで高くない。なお秘跡ラウラは奈落だと盗みができないので潜在能力を開放してないと火力が落ちる、という注意点あり。
  • オリヴィエ(SSR)
    • 物理も魔法も痛い攻撃が飛んでくるので萌技で幻影と使徒覚醒(ブリンク)が出来るSSRが優秀。補助効果なしで魔法を回避可能な唯一のキャラ。
  • ウィル(SR)
    • 回復役として優秀。SSRは前衛のみなのでSRの方が使いやすい。
  • ナジャ(SR)
    • 萌技でウニコールに呪いを付与できる。
       

 ―10層の3―

エネミー属性弱点攻撃タイプエネミー耐性エネミー種族
芸.png金紋・黒咆無し悪魔・スライム・天使・魔獣
  • 出現エネミーの特徴
    • エネミーが金紋・黒咆タイプの攻撃を使用。全エネミーが反撃無効のスキルを使用、必殺技ゲージ減少を無効化。
    • ボスエネミーがHP回復の必殺技を使用。カバー(魔法)を付与するスキルを使用。確率で仲間への魔法攻撃を代わりに受ける。
    • アバルティスが即死スキルを使用。確率で魔法ダメージを軽減。全パラメーターを減少させる必殺技を使用。
    • スライムカイザーが魔壁付与、魔力バフ解除のスキルを使用。魔法ダメージと状態異常を無効化。
    • ラメエルが確率で魔法ダメージを軽減。
    • エラローヴがバフ解除の必殺技を使用。
  • エネミー編成
    10-3.png
  • アバルティス
    • 弱体を付与する攻撃を使用。
  • スライムカイザー
  • ラメエル
    • 出血を付与するスキルを使用。
    • ゲージ満タン時に放つ単体の必殺技が1Wave目の2体いる時に出ると脅威。この必殺技はクリティカルで1撃14-16万ダメージ出ることがあり、2体とも同ターンで必殺技を出すと1ターンで前衛1人が30万近くダメージを受けて高HPのキャラでも一瞬のうちに落とされることがある。
  • エラローヴ
    • 出血付与の攻撃を使用。猛毒付与の攻撃を使用。
    • スタン付与のスキルを使用。
  • ボスエネミー
    • 魔法カバーがあるうちは、プリシラが前衛を後衛に移動させたり前後衛を入れ替える萌技やスキルを使うとボスだけ後列に移動するので注意。
  • 注目アイリス
    • アシュリー(秘跡)
    • ベアトリーチェ(秘跡)
    • イリーナ(秘跡)
      • 秘跡聖装が出撃できる。火力役として優秀。
  • シャロン(SSR)
    • 耐久力が必要になるので心強い。特にここで使用できる秘跡聖装が無い場合、長期戦になるので採用したい。
  • プリシラ(SSR)
  • クルチャ(SR)
    • 回避バフ要因。クルチャはヒーラーも兼ねてSRで採用。

11層 Edit

  • 11層からは敵が自身の攻撃タイプ以外のダメージを大幅に軽減するようになっている(8割カット?)。
    そのため、必然的に該当する攻撃タイプのアイリスがメインアタッカーとなる。
  • 火力も全体的に非常に高く、総じてこれまでとは一線を画す難易度となっている。
    その一方で状態異常の耐性に穴が散見され、幸運次第でウィルの睡眠やフランチェスカの魅了も十分に狙うことが可能。
  • 攻撃や魔力の自己バフを積み上げる敵がいるため、ターンが進むごとに味方の被ダメが大きくなりやすい。長期戦の場合は睡眠や魅了で行動させない、あるいはエネミーのバフ解除などの対策をしたほうがよい。

 ―11層の1―

エネミー属性弱点攻撃タイプエネミー耐性エネミー種族
心.png金紋白閃・翠苑・黒咆・紅華・蒼史人間・ドラゴン・エレメント・パウワー
  • 出現エネミーの特徴
    • エネミーが金紋タイプの攻撃を使用。金紋タイプの攻撃以外のダメージが軽減。
    • ボスエネミーがダメージ反転回復を付与する必殺技を使用。被ダメージ時に確率で自身の攻撃増加。
    • エレメントがバフ解除の必殺技を使用。ウェーブ開始時に虚脱付与。虚脱を付与するスキルを使用。
    • 近衛騎士が物理ダメージを軽減。確率で仲間への物理攻撃を代わりに受ける。
    • パインヘッドがバフ解除スキルを使用。
    • ブラックドラゴンがバフ解除の必殺技を使用。
  • エネミー編成
    • パインヘッド
      • 自身に力溜めを付与する物理攻撃を使用
      • 後衛にバリアーを付与する前衛攻撃スキルを使用
      • 全体回復スキルを使用。同時に敵全体のデバフ解除およびアイリス全体のバフ解除
  • ブラックドラゴン
    • 自身に力溜めを付与する単体攻撃を使用
    • 自身のヘイトを増加させる単体攻撃スキルを使用
    • 全体攻撃の必殺技を使用。同時にアイリス全体のバフ解除、自身に飛行付与
  • エレメント
    • 全体攻撃および全体虚脱付与の魔法スキルを使用
    • 前衛攻撃および前衛バフ解除の必殺技を使用
  • 近衛騎士
    • 防御の自己バフを伴う攻撃
  • ボスエネミー
    • 毎ターン2回行動。被ダメージ時に自己バフで攻撃11.6万アップ。スキル・必殺技使用で消費されるHPは3万。
    • スキル「オーバーウェルミン・インパクト+」を使用。前衛物理攻撃&前衛バフ解除、対象の補助効果を一つ解除
    • HPを消費する前衛攻撃スキル「フォーシブル・スラッシュレイン+」を使用。弱体付与
    • HPを消費する前衛魔法攻撃スキル「リレントレス・パージ+」を使用。同時に自己バフで魔力5.8万アップ、繚乱付与
    • アイリスのデバフを伴う攻撃を使用。回避可能
    • HPを消費する全体魔法攻撃の必殺技を使用。自身にダメージ反転回復・カウンターを付与

※ボスエネミーの行動パターン
以下のように5ターン周期(2.5ターン周期)で行動パターンが決まっていると思われる
必殺技は3ターン目の1撃目、5ターン目の2撃目、8ターン目の1撃目、10ターン目の2撃目・・・となる

  • 1ターン目 「オーバーウェルミン・インパクト+」、「フォーシブル・スラッシュレイン+」
  • 2ターン目 「リレントレス・パージ+」、物理攻撃
  • 3ターン目 必殺技、「オーバーウェルミン・インパクト+」
  • 4ターン目 「フォーシブル・スラッシュレイン+」、「リレントレス・パージ+」
  • 5ターン目 物理攻撃、必殺技
  • 注目アイリス
    • アナスチガル(秘跡・SR)
      • 秘跡聖装であれば萌技と全体回復スキルで回復し続ける事が出来るので安定感が大幅に増す。
        SRも全体回復なので採用候補にはなる。
  • セシル(秘跡)
    • タイプ不一致だが秘跡聖装のステータスと高火力スキルでダメージを稼ぐ事が可能。
  • ソフィ(秘跡)
    • タイプ不一致だが秘跡聖装でなら物理アタッカー兼タンクを張れる。
    • 後衛へ攻撃を吸われた場合やOC中以外はまともなダメージは期待できないが、倍率を上げクリティカルを叩き込めばサブ火力として十分な働きができる。
    • ただし基本的には魔法がメイン火力であるため、耐久が足りない場合は素直に耐久面を伸ばそう。
  • ファム(SSR) ※金紋
    • タイプ一致のタンク。萌技に自身の回復効果もある。
  • ナジャ(SSR) ※金紋
    • タイプ一致の魔法アタッカー。後衛から安定してダメージを稼げる。
      萌技のCT減少対象がCT減少効果付きスキルなのでスキルの取り回しも秘跡程ではないが悪くない。
  • ルージェニア(SSR) ※金紋
    • タイプ一致の物理アタッカー兼タンク。耐久力はそれなりにあるがHP減少スキルを多用する場合、単体では厳しい。
  • プリシラ(SSR) ※金紋
    • タイプ一致の魔法アタッカー兼バッファー。他で回避パーティを組まないのであればここで採用したい。

 ―11層の2―

エネミー属性弱点攻撃タイプエネミー耐性エネミー種族
芸.png白閃翠苑・黒咆・紅華・蒼史・金紋聖獣・魔鳥・霊体・人間・ドラゴン
  • 出現エネミーの特徴
    • エネミーが白閃タイプの攻撃を使用。白閃タイプの攻撃以外のダメージが軽減。
    • ボスエネミーが火傷と出血付与の必殺技を使用。被ダメージ時に確率で魔壁付与。
    • マグナ・タピルス・壁が魔壁付与のスキルを使用。
    • カーディナルが飛行付与の必殺技を使用。HP減少時、自身の攻撃増加。
    • フラム・ラルヴァ・虚が虚脱付与のスキルを使用。魔法ダメージを半減。
    • 術士が攻撃バフ解除の必殺技を使用。物理ダメージを軽減。
  • エネミー編成
    • カーディナル
      • 被ダメージ時に自己バフで攻撃4.5万アップ
      • 自己バフで攻撃2.4万アップする攻撃スキルを使用
  • マグナ・タピルス・壁
    • 敵全体に魔壁を付与する前衛魔法攻撃を使用
    • 後衛攻撃スキルを使用時、自身のHP46万回復(ゲージ1本の時に使うスキル)
    • 全体攻撃の必殺技を使用、自身のHP49.8万回復
    • 他の敵への魔法攻撃をかばう
  • フラム・ラルヴァ・虚
    • 虚脱付与の単体魔法攻撃スキルを使用。被弾したアイリスに幸運デバフ
    • 全体魔法攻撃の必殺技を使用。アイリス全体の魔法バフ解除、自身に魔壁付与
  • 術士
    • アイリスの補助効果を一つ解除する単体魔法攻撃スキルを使用
    • 自身の魔力を10万アップさせ、前衛アイリスの攻撃を63%デバフするスキルを使用
    • 全体魔法攻撃の必殺技を使用。アイリス全体の攻撃バフ解除
  • ボスエネミー
    • 毎ターン2回行動、被ダメージ時に自己バフで攻撃力12.3万アップ。2ターンごとに必殺技?
    • 自身に力溜めを付与する単体攻撃スキルを使用
    • ダメージ上限17万の前衛攻撃スキルを使用。同時に攻撃力7.4万アップ、繚乱付与
    • 自身に再生を付与する前衛攻撃を使用
    • HPを3万消費するダメージ上限15万の全体攻撃の必殺技を使用、自身に飛行付与。回避可能
    • 2ターン目のターン開始時に自身へのデバフが解除
  • 注目アイリス
    • アシュリー(秘跡) ※白閃
      • 2023/6時点では11層で唯一攻撃タイプが一致した秘跡聖装。
        ただし耐久力はそれほどでも無いので前衛に出すなら何らかの補助が欲しい。
        萌具を鍛えていれば後衛からでもカンストダメージを出す事が可能。
  • ベアトリーチェ(秘跡)
    • 攻撃タイプは不一致だがフィールド効果によるスリップダメージには関係無い。
      回避アビや複数攻撃時回復アビがあるので前衛にも出しやすい。
  • イリーナ(秘跡)
  • クルチャ(SR) ※白閃
    • HPバフは剥がされないので積み上げることが可能。前衛回避アビも強力。攻撃タイプが一致しているのも地味に有効。
  • フランチェスカ(SR・SSR)
    • HPバフ要員。クルチャと同時採用でバフ速度を上げると安定感が増す。全体睡眠スキルや通常攻撃の魅了もかなり有効。
  • フリッカ(SSR・R)
    • HPバフ要員。味方のCT短縮もあるので秘跡が少ないパーティではそちらも有効。
    • 砂時計の仕様上、オートorカスタムで回す場合はスキル・アビ構成に工夫が必要。コマンドならばあまり気にする必要は無いが。
    • Rで採用の場合は当然ステータスが低くなるので注意。
  • ティセ(SSR) ※白閃
    • タイプ一致の遠隔物理アタッカー。後衛から減衰無しで攻撃できる。
      回避アビを積んで前衛をするのであればアビでHPを底上げしてバフ積む前に落ちないようにしたい。
  • アリン(SSR・SR) ※白閃
    • タイプ一致のタンク。装兵・術兵の両方に移行出来れば物理・魔法ダメージを大幅に軽減出来る状態になれるが、そこまでどう持っていくかがポイント。
    • SSRの方が萌技タイプ一致かつ追加効果も強いのでお勧めだが、タンクとして割り切って使うならSRでも可。
  • 朝霧麻衣
    • 異界のキャスト。属性変更装飾が必須かつ攻撃属性不一致だが、本分である回復には関係なし。運の補強こそ必要だがチャーミングノーツによる誘惑ばら撒き支援も可能。
    • 誘惑された敵の同士討ちは非常に火力が高く効率がいい。

 ―11層の3―

エネミー属性弱点攻撃タイプエネミー耐性エネミー種族
理.png黒咆白閃・翠苑・紅華・蒼史・金紋魔獣・霊体・ガーディアン・聖獣・ゴーレム
  • 出現エネミーの特徴
    • エネミーが黒砲タイプの攻撃を使用。黒砲タイプの攻撃以外のダメージが軽減。
    • ボスエネミーが守護神付与の必殺技を使用。バトル開始時に多数の補助効果を付与。デバフを受けると自身の補助効果を2つ解除。
    • ゴワモコが通常攻撃時、味方単体の防御増加。
    • フラム・ラルヴァ・虚が虚脱付与のスキルを使用。魔法ダメージを半減。
    • プレデターがバトル開始時に多数の補助効果を付与。デバフを受けると自身の補助効果を2つ解除。
    • ユニコーンがHP回復のスキルを使用。
  • エネミー編成
    • プレデター
      • Wave開幕時、自身に補助効果12個付与(バリアー、繚乱、力溜め、再生、萌芽、魔壁、集中、加速、百花繚乱、守護神、真魔壁、集中・磨)。以降、4、8・・・と4の倍数ターン開始時に同様の効果
      • HPを消費する攻撃スキルを使用、自身のデバフを解除、自己バフで攻撃アップ
      • 単体攻撃スキルを使用時、アイリス全体のバフ解除、攻撃対象にデバフ(攻撃、魔力、防御)
      • 単体攻撃時、アイリス全体のバフ解除、アイリス全員の補助効果をそれぞれランダムに1つ解除、攻撃対象に幸運デバフ
      • 睡眠はかなり通りにくい
  • ゴワモコ
    • 幸運自己バフを伴う攻撃スキルを使用
    • 前衛攻撃の必殺技を使用、敵後衛にベール付与
    • 1ターンに2回行動することがある
    • 反撃時、敵後衛1体に防御バフ
    • 1Wave目のゴワモコは睡眠が通りやすいが2Wave目は1Wave目より少し通りにくい
  • フラム・ラルヴァ・虚
    • 魔法攻撃スキルを使用、対象の幸運をデバフ、アイリス全員に虚脱を付与
    • 前衛魔法攻撃スキル、前衛に刻印を付与
    • 全体に魔法攻撃の必殺技、アイリス全体の魔法バフを解除、自身に魔壁付与
    • 睡眠は通りやすい
  • ユニコーン
    • 前衛攻撃スキルを使用。デバフを伴う前衛攻撃スキルを使用。
    • 敵全体を回復させるスキルを使用、敵全体の状態異常を解除
    • 単体攻撃の必殺技、対象に感電付与、アイリス全体のバフ解除、攻撃自己バフ
    • ターン開始時に自身に深淵を付与、自身のデバフ解除することがある
    • 睡眠は通りやすい
  • ボスエネミー
    • 毎ターン2回行動する
    • Wave開始時、自身に補助効果12個付与(バリアー、繚乱、力溜め、再生、萌芽、魔壁、集中、加速、百花繚乱、守護神、真魔壁、集中・磨)。以降、4、8・・・と4の倍数のターン開始時に同様の効果
    • 3万HPを消費する攻撃スキルを使用、自己バフで攻撃2万アップ
    • 3万HPを消費する攻撃スキルを使用、自己バフで防御アップ、アイリス全体のバフ解除
    • 前衛攻撃スキルを使用、自己バフで防御アップ、自身のデバフ解除
    • 前衛攻撃の必殺技を使用、自己バフで攻撃2万アップ、自身に守護神付与、アイリス全体のバフ解除、アイリス全員の補助効果をそれぞれランダムに1つ解除
    • 睡眠は通りやすい
  • 注目アイリス
    • クリス(秘跡・SSR)
      • 秘跡聖装は全体蘇生でパーティの立て直しが可能。再行動アビがLv3であれば確定なので安定感が段違いになる。
        SSRも全体回復なので採用候補。
  • ラディス(秘跡)
  • ルージェニア(秘跡)
  • シャロン(SSR) ※黒咆
    • タイプ一致のタンク。豊富なHPアビや飛行で耐久力が高い。
  • エルミナ(SSR) ※黒咆
    • タイプ一致の魔法アタッカー。デバフでボスの補助効果を剥がす役にもなる。
  • イリーナ(SSR) ※黒咆
    • タイプ一致の物理アタッカー。萌技は遠隔物理攻撃だがスキルは近接と遠隔が混ざっているので選択に注意が必要。
  • ソフィ(SSR) ※黒咆
    • タイプ一致の物理アタッカー。意外と脆いので前衛にするなら耐久力の底上げが欲しい。
      後衛の場合は遠距離攻撃が無いので萌具を鍛えて威力を上げておきたい。
  • ウィル(SSR・SR)
    • 多くの敵に睡眠が通るため切り札になり得る。ただし十分に幸運を上げておかないと通らない場合も。場合によっては敏捷も欲しい。
  • ポリン(SSR)
    • 萌技にパラメータ8つデバフ効果があるので萌技1回でプレデターやボスの補助効果を全てはがせる。デバフや補助効果解除のスキルも豊富。
    • スキルやアビの幸運デバフで敵に状態異常を付与しやすくする、サブヒーラーを兼ねることもできる。

コメント Edit

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 11-2、主にヴァレリアでクリア。編成はヴァレリア・フラン・クルチがャ・ティア・ティセ全員前衛。ヴァレリア以外はまともに育っていないので1T目にスキルうってほぼ落ちる。ティセはタピルスの真魔壁解除用。ヴァレリアのHPを30万程度にして、シリアスブラッド・魔法吸血・グリマリングムーン・ファシネイショナイズ・エンブレイズマインドを使ってほぼ敵の力だけで倒し切る。反撃率低くて最初の方は安定しないけど、うきうきショッピングでちまちま反撃率あげて100%にすれば安定する。エンブレイズマインドは魔力デバフ食らいすぎるとダメ通らず吸血できない場合があるのでその対策。 -- 2023-07-28 (金) 00:46:43
  • 10層をやっとこさクリアしたくらいのレベルなんだけど、11層から難易度上がりすぎじゃない?後衛のHPとか6万くらいしかいかないからワンパンされるし根本的に育成がたりない? -- 2023-08-01 (火) 17:24:31
    • あと攻撃タイプに合致した育成してあるキャラがティセとソフィくらいしかいないんだけど、耐久だけじゃなくて普通に火力も足りなさそう?秘跡だよりで10層まで登った罰が当たったような気分 -- 2023-08-01 (火) 17:29:43
      • 攻撃タイプ不一致だと萌具かなり鍛えないと火力きつい。うちは秘跡セシル25+3だけど結構魔力バフ積まないと11-1クリアできるほどの火力が出ない。11-2で使ってる秘跡ベアは23+3だけど3Wave目で冥王スキルで攻撃上げてようやくボス倒せる火力が出る -- 2023-08-02 (水) 20:09:06
      • 葉1は眠らせたりせず殴り合いやってる場合の話。睡眠や魅力でハメたらまた違うと思う -- 2023-08-02 (水) 20:10:14
      • 秘跡だよりで10層までクリアして後衛のHPがそのくらいでも11層をクリアできたから根本的にお前の編成が悪いんだと思うがな -- 2023-08-02 (水) 21:05:26
      • クリアできるほどの火力とかボスを倒せるほどの火力ってのも理解できんよね。いったいどのくらいのダメージ量を想定しているのやらさっぱり。 -- 2023-08-02 (水) 21:55:58
      • 秘跡セシルは無凸の萌具22+3でも威力アップ効果とか精霊共鳴とかでダメージ上限まで入ってクリアできるから魔力バフなんて気にしたことないよ。ベアも同じだね -- 2023-08-02 (水) 22:15:37
      • 葉5が気にしたことないのは睡眠や魅了などのハメで11-1の全体バフ解除や11-2の攻撃バフ解除をすり抜けているからでは? -- 2023-08-02 (水) 23:02:19
      • 秘跡を使う以上バフ自体が必要性を感じないって話なんだが。 -- 2023-08-02 (水) 23:39:36
      • ベアは持ってないからわからんけどセシルは常に楽にカンストとまでは育ててないけどバフが乗ってないはずの序盤でも精霊共鳴さえあれば15万~30万は出し続けてクリアできる -- 2023-08-02 (水) 23:46:59
      • 11-1で全体バフ解除されるなら秘跡セシル25+3だけど結構魔力バフ積まないと11-1クリアできるほどの火力が出ないってってなんなの? -- 2023-08-02 (水) 23:52:15
      • 魔札とかアビで大量に底上げしないと無理ってことじゃないのかな。知らんけど -- 2023-08-02 (水) 23:54:37
      • 秘跡アビ以外は全部HPアビと魔札だけどクリアできるしそれは絶対にないな。 -- 2023-08-02 (水) 23:59:03
      • 11層でダメージ出にくい秘跡はソフィとラディスってのは見るけどセシルとかベアは見ないなぁ。アシュリーは属性一致でルージェニアもダメージが出るらしい。イリーナはよくわからんけども -- 2023-08-03 (木) 00:14:22
      • 11-1って団長以外は比較的カンストでやすいけど団長はセシルの自己バフ等で魔力積まないとダメージ出しにくいと思うのだが違うのか -- 2023-08-03 (木) 00:22:30
      • ↑は秘跡セシル使う時の話 -- 2023-08-03 (木) 00:23:41
      • 「クリアできるほどの火力が出ない」「ようやくボスを倒せる火力が出る」「ダメージ出しにくい」じゃなくてせめて他の奴みたいに具体的なダメージの数字出せやアホか。 -- 2023-08-03 (木) 00:36:19
      • 秘跡セシルがあれば秘跡スキルと萌技をループするだけでボスも倒せると思うんですが。無凸でもデグディースはカンストするぞ -- 2023-08-03 (木) 00:46:46
      • 団長相手だとバフ解除喰らったらシルファは1万台、酷い時は萌技3桁、萌技やスキルで数ターンかけて魔力増えたら13-25万ぐらいだがなかなかデグディースカンストまでいかない。勝てる時もあるが睡眠や魅了などハメはしてないから時間かかると団長にやられる -- 2023-08-03 (木) 00:54:04
      • 萌具25+3でそれって……は? -- 2023-08-03 (木) 01:05:56
      • 秘跡セシル無凸、萌具25+3、ポテ魔力Lv3、Exポテ魔力Lv7、スキルは5-4-0、催芽で紅華スキル1300プラス。 -- 2023-08-03 (木) 01:11:48
      • アビは秘跡2種とフィールド雷、フィールド氷、アブレイズ・フェニックス、装飾がHP500+魔力30×2とパウワー魂、魔札がHP。 -- 2023-08-03 (木) 01:13:51
      • 書き忘れ。フィールド2種はLv3でアブレイズ・フェニックスはLv1 -- 2023-08-03 (木) 01:16:22
      • あと秘跡スキル2種ともLv10。名簿で構成再現したら魔力3846になった -- 2023-08-03 (木) 01:30:59
      • 魔力デバフ以外で原因の一つらしきものを見つけた。団長が連続攻撃した時に自己バフで魔力57758UPさせてる時あるわ -- 2023-08-03 (木) 01:50:24
      • お、おう…… -- 2023-08-03 (木) 04:31:33
      • 魔力3251の萌具22+3だけどバフなんて意識しなくても最初から最後まで使えてるしボス相手もに萌技3桁とかなったことないんですが -- 2023-08-03 (木) 05:56:44
      • 萌技に魔力無視が無い以上団長のバフ次第でありえない話ではないが、そこまでいったらタイプ一致しても3桁になるけどな -- 2023-08-03 (木) 07:05:35
      • 魔力無視ついてなくてもナジャの魔法が3桁になった事なんてねーよ。SR萌具でも使ってんのか -- 2023-08-03 (木) 07:13:43
      • 萌具30+5でもたまに単発で3桁でるから回数系のカットがあるかもねー -- 2023-08-03 (木) 09:20:01
      • うちのナジャ先生は25-4だけど3桁出るとき全然あるぞ?これのせいで魔力無視スキルか何か使わんとしんどかった -- 2023-08-03 (木) 10:35:50
      • 団長5万以上魔力が上がるバフスキルあるから、長期戦なら3桁ダメが発生すること自体はおかしな話ではないな -- 2023-08-03 (木) 12:03:41
      • とりあえずダメージ計算式と魔力バフの値を比較して見てくるといい。見てきて3桁には絶対ならんって言い張るなら事故らんで運がよかったんだねとしか言えん -- 2023-08-03 (木) 13:00:42
      • 良かった。ナジャ先生は頑張って育成しててそれでも3桁ダメ全然あるからまだまだ育成不足かと思った -- 2023-08-03 (木) 14:10:23
      • つまり相手のバフがしっかり乗り切るのを待ってから攻撃すると3ケタになるってこと?アホくさい前提で話してるなぁ -- 2023-08-03 (木) 20:58:26
      • 試してみたけど意図的にそういう状況を作らないとナジャの3桁とか無理っぽい -- 2023-08-04 (金) 04:46:32
      • 団長の魔力は、魔力バフ1回積むと16万程だから、萌具威力最大でもあいりすの魔力が1,800未満で3桁かな -- 2023-08-04 (金) 12:17:24
      • これだけの人数が待つだとか意図的だとかそんな事してると本気で思ってるのか -- 2023-08-04 (金) 17:14:56
      • 25+3って30+5と比べたら萌具威力半分以下だから、3桁が発生しうる魔力も倍になる。バフ解除喰らった直後なら発生してもおかしくない -- 2023-08-04 (金) 20:15:39
      • これだけの人数ってどれだけの人数がいるんだよ。11層が実装されてからのコメント数で考えると3桁がしょっちゅう起きるって考える方が不自然だよね -- 2023-08-05 (土) 10:34:30
      • この状況なら3桁発生もあり得るかもしれないなんてコメあるくらいだしな。事故って運が悪かったねって話じゃねーの -- 2023-08-05 (土) 10:56:10
      • そりゃナジャもセシルも魔力無視スキルの選択肢がいくつもあるから、相手の魔力で最低ダメになるなら魔力無視スキルを選ぶだろ。魔力無視スキルじゃなくても3桁なんてみたことね~よって言っている奴が浅はかなだけ。 -- 2023-08-05 (土) 12:09:01
      • これだけ具体的な閾値を指し示されても特殊事例だって言い張っているのは何なの?引っ込みがつかないってことなんかね -- 2023-08-05 (土) 13:03:12
      • 団長の魔力約5.8万のバフ含む攻撃スキルは2ターン1撃目、4ターン2撃目、7ターン1撃目目、10ターン2撃目・・・と2.5ターン周期でくる。特に対策しない場合パインヘッドは3ターン目、ドラゴンは4ターン目に全体バフ解除。3ターン目までにパインヘッド倒してもドラゴンのバフ解除までにドラゴン倒すか状態異常で遅らせて倒すかできなかったら団長が魔力バフ2回積んだ状態でバフ解除くらう。だいぶ鍛えてないと団長の魔法防御の壁を越えられず3桁ダメージ。 -- 2023-08-05 (土) 20:22:26
      • 見た感じ木みたいな雑魚冥王が11層に上がってきたから先月とかはこういう報告がなかっただけじゃね? -- 2023-08-05 (土) 20:46:31
      • マジで相手のバフが乗るのを待ってこっちのバフががはがれるのを待たないと発生しないみたいだから少なくとも11の3の大ダメージみたいに頻繁に発生する事態ってわけではなさそう -- 2023-08-05 (土) 21:06:11
      • 悔しくて引っ込みつかなくなったのはわかるから そのへんにしたらときなさいな -- 2023-08-05 (土) 21:24:23
      • 俺が正しいんだああああああ俺は間違ってねえええええええ俺が正しいって認めろおおおおおおおおギャオオオオオオオオンwwwww -- 2023-08-06 (日) 12:46:47
      • 3桁出るのも頻繁に出ないのも正しいならどっちも正しいってことなのでは… -- 2023-08-07 (月) 07:58:38
      • 3桁なんて出ないって言われたおじさんが顔真っ赤にして俺だけが正しくてあいつの言ってることは何もかもが間違ってるんだギャオオオオオオオオンwwwwwって暴れてるだけだからスルーでいいぞ。 -- 2023-08-07 (月) 08:29:47
      • そもそもの議論がその萌具で3桁なんてありえねーよって話から出発してるからな。速攻で倒していたり状態異常ハメしているなら起こりえない事象だから頻繁に出ないって言われると頻繁とは一体・・・ってなる -- 2023-08-07 (月) 08:38:42
      • 11-3の大ダメージみたいにってたとえ出てるのに触れもせず頻繁とはいったい・・・ってなるのは自分の意見以外絶対に認めないマンの証拠だし、そのたとえを抜きにしても今まで属性一致で3桁ダメなんて情報はなかったんだからめったに起きない事と考えるのが普通だろ。 -- 2023-08-07 (月) 08:53:34
      • 変な空白があるし秘跡ソフィの時に暴れてた奴じゃね。ダメージ出ないのは秘跡アビ抜いてるからだろとか言ってた変人 -- 2023-08-07 (月) 08:59:20
      • どうでもいいけど、団長にダメ通らなくなるって情報だけなら06/22 (木)に挙がっているけどな。 -- 2023-08-07 (月) 09:19:29
      • どうでもいい奴は必死に過去ログ漁ってまでわざわざそんなコメしないだろバーカ。バフ無しだとクリアできないとかボスを倒せないなんてバカすぎるなこと言ってる奴はいないから今月11層に上がってきた雑魚冥王なんじゃね -- 2023-08-07 (月) 09:28:07
      • そのコメントに誰も反応してないってことはやっぱレアケースなんだな。 -- 2023-08-07 (月) 09:28:40
      • つまり暴れてる奴くらいの萌具でクリアできなくするとか団長に勝てなくするには魔力無視スキルを使わないという縛りプレイをする必要があるわけ? もしそうなら俺もあほらしいと言わせてもらうわ -- 2023-08-07 (月) 09:36:56
      • 多分実際には魔力無視スキルとかを組み込んでクリアしたんだろうけど3桁ダメを見たから深く考えずにそういうことを口走っちゃったんだろ。可哀そうになってきたしそのくらいは許してやれよ -- 2023-08-07 (月) 09:42:28
      • お互いに煽りまくって別の木にまで持ち込んでるしいい加減にしろよお前ら -- 2023-08-07 (月) 09:44:31
      • この枝だともう何も言えないくらい論破されたので他の枝に逃げて勝ち誇ってきますw -- 2023-08-07 (月) 09:46:11
  • 11-3 ライラプス寝るから簡単みたいな意見あるけど、寝た後どうしてるんだ。一度でも起きるとバフ解除で寝なくなるし、エルミナの5枚剥がし使ってもバフ全部剥がしきれず、集中磨残った状態の確定クリティカルで普通に20万+αとか出してくるし、4ターンかかると掛け直されるしでまじで突破口が見当たらない。寝かした後200万ワンパンでもしてんのか -- 2023-08-04 (金) 02:44:59
    • バフ解除で寝なくなる? よくわからんがウィルの通常攻撃に睡眠つけて殴る 相手は寝る -- 2023-08-04 (金) 05:48:11
      • ウィルは1で必要すぎて抜けない。睡眠役はエルミナの全体スキルだから一度打つと周りの羊処理しきっても貯めきれない。バフ解除ってこっちの全バフ解除でwave1で積み上げた俊敏も幸運も全部元に戻されること。一応冥王スキルごり押しか睡眠解除されないお祈りでクリアはできるけど、しんどすぎる。 -- 2023-08-04 (金) 10:29:06
      • まず11-3をウィル入りでクリアします リセットします 11-1と11-2をクリアします 11-3はクリア済みなのでスキップします これでおk -- 2023-08-04 (金) 12:24:04
      • 木じゃないけどその発想をもってなかった。なんとかクリアできるかも! -- 2023-08-04 (金) 13:52:00
      • わい初心者「(11までいってないけど)奈落クリアはその手があったか!」となるも、シャロンのワンマンチームのためRankが足りなくてスキップできず。Rank伸ばすのってHP上げるアビとかポテンシャルつけるのがいいのかな? -- 2023-08-05 (土) 11:01:33
      • 1に萌具 2にHP 3にそれ以外のステータス -- 2023-08-05 (土) 15:27:29
      • 横からだけど3はそのキャラのHP以外で最も優れたステータス(それを大きく伸ばせるアビリティや魔札があるとなおよい)だな。なのでキャラによる。なおスキップに要求されるランク247は5人で冥界力255万(1キャラ平均51万)必要 -- 2023-08-05 (土) 15:33:09
  • 水着フリッカやばいな。萌技レベル3(専用想飾レベル6で代用した)必須だろうけど奈落11の1で大活躍した。 スキルは前衛単体に次元遮断するの2つ。 アビは萌技発動時に前衛単体に次元遮断、萌技発動時に砂時計1増加。あとは自分ようにHPアップやウェーブ開始時自身に次元遮断とかでいい。 EXポテの萌技は131にしている。   これで毎ターン前衛単体に次元遮断していたと思う。たまに前衛がダメージくらっていたけど補助効果解除攻撃があるかどうかまでは確認してない。 状態異常やデバフで回数減らされたと考えた方が妥当かな?  前衛はクレアのみにしていてダメージ反転回復スキル2種あるし、水着フリッカの萌技でCT2減るから、前衛はほんと安定感あるよ。 -- 2023-08-05 (土) 18:27:05
    • 団長のスキル「オーバーウェルミン・インパクト+」は前衛に攻撃してくるけど補助効果をランダムに一つ解除もする -- 2023-08-05 (土) 19:50:07
      • 何やってんだよ団長! 情報ありがとうダメージ反転回復だけでなくそんなこともしていたのか -- 2023-08-06 (日) 00:22:50
      • 自分の確認した範囲では解除されたのがバラバラだったが完全にランダムではなく優先順位はあるかもしれない -- 2023-08-06 (日) 01:02:50
    • 秘跡アナちゃんの秘跡回復スキルで萌技ゲージけっこう増えていたのでそれないと厳しいかもしれない。 あとクレアじゃなくてシャロンもウェーブ開始時飛行と飛行付与スキルがあってHPも自分の場合はクレアより6万くらい高かったから割とありだな -- ? 2023-08-06 (日) 00:45:22
    • ポラリスあればフリッカのみの前衛でもだいじょうぶ -- 2023-08-07 (月) 02:10:42
  • 奈落11の2は前衛オリヴィエ後衛クルチャ秘跡あしゅフランウィルでコマンド睡眠魅了付与でクリアしてるのだけど、 これをそのままカスタムだと通常攻撃の睡眠魅了がHP減っている敵にしかいかないからきついね。  カスタムクリアしている人は編成どんな感じ?  -- 2023-08-06 (日) 10:08:04
    • カスタムでクリアなんて秘跡でごり押しに決まってんだろアホかよ -- 2023-08-07 (月) 05:37:26
      • 口悪っ もしかして上で論破されて発狂してた奴と同一人物かな? -- 2023-08-07 (月) 08:58:39
      • ギャオオオオオオオオンwwwwwって発狂したのはキミでしょ -- 2023-08-07 (月) 09:37:33
      • 秘跡でごり押しとか初心者でも思いつきそうなレスでマウントとってるアホかよくんマジアホかよ -- 2023-08-07 (月) 23:45:12
    • 秘跡ベアを回避盾兼アタッカーにすればカスタムなんて余裕。持ってないなら論外だし持っててできないなら萌具の育成不足だからやっぱり論外。もしくは火力を徹底的に下げてHPバフを盛り続けてクリアするとかだろ -- 2023-08-07 (月) 07:53:54
    • アリンワントップでもカスタムオート行けるで -- 2023-08-07 (月) 08:57:41
      • ろくに育ててないから使いたくても使えないんだよそこは察してやれ。 -- 2023-08-07 (月) 10:05:16
    • つーかHP盛っていくだけで余裕でクリアできるのにクルチャとフランチェスカ揃っててクリアできないって意味不明。もしかしてHP上昇のスキルを持ってないとかそういう事か? -- 2023-08-07 (月) 09:48:19
      • あったとしてもステータスの低さからくるHP不足とか萌具の育成度合いによる火力不足でクリアできないなんてよくあることでしょ。単純な育成不足を編成のせいにする残念な頭の持ち主なんじゃね -- 2023-08-07 (月) 09:51:21
    • コマンドありきのウィルをカスタムにもそのまま使うってのはちょっとどうかと思う -- 2023-08-07 (月) 10:04:19
      • とりあえず様子見ってことでそのままやったんじゃねーの。意味がないからやる前から外しておけよとは言いたいが -- 2023-08-07 (月) 10:18:01
    • 11の2なんてげーかと秘跡アシュとクルチャが揃ってるならあとは適当でもクリアできるんだからただの育成不足だろ。もしくはウィル外してフリッカ入れるとかだな -- 2023-08-07 (月) 12:26:29
  • スキップ使うことで11-1,11-3両方にウィル起用してなんとか奈落11クリア。教えてくれた人ありがとう!スキップ可能まで地味に1だけ足りなくて調整結構苦労したw -- 2023-08-15 (火) 16:51:36
    • 11層クリアおめでとー -- 2023-08-15 (火) 20:15:13
      • ありがとう~! -- 2023-08-16 (水) 01:10:21
  • 11-3一番きつかったがHPと萌具育成して何とかクリアできた。銭と花不足でスキップメンバー育成が追いついてないので今月は無理だけど来月は階層制覇できそう -- 2023-08-27 (日) 22:53:07
    • おめでとー!俺も今挑戦中。ウィルとクリスのおかげで何とかライラプスは倒せたけど今月はここまでかな。秘跡アタッカー欲しい -- 2023-08-28 (月) 04:53:08
      • ありがとう。秘跡アタッカーなしでライラプス倒すのはなかなか凄いと思う。うちは無理だな~ -- 2023-08-29 (火) 01:15:13
    • なお構成。前衛 秘跡ルージェニアLv80:HP25.8万、水着SSRオリヴィエLv76:HP21.6万/後衛 秘跡クリスLv80:HP14.7万、SSRポリンLv76:HP13.1万、SSRウィルLV72:HP7.5万 -- 2023-08-31 (木) 19:59:20
      • 萌具 ルージェニア24+4、オリヴィエ21+3、クリス23+3、ポリン20+3、ウィルSR25 -- 2023-08-31 (木) 20:00:03
      • スキル ルージェニア:秘跡2種・Jump for Joy!/オリヴィエ:Nの単体回復・水着SSRの前衛回復・芸SSRの単体回復/クリス:秘跡2種・心SSR蘇生スキル+Lv10/ポリン:心SR+の全体回復・力SSRの前衛攻撃&幸運デバフ・Rの単体回復/ウィル:芸SSRの前衛睡眠、Rの単体睡眠、理SSRの前衛回復+ -- 2023-08-31 (木) 20:00:33
      • アビ ルージェニア:秘跡2種Lv1・知SSRのHP+Lv2・理SSRのHP&防御Lv2+・NのHPLv3/オリヴィエ:理SSRのHPLv2+・理SSRの防御&魔力&降福Lv1・理SRのHPLv3・力SSRのHPLv2・水着SSRの回復量増加&開幕幻影付与Lv1/ -- 2023-08-31 (木) 20:01:24
      • アビ クリス:秘跡2種Lv1・芸SSRの通魔&敏捷・理SSRの防御&魔力Lv2+・知SSRのHP&自動蘇生Lv1+/ポリン:芸SSRのHPのLv2+・理SSRの練磨後HP増加Lv1を2種・心SSRの幸運増加Lv1+・芸SSRの防御&魔力Lv1+/ウィル:知SSRの幸運Lv1・理SSRのHPLv1+・芸SSRのHP&追加攻撃Lv1+・芸SSRの幸運Lv1+・心SRの睡眠攻撃Lv3 -- 2023-08-31 (木) 20:02:05
      • 魔札 ルージェニア:ガルガンチュアLv10(HP52%)、オリヴィエ:亡者Lv10(HP36%)、クリス:オブシダンLv10(HP32%)、ポリン:ドンムーLv4(HP34%)、ウィル:スライムキングLv9(HP34%) -- 2023-08-31 (木) 20:02:26
      • プレデターの20万ダメ開幕攻撃がルージェニアに命中したら即撤退。開幕幻影のオリヴィエなら無傷で済む。秘跡クリスが追加行動50%でキャラが死ぬと立て直しに苦労するので回復中心にスキルを組んでる。 -- 2023-08-31 (木) 20:03:47
  • 11-1ティセの新兵器を投入し無事敵の竜をくくり罠に嵌める事が出来たが…即死ではなく僅かなダメージで仕掛けてあったくくり罠が全滅した…。どうやら11-1の敵は罠耐性があるようだ。 -- 2023-09-01 (金) 17:26:23
    • 奈落共通の仕様として即死は効かないってこのページに書いてあるね -- 2023-09-10 (日) 18:34:28
  • 11層のエネミー編成を追加しました。自分で戦闘して撮った動画で確認して書き起こした。一部のデバフは祝福で無効化されわからなかったのでデバフ表記してる。魅了耐性と睡眠耐性を確認してないところは書いてない。 -- 2023-09-02 (土) 22:45:56
    • お疲れ様。  自分の体感だと睡眠付与は  11層の1はエレメントとボスに効かないけど他は効く。 11層の2はウェーブ2のマグナには効かないけど他は効く。 11層の3はプレデターには効かないけど他は効く。  って感じだったな。   魅了付与は11層の2だけしか試してないけど、ウェーブ2の両端には効かないけど他は効く。 って感じだった。 -- 2023-09-03 (日) 01:42:21
      • 幸運が815+1783%ある状態であれば11-2のwave2でも魅了入っていました。実際もっと基準値は低いでしょうが参考までに -- 2023-09-06 (水) 03:15:27
    • エネミー情報更新乙です。カスタム放置でちゃんと敵の行動見てないから助かる -- 2023-09-06 (水) 07:36:13
  • 11層クリアしたー!3倍期間のおかげでスキップ用ランク247パーティ作成が早く終わった。6月は2と3が1Wave目で敵1体も倒せず全滅、1が何回かやって2Wave目まで進んで全滅という有様だったのでこんなに早くクリアできるとは思わなかった。 -- 2023-09-08 (金) 22:21:00
    • 1が前衛SSRアリン/後衛秘跡セシル・秘跡アナスチガル・SSRプリシラ・SSRクルチャ、2は前衛秘跡ベア・SSRアリン/後衛SSRフリッカ・SRクリス・SRクルチャ、3は前衛秘跡ルージェニア・水着SSRオリヴィエ/後衛秘跡クリス・SSRポリン・SSRウィル。11-2を秘跡ベア・秘跡イリーナ・SSRコト・SSRソフィ・SSRシャロンでスキップ。うちだと今回ばかりはスキップ使わないとクリアできなかった -- 2023-09-08 (金) 22:31:29
  • 来月も奈落11-3クリアするための備忘録として。11-1/11-2はキャラが育っていないのでまた今度。 -- 2023-09-16 (土) 13:59:27
    • 前衛:秘跡ルージェニアLv80 後衛:秘跡ラディスLv80 秘跡クリスLv80 クレアLv70 エルミナLv82 -- 2023-09-16 (土) 14:00:01
    • 各キャラの役割:秘ルー/メインアタッカー 秘ラディス/必殺技ゲージ減少・補助剥がし・全体スタン 秘クリス/回復・蘇生・補助剥がし(運頼み) クレア/ヘイト集めて後衛かばう エルミナ/全体睡眠・前衛魅了・サブアタッカー -- 2023-09-16 (土) 14:00:31
    • 戦略:1wave/プレデターの開幕20万ダメをクレアがかばうまでリセット。エルミナの全体睡眠でプレデター以外を寝かせたら、補助を剥がしつつプレデターを倒す。スキルCTを調整して2waveへ。2waveはライラプスを寝かせて他からで倒す。半壊したら秘ラディスの萌技のスタン、エルミナの前衛魅了で時間を稼ぐ。 -- 2023-09-16 (土) 14:01:02
    • コツ:標的を起こさないようにスキルは単体のみで構成のため秘ラディスの誘雷術式を使わない。役割をこなせるなら別キャラでもよさそう。クリスは最新聖装アビのパイアスをつけてスキル・萌技の回転率を上げる。パーガティブもつけるとパイアスの追加攻撃に補助剥がしがつくのでなおよし。副作用として睡眠解除してしまうことがあるが安定感は上がる。 -- 2023-09-16 (土) 14:01:47
    • 雑感:嫁エルミナとなぜか引いてくるクレアと秘跡3種使って運ゲー。再行動がツンだったりクリスが落ちたらおしまい。クレアが有用だと気付けた。嫁を育てていてよかった。 -- 2023-09-16 (土) 14:05:55
  • 今月から開始して奈落の9層の2で止まったんだけどここのヒーラーは誰がいいんだろう。9層の1は秘跡聖装のクリス、9層の3は秘跡聖装のアナスチガルを使っている -- 2023-09-20 (水) 01:50:37
    • その二人を使ってて開始して今月始めたばかりってことはまともなヒーラーなんて残ってないだろうし誰も使えないと思うわ。編成を変えて9-2でクリスかアナを使うとかもありだけどそうすると他のをクリアできなくなりそう -- 2023-09-20 (水) 02:04:20
    • クルチャが第一候補でオリヴィエ、ポリン、ウィルがサブ候補?でも始めてから日が浅すぎて育成が追いついてないと思うから誰を投入しても大して使えないと思う。廃課金でもしない限り時間かけて育成するしかないね -- 2023-09-20 (水) 02:22:38
      • 基準額よくわからんが廃課金は言い過ぎか。まぁ数日内にって話だったらそこそこ課金しないと無理そう -- 2023-09-20 (水) 02:55:09
      • 別に急いでないから課金はしばらくいいや -- 2023-09-20 (水) 04:05:09
    • とりあえず手持ちの秘跡はどんな感じ? -- 2023-09-20 (水) 03:52:12
      • それと9層の2の編成教えて -- 2023-09-20 (水) 03:56:27
      • 力アシュリーとベアトリーチェ。心リディア。芸コト。知クリスとラディス。理ソフィとアナスチガル。9層の2は前衛秘跡聖装リディア。後衛SRクルチャ。SRナジャ。SSRパトリシア。SRオリヴィエ。6層から8層までは基本的に秘跡聖装キャラを前衛に一人でおいてあとは後衛に置くパターンでクリアしていたから同じようにしてる -- 2023-09-20 (水) 04:04:28
      • あー……EXポテも降ってないだろうしSSRアビもそろってないだろうから9層の2で秘跡リディアのワントップは心SSRクリスと心SSRアナを使ったとしても無理だわ。秘跡ヴァレリアがいればなんとかなったと思うが -- 2023-09-20 (水) 04:10:46
      • 6-2なら問題ないだろうけど9-2はなぁ。7層と8層は心属性がないのが幸いだったね。とりあえず追想クエストをやってHP上昇のアビリティを片っ端から入手していくといいんじゃないかな。ただしリディアは追想クエストのアビリティでHPをあげるのは不可能だから心属性は別の前衛キャラを用意したほうがいい。おすすめはHPが一番高くてHPバフも入手しやすいシャロン。リディアは後衛に置いてスキルを撃つ係にするべき。火力は下がるけど仕方がない -- 2023-09-20 (水) 04:22:12
      • 交換でアシュリーじゃなくてヴァレリアを取るべきだったか -- 2023-09-20 (水) 04:31:07
      • それはヴァレリアを取るべきだったわ。アシュリーが最も輝くのは11層だがそこにたどり着けないと意味がない -- 2023-09-20 (水) 05:11:36
      • そもそも秘跡のヒーラーがいるって時点で理と知は芸心力よりも耐久力がある。だけど芸はPTの耐久力をあげるファム。攻撃すればするほどHPを回復するコト。スキルでHPを回復できるプリシラがいる。力は回避盾+スキルでHP回復+MP回復おばけのベア。萌技でHP回復するイリーナがいる。それなのに心のリディアはHPが低いしヘイトを溜めて落ちやすい。ラウラも回避盾ができるけど魔法はかわせないしベアと比べて回復性能と最大HPが不安。他の属性と比べて心は安定して前衛に置けるのなんてヴァレリアしかいないんだよなぁ -- 2023-09-21 (木) 06:36:07
    • 色々浮かんだけど今月始めたのか、うーん。オリヴィエかパトのどっちかを外してSRウィルで回復補強かなぁ。ウィルだとHP厳しいかな……。 -- 2023-09-20 (水) 04:55:00
    • 他の奴も言ってるけどシャロンとかHPが高いキャラを前衛に置いてリディアで後ろから攻撃。それでもシャロンが落とされる時はリディアを外して他の4人は回復スキルとか萌技を持ってる奴で固めて時間をかけてクリアとかじゃね -- 2023-09-20 (水) 05:36:26
      • そうは言ってもそのHPの高いキャラを育てるのが大変なわけだしなぁ。だからこそ秘跡聖装はアビリティにHP上昇の効果がついてたり追想クエストでHP上昇アビリティが入手できるのが高難易度だと圧倒的に使いやすいわけでして -- 2023-09-20 (水) 05:52:40
      • 秘跡ソフィなんかはHP盛りやすいしオーバーチャージで被ダメ軽減できるから相当前衛向きなのよね。リディアは攻撃に振ってる分落とされやすい。心の秘跡ヒーラーが実装されたらもしかしたら大丈夫になるのかもしれないけどね -- 2023-09-20 (水) 07:09:47
      • 知と理は少しくらい前衛が育ってなくても秘跡のヒーラーがいれば何とかなる場合もあるがそれ以外は無理だろうな -- 2023-09-20 (水) 09:48:45
      • 奈落は落とされないことが一番重要だから秘跡リディア、秘跡ラウラ、秘跡ルージェニアはHPバフか回避アビがないと前衛に置くのは絶望的に向いてないんだわ。 -- 2023-09-20 (水) 13:11:42
    • 今月から初めてもう奈落9層ってすげーな -- 2023-09-22 (金) 20:56:54
      • 秘跡の実装で奈落の難易度は大幅に下がってるしあれだけの秘跡が集まってるならなにも不思議じゃないだろう。まぁだからこそ木主みたいにHP不足の秘跡も出てくるわけだが -- 2023-09-23 (土) 07:35:26
    • クリアできた。前衛にシャロンとアリンを置いて後衛にクルチャ、秘跡リディア、ナジャで何とかなった。シャロンとアリンが耐えてるうちに秘跡リディアとナジャで倒していけた。みんなの言う通り秘跡リディアは前衛にはおけなかったから後衛に置いた。次の秘跡を交換する時は心属性で前衛に置けそうのなの取るか。10層でも心属性あるのか…… -- 2023-09-23 (土) 07:55:32
      • クリアおめでとう。次の秘跡交換は前衛に置きやすいヴァレリアを取るのは正解かもね。そろそろ心の秘跡も来そうだからそっちの方がいいかもしれないけども -- 2023-09-23 (土) 09:34:07
      • リディアを前に置けないってことは現状の第一候補はヴァレリアだが、心属性の秘跡ヒーラーが来たらそっちを優先したほうがいいかもしれんな -- 2023-09-23 (土) 09:50:44
  • 気が早いかもしれんけど奈落の12層に備えて11層で出番のなかった芸と心の秘跡の戦力強化をしようと思ってるんだけどコト、プリシラ、ファム、リディア、ヴァレリア、ラウラのどれを育てたらいいだろうか -- 2023-09-25 (月) 18:32:54
    • 10層までならHPを確保したコトとリディアの火力で適当な編成でも何とかなってたけど11層を考えると攻撃属性が一致しない限りこの二人はあまり役に立たないんじゃね。攻撃属性が不一致だとスキルに威力アップ補正が付いていないと碌なダメージが出ない。 -- 2023-09-25 (月) 18:39:11
      • 属性一致する場合は後衛に置いてもアタッカーできるのはアシュリーが証明してるしその二人は萌具以外は気にしなくていいと思うわ -- 2023-09-25 (月) 19:04:20
      • やっぱり攻撃面は割とどうでもよくてネックになるのは耐久とか回復面だよね。知と理は秘跡クリスと秘跡アナスチガルがいるけど他の三つがきつい。個人的には力と心に秘跡のヒーラーが欲しい。 -- 2023-09-25 (月) 20:02:04
    • 物理魔法軽減とか下手すりゃ魔法無効も来るかもしれんしぶっちゃけ想像できんのよね。だけど11-2では属性一致のアシュリーすら前衛に出すのは厳しいレベルで、後衛からでもダメージは出してたから攻撃面よりも耐久面を鍛えたほうがいいかなとは思ってる -- 2023-09-25 (月) 18:47:03
    • 11層はソフィ、ベア、姉姫のワントップでクリアしたから芸はファムで心はヴァレリアがいいかなと。ファムとコト、ヴァレリアとラウラの前衛2枚でいけそうならそっちのほうがいいかもしれん -- 2023-09-25 (月) 18:55:58
      • 確かに心属性は回避盾のラウラと吸血のヴァレリアの2枚を前衛に置ければかなり安定するだろうなぁ。 -- 2023-09-25 (月) 19:59:22
      • 11層では久しぶりに落ちない前衛の重要性を思い出したよ -- 2023-09-25 (月) 20:54:59
      • 回避させてくれる接待があるとも限らんからリディア育てておいた方が無難だよ。宗教上の理由で使いたくないなら別に構わんが -- 2023-09-26 (火) 17:14:11
    • うちはコト、ファム、リディア育ててるよ。コトリディアは耐久さえつけばクソ強いしファムは保険で一応。ヴァレリアはとりあえず耐えてくれる程度で大丈夫だから早く育成終わるしな -- 2023-09-25 (月) 19:18:35
      • アシュリーどころかイリーナですら前衛に置くのが無理なのにコトやリディアの耐久鍛えてどうなるんだって話じゃね。その二人は攻撃面でなら後衛に置くだけで何も問題ないしさ。 -- 2023-09-25 (月) 20:03:42
      • 前衛に置いても倒される前に倒せが余裕だった10層までならまだしも11層でそれができるかと言われると……秘跡完凸でアビ6枠にしてHP増やして専用装飾もレベル10で萌具にダメ軽減でも付ければいけるのかな -- 2023-09-25 (月) 20:08:51
      • できるとしても不明だけど秘跡1枚にそこまで無意味に金をかけるなら他のキャラにも金をかけたほうが明らかに戦力強化になるでしょ。そもそも攻撃するたびに回復するし回避アビもある秘跡コトならまだしもHP低くて耐久力に不安がある秘跡リディアをそこまで育てて前衛に置くとかもはや趣味の領域。後衛に置くと雑魚になるとかならまだしもその二人なら後衛からでも十分メインアタッカーを張れる -- 2023-09-25 (月) 20:14:52
      • リディアはタイプ不一致+前衛置けないだったら戦力外かな,萌技、スキルにガード無視もないし、超力溜め経由できないと威力足りない -- 2023-09-25 (月) 21:21:27
      • ごめん、萌技にガード無視ついてるわ、リディアの個別ページにだまされたわ -- 2023-09-25 (月) 21:31:47
      • 11層に関してはイリーナは回復のアビ重なってたら行けるよ。ベアは多くの人やってるから言わずもがな。リディアも通常で行けるんだけどね。リディアは育成きついのでお勧めしないし、12層に心属性あるなら前衛は秘跡ヴァレリアが第一候補だと思うけど。 奈落でファムは使ってないから分からんけど、アビ見てたら無凸秘跡より通常の方がHP盛れる可能性が……。まぁでも12層で芸あるなら秘跡ファムは選択肢だろうね。 -- 2023-09-25 (月) 23:32:44
      • 確認したけど葉5が書いてた通り記述が間違ってたからリディアのページ修正しといた -- 2023-09-26 (火) 01:06:09
      • 通常リディアでいけるのはクルチャとフランのスキルでHPを増やし続けるからなのでは……初期HPどのくらいよ -- 2023-09-26 (火) 06:25:29
      • つーか通常聖装のリディアですら大丈夫なら同じ通常のシャロンやファムの方がよっぽどHPが高くて安定して安上がりじゃないか? -- 2023-09-26 (火) 06:55:42
      • とりあえずバトル開始時のリディアのHPが30万でやったけどワントップは無理でベアトのツートップでもムリだった。他のキャラは秘跡アシュリー、クルチャ、フランチェスカ。薬と火の鳥でHPをあげてもムリ -- 2023-09-26 (火) 10:32:40
      • そもそも回避もできず回復もできず11-2なら攻撃性能もカスレベルのリディアをわざわざ前衛に置くなんて舐めプの範疇じゃね?他の人も言ってるけどHPをあげるためのSSRアビ収集も大変だし -- 2023-09-26 (火) 11:11:25
      • 見たら33万でしたよ。毎ターン回復できる前は全然ダメだったので解放してないなら無理ですよ。うちやたらリディア出るので、お勧めはしないですよ。 10万以上多いしシャロンとファムは確かに余裕やろと思ってやってみたら無理だった。回復足らない気がしたのでユー入れてヒーラー2枚にしたらいけました。 -- 2023-09-26 (火) 13:07:41
      • いやおかしくね?なんでHPが10万以上も多い方が出来て少ない方ができるんだよ。潜在能力のHP回復なんて33万じゃ3万くらいだろうしとても意味があるとは思えんぞ -- 2023-09-26 (火) 13:22:20
      • 単純にベアとかアシュリーでリディアが落ちる前に倒してるとかならシャロンとファムでもそのまま流用できるしなぁ。 -- 2023-09-26 (火) 13:28:36
      • シャロンとファムはHPバフに庇う効果がついてるからじゃねーの。後衛に置くならまだしも前衛に置くのはきついよ。実際それを抜いてシャロン36万とファム34万でもクリアできたよ。というか単体で置くならまだしもベアと一緒に置くならHP33万あればだれでもいけるぞ。 -- 2023-09-26 (火) 13:40:25
      • そうなると今度はリディアのHPが30万でも無理だったのとかHP33万リディアが毎ターン回復できる前は全然ダメだったってのがなんでって話になって来るが… -- 2023-09-26 (火) 14:17:01
      • げーかかアリンじゃないと無理だと思ってたけどマジだわ。クレア、姉姫、ギゼリックとうちのアイリスでHP30万超えるのを試したけど全員普通にクリアできた。前衛シャロン、ファムの後衛秘跡アシュリー、秘跡ベア、クルチャとかでもいけたし結局はHPさえあればだれでもいいんだな -- 2023-09-26 (火) 14:19:12
      • つってもどの道秘跡聖装の火力ともう一枚の回避盾は必要ってことなんじゃね?11層の2はアシュリーがいるからまだしも次の12層も都合よく属性が一致するかと言われると……一致しても今回と同じ1つだけだと思うよ -- 2023-09-26 (火) 14:47:44
      • 時間なかったから編成コピーしてHP盛っただけなのがいけなかったのか。クルチャ回復3つにして飛行やら再生やら萌芽やら入れたら35万ぐらいでファムもシャロンもワントップ行けた。毎回となると冥王回復しないと無理かも。アシュリーのご機嫌悪いと序盤でも事故りそうかな。皆さん?余裕みたいですが、うちの火力だとやっぱり毎ターンの数万の回復が命綱みたいですね。 -- 2023-09-26 (火) 23:10:37
      • お、おう…… -- 2023-09-26 (火) 23:50:36
      • お、おう…… -- 2023-09-27 (水) 00:33:20
      • 寝る前に29万のルージェニアでトライし続けて一度だけ奇跡が起きてクリアできたけど。鳥とガルちゃんを瞬殺できるかどうかですね。これができる人はワントップ前衛30万あればどのキャラでもフルオートでクリアできるのかなと。 -- 2023-09-27 (水) 13:23:39
    • 今の秘跡とかSSR収集具合はどんな感じ? -- 2023-09-25 (月) 20:15:36
      • 秘跡コト1凸でクレパスキュラー3で連撃率は100%。プリシラ無凸範囲連撃3。ファム無凸。リディア1凸ウェルカムマイディア3コンピキュリアス1。ヴァレリアフルムーン3ミラージュヴァンピール3。ラウラ無凸フェイスフル・ディーラー3マルチプル・ナイフエッジ3。主要アビとかはこんな感じ -- 2023-09-25 (月) 20:20:17
      • それだと芸はファムの秘跡スキルで被ダメ減らせるしコトのHP盛ってプリシラと合わせて回避盾にすれば良さそう。心はヴァレリアはほぼ完成してるからあとはSSRのHP魔札とSRのHPアビでも付ければ前衛も余裕じゃね?多分ラウラも秘跡のステータスと合わせればSRの回避アビだけで回避100%超える気がする。芸も心も秘跡を重ねるよりもヒーラーの強化に当てたほうがいいと思うわ -- 2023-09-25 (月) 20:29:05
      • コンピキュリアスは最大まで上げたほうがいいような気もするが……属性が一致しない限りはどの道たいしたダメージが出ないからあまり意味ないか -- 2023-09-25 (月) 20:56:56
      • 威力上昇の補正があれば不一致でも大ダメージが出るって逆に言えばそれがないとカスダメってことだからな。アンドゥラ・ヨーゲットは萌技の後は威力が上がるからいいけど攻撃属性不一致時の連撃時はカスダメになる -- 2023-09-25 (月) 21:04:27
    • 秘跡コト、秘跡ヴァレリア、秘跡ラウラの現状を考えると試練は問題ないだろう。11層をクリアできて12層に備えるなら秘跡のヒーラーがいない力芸心のヒーラーか前衛を鍛えるべきだろうね。秘跡ヒーラーが実装されていないからとりあえず力ベア、心ラウラヴァレリア、芸コトで回避盾を作ってみてはどうだろうか -- 2023-09-25 (月) 21:09:59
      • 力は3連荘になるから12層は出番ないと思うなあ -- 2023-09-25 (月) 21:37:42
      • 心が4~6層、知が7 -- 2023-09-25 (月) 22:01:53
      • 心が4~6層、知が7~9層と3連続は例があるね。1~11層の有利属性は力と知が7回で他は6回だから12層は芸理心が有利属性なのかなという感じ -- 2023-09-25 (月) 22:04:20
      • 回避前提なんて怖くて育てられないよw回避できたらラッキーくらいに思っておかないと -- 2023-09-26 (火) 17:30:54
      • ヴァレリアなら萌技で何度でも幻影掛け直せる。範囲攻撃は勘弁な -- 2023-09-27 (水) 13:28:51
    • 12層が芸理心だと予想すると理は秘跡アナがいれば毎ターン全体回復で問題ない。前衛に秘跡ソフィでも置けばなおよし。芸は秘跡尻姫+クリスでほぼ毎ターン全体回復ができるから安定するはず。しかも尻姫は回避バフも盛れから前衛に秘跡コトでも置けば落ちにくくなるだろう。残りの心は秘跡ラウラ+秘跡ヴァレリア+ヒーラー兼回避バフのクルチャで回避盾2枚あればなんとかなるんじゃねーかな。しかもこの二人は威力アップのスキルも持ってるから属性不一致でもカンストするだろうしアタッカーも兼ねられる -- 2023-09-26 (火) 14:57:13
      • 芸属性のほぼ毎ターン回復できんのかと思ったけどプリシラがバフを巻くのとクリスのパイアスの2回攻撃で萌技ゲージが上がりまくるのか -- 2023-09-26 (火) 15:27:07
      • 耐久と回復を考えると現状ではその方向で備えておくのが一番かなぁ。 -- 2023-09-26 (火) 16:29:43
    • コト、ラウラ、ヴァレリアは性能的に回避盾とアタッカーを両立できるからとりあえずこの3人のHPと回避率を盛れるように聖装を集めていけば間違いないと思うな。プリシラはそもそも前衛に置くタイプじゃないがファムとリディアが微妙。特にファム。リディアは前に置けなくても後ろから秘跡スキルでアタッカーになれると思うがファムは被ダメ軽減フィールドが生きるのかどうかが未知数すぎる -- 2023-09-26 (火) 16:38:10
    • 始まって見ないと分からないけど属性ー攻撃タイプ一致のアシュリーみたいな接待があるなら芸コト心リディアが中心で、なければ2人とも後衛に下げて芸ファム心ヴァレリアになる可能性が高い。ファムは割りとポイントになりそうな気がするなあ。そういう12層にしてきそう -- 2023-09-26 (火) 17:47:38
      • 基本的に考えるとそうなるかな。ただコトやリディアならすでに育ってるかこれから育ててもいいという人多いだろうけどファムはどうだろうな -- 2023-09-26 (火) 19:05:22
    • 色々と纏めるとコトは後ろでも問題ないから放置でOK。強いて言えば回避盾で前に置けるからHPの補強。尻姫は回避バフ。ファムは不明。リディアは後ろでも問題ないから放置でOK。ヴァレリアはHPの補強。ラウラは回避バフとHPの補強。秘跡以外だとヒーラーの強化。こんなところじゃねーの -- 2023-09-26 (火) 18:12:43
      • 後衛に置いても問題なくダメージを出せるならそもそもメインアタッカーを危険な前衛に出す意味がないのよね -- 2023-09-26 (火) 18:27:44
      • リディアは前衛に置けるんだーって必死になってる奴がいるからリディアのHP上げたほうがいいんじゃねーの。木主の場合はウェルカムはすでに3だからアバンダントとサバイブ -- 2023-09-27 (水) 11:27:22
      • あれは単純にリディアは前衛に置けないって言われたのがムカついてムキになってるだけだから気にしなくていいと思うが。後ろに置いても問題ないんだしさ -- 2023-09-27 (水) 11:37:31
      • あの葉を信じたとしてもHPをSSRアビで最大近くまで上げてもギリギリだし秘跡リディアは通常リディアよりもヘイト溜めるからさらに落ちやすいじゃん。12層なら敵側の攻撃は激しくなるだろうしな。木主の収集状況なら他の2枚を前衛に置いてリディアは危険地帯から遠ざけたほうがリディアも安定して火力を出せるしわざわざHP上げて前衛に置くなんて無意味。それならまだコンピキュリアスを3にする方が意味がある。とはいえSSRアビに金を使うなら秘跡聖装のキャラ以外に使うね -- 2023-09-27 (水) 11:58:28
      • SSRアビを交換で重ねるくらいなら秘跡を重ねたほうが攻撃も耐久も育つのでは? -- 2023-09-27 (水) 12:07:53
      • ヴァレリアとラウラはHPとか回避とかついてるからありかもしれんけどリディアの秘跡を重ねても耐久なんて伸びねーだろ。攻撃に関してはさんざん言われてるけど秘跡スキルと萌技の威力上昇の効果の方が重要 -- 2023-09-27 (水) 12:19:57
      • リディアも秘跡重ねたら耐久伸びるぞ。基礎値上がるしアビ6枠まで開けれるから。まぁこれ秘跡全員に言える事だけどな -- 2023-09-27 (水) 12:47:43
      • んなこと言うなら回避や吸血持ってるラウラとヴァレリアの方が圧倒的に耐久あるでしょ。なんでわざわざ耐久低い方を今から育てんのよって話。 -- 2023-09-27 (水) 17:31:50
      • 途中送信した。そんな無駄なことをするなら雀の涙かもしれんがコンピキュリアスをあげて攻撃面を鍛えたほうがいいよ -- 2023-09-27 (水) 17:33:49
      • 向き不向きとか編成の配置の問題じゃなくてリディアは耐久がすごいんだって言いたいだけだからな -- 2023-09-27 (水) 18:33:24
      • 耐久を考えるなら心はヴァレリアとラウラの前衛で問題ないし芸もコト+プリシラの回避盾とファムを後衛に置いて魔法を庇わせれば盤石じゃね? -- 2023-09-27 (水) 18:44:58
      • 秘跡全員共通の話って言ってるのにリディア上げと取られるとは思わんかった -- 2023-09-27 (水) 19:11:54
      • ヴァレリアお勧めなんだけどなぁ。仕方ないですね。 -- 2023-09-27 (水) 23:29:29
      • クレア耐えれない、と言われて耐えれると話してもこんなに食いつかないし。一時期火力上位だったから知らんやろうなと思って書いてたけど、ほとんど反応なかったから。そんなもんなので気にしないで良いですよ。気にしてないですし。  -- 2023-09-28 (木) 00:23:49
  • 育成するなら芸はコト、ファム。心はリディア、ヴァレリア想定でいいと思うよ。プリシラは後衛からの支援でOKだし。ラウラは回避ステージならワンチャン。特にコトやリディアは落ちさえしなければ火力高さを活かせるから最優先じゃないか。 -- 2023-09-26 (火) 17:20:10
    • ミスった。上の木への返答ね。 -- 2023-09-26 (火) 17:21:35
    • そもそも秘跡聖装の場合は後衛に置いても火力を生かせるって上の木でさんざん言われているのでは… -- 2023-09-26 (火) 17:48:19
      • つーかその二人だろうと攻撃属性が一致してない場合は火力の高さを生かすなんて無理じゃね?スキルが連撃した際に威力アップの補正が切れるからどうあがいてもカスダメだぞ。特にコトなんてカスダメ製造機になりそう -- 2023-09-26 (火) 17:54:20
      • 11-2のベアもメイオウ邁進の威力が低すぎるからフィールドを張ったらバンセン集海とイザナミでループしてる。コトは明鏡止水の1回目はともかく桜花爛漫とか悲惨すぎるだろうな。そう言う意味では萌技とスキルでループできるヴァレリアとかスキルにも萌技にも威力アップ補正が付いてるラウラの方が安定したダメージ出せそうなんよ。 -- 2023-09-26 (火) 17:59:17
      • その場合は桜花爛漫を使わずに明鏡止水と天衣無縫でループさせるべきかもなぁ。リディアだってどうせみんな範囲スキルと萌技しか使ってねーだろうし。甘めに仮定して毎ターン全員に30万~60万と考えると通常聖装よりはマシでしょう -- 2023-09-26 (火) 18:04:55
      • 11層は秘跡ベアと秘跡姉姫がそれぞれ攻撃属性不一致だけど萌技とスキルがカンストしていたから他の秘跡聖装も前衛に置けば問題なくカンストすると考えていいはず。後衛に置いたらわからん。少なくとも秘跡セシルはあまりカンストした記憶がない -- 2023-09-26 (火) 18:19:49
      • 秘跡セシルはデグディースはカンストしてるけどシルファは精霊共鳴の時でさえカンストしてないし萌技もカンストしない。カンストするにはスキルそのものの威力と最低でも350%の威力上昇効果が必要だと思う -- 2023-09-26 (火) 18:34:52
      • スキルと萌技の威力補正もそうだけど物理と魔法の軽減もあるかもしれないし結局のところアタッカー関係はその時になってみないとわかんないってことじゃね。育成して腐らないのは耐久面でしょ -- 2023-09-26 (火) 19:57:08
    • 心の方はけっこう安心しててリディヴァレで色々対応できそう。問題は芸でコトが機能しなくなった場合ファムをどのくらいまで育てていればいいのかな -- 2023-09-26 (火) 18:21:20
  • リセット後のクエストスキップに必要なランクと冥界力の表を追加した。冥界力の誤差10~70ぐらいまで確認したけど見やすさを重視して数字を丸めた。例えば冥界力254万9541ではランク247、これより10少ないと246になるけどそこまで細かく書いてもなと思って254万9600にしておいた、みたいな感じ。 -- 2023-09-27 (水) 01:39:02
お名前:

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-27 (水) 01:26:54 (1d)