wiki編集掲示板/コメント
Top
/
wiki編集掲示板
/ コメント
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
smartphone
MenuBar編集
▽人気・最新▽
AND検索
OR検索
開催中イベント
広めよう、ベロス好きの輪!
【召喚】
アシュリー
4/9 13時まで
ロードマップ
誕生日
一覧
誕生日ピックアップ
SSR5種
4/7 24時
まで
next
ナジャ
4/13
next
ティセ
4/21
キャンペーン
桜花爛漫キャンペーン
【半減】クエスト消費BP
4/13 24時
まで
日替わり2倍
ゲームガイド
ゲーム概要
FAQ
攻略TIP
小技
俗称
初心者向けガイド
中級者向けガイド
冥界の歩き方
ミッション
掲示板
雑談掲示板
質問掲示板
wiki編集板
ギルド募集
キャラクター
性能一覧
聖装一覧
秘跡聖装
/
深憶聖装
アシュリー
クリス
ソフィ
ラディス
ベアトリーチェ
コト
クレア
パトリシア
フランチェスカ
ポリン
エルミナ
セシル
ティセ
イリーナ
ファム
ラウラ
クルチャ
ヴァレリア
シャロン
ウィル
ルージェニア
プリシラ
ギゼリック
リディア
ナジャ
アナスチガル
フリッカ
オリヴィエ
アリン
ユー
レーナ
冥王
リリィ
異界のキャスト
フィーナ
朝霧麻衣
白崎つぐみ
鈴木佳奈
千堂瑛里華
悠木陽菜
宮国朱璃
椎葉古杜音
ティア
リシア
エステル
リース
名簿
聖装強化
親愛度
スキル強化
関係値
萌具強化
冥王Lv
想飾
魂
魔札
ポテンシャル
潜在能力
才器覚醒
練磨&技片
スキル横断
メインメニュー
召喚
遠征
学園
/
イベント組合表
ギルド
ルーム
出撃
メインストーリー
追想クエスト
BP半減&2倍
4/13 24時
まで
イベント
過去イベ(~21)
収集クエスト
チャレンジクエスト
深淵の封穴
果てなき奈落
聖獣洞窟
エネミーリスト
試練
概要
穀倉N
/
Hard
山N
/
Hard
遺跡N
/
Hard
神殿N
/
Hard
絶望N
/
Hard
その他
持ち物
ショップ
関連商品
編集者向け
テンプレ
練習
添付
wikiについて
wikiの利用について
公式
DMM
/
4コマ
/
August
/
ラジオ
/
動画集
/
周年記念壁紙
T.1 Y.1
NOW.15
TOTAL.9762
最新
/
人気
/
今日人気
最新の10件
2025-04-03
深憶聖装/コメント
雑談掲示板/コメント72
2025-04-02
MenuBar
アシュリー/スキルテーブル
ヴァレリア/スキルテーブル
スキル横断
冥王Lv
萌具
スキル強化
ショップ
今日の10件
雑談掲示板
(314)
イベント
(60)
深憶聖装
(49)
秘跡聖装
(42)
ウィル/万人魅する歌姫の絶唱
(29)
フィーナ
(28)
ウィル
(26)
果てなき奈落
(21)
性能一覧
(17)
ヴァレリア
(16)
MenuBar編集
Tweets by imys_staff
wiki編集掲示板
とりあえずFAQを簡単に書いてみました。追加や変更があればお願いします! --
2017-12-19 (火) 18:25:14
ミッション一覧のページを作りたいと思いますが、どうでしょうか? --
2017-12-26 (火) 04:01:44
ありだと思います --
2017-12-26 (火) 06:54:12
ありがとうございます。 少しずつですが、中身を充実させていきたいと思います --
2018-01-05 (金) 11:45:13
袖踊る幽冥の刃(振袖)のコトの絵を上げました --
2018-01-13 (土) 10:14:08
真に勝手ながら初心者向けガイドを書かせていただきました。加筆修正の必要があるならば自由に提案議論等していただいて編集してください。 --
2018-09-14 (金) 16:01:57
ストーリー等のエネミー属性ですが「力」等の字に属性色をつけることは可能でしょうか。分かりやすくなると思うのですが --
2018-09-14 (金) 19:29:09
修正がいつでもできるよう試験的に
曜日クエスト
の属性に色を付けてみました。
理
(黄色)だと見にくいので
理
(金色)にしています。 --
2018-09-15 (土) 00:45:03
とかじゃだめかね? --
2018-09-15 (土) 01:22:23
全然ありだと思う、一応懸念があるとしたら画像の表示数が多くなるから環境により読み込み遅くなるとかデータ量が増える可能性がある程度?まぁアイミスの動作環境ならその程度余裕なはずだけども --
2018-09-15 (土) 01:26:04
スキルレベルを上げるとCTが短くなるものがあるようです。書き方を考える必要がありますね。 --
2018-09-15 (土) 05:38:26
β版時点のデータ載せてるのもアレだけど、とりあえず旧verのコメント全部隔離したいね。性能のページとかごっちゃになる --
2018-09-15 (土) 08:19:31
性能一覧はとりあえず新ログ作ってわかりやすくした。コメの少ないとことか必要なら新ログに切り替えてもいいと思う。 --
2018-09-15 (土) 08:58:33
雑談掲示板もコメントが多くなってきて、旧と新で分ける、若しくは新設して欲しいとの意見出てますね。 --
2018-09-15 (土) 17:58:55
キャラクターページの聖装のテーブルどうします?魔力回避反撃即死が旧から使いまわすと無いし、属性とパラメータ情報なら性能一覧で1箇所の管理にしたほうがいいしでいらないと思うんですが。 --
2018-09-16 (日) 04:33:46
聖装一覧はいらないかなぁ。個人的にだけど、現アシュリー、クリスページをテンプレとしてやっていきたい。アビリティはやっぱりまとまってる方が見やすいよね。 --
2018-09-17 (月) 21:03:18
ポテンシャルページ、残タスクは各種上昇値の検証やステータス加算式のみとなりましたので表記等問題ありましたらご意見・加筆修正お願いします。 --
2018-09-17 (月) 22:04:29
一応各聖装詳細へのリンクあった方が良いかなと思ったのでNは仮でリンク設置していますが、ページがほぼほぼ未作成ですのでこちらも今後の検討課題ということで…。 --
2018-09-17 (月) 22:06:59
各聖装詳細ページ作ろうと思っているのですが
ポテンシャル
と
性能一覧
でリンク先が違ったり、↑の木で一覧いらないとか意見があって作成躊躇している --
2018-09-17 (月) 22:40:14
性能一覧だと性能ソート出来るように聖装名にキャラ名も含んでしまってるのが問題ですね、現行SSRのみキャラ名込みのページなので方針変更まだ可能なラインだとは思いますが --
2018-09-17 (月) 22:45:49
キャラページに纏めるのもありですが、各聖装画像の掲載も考えると別ページは欲しいかなって気がします --
2018-09-17 (月) 22:46:54
キャラページでのリンクも【聖装名】キャラ名なので、ポテンシャルページはアイコン化で同リンクでも良いかもしれません。 --
2018-09-17 (月) 22:54:28
あとリンク順ですが、wiki全体では私服制服の並びですかね? --
2018-09-17 (月) 22:58:39
ゲーム内では召喚提供割合と名簿が私服制服、編成は逆順。リスト的なページが多いから前者に合わせて私服制服がいいかな --
2018-09-17 (月) 23:10:44
取り急ぎ、ポテンシャルページのN聖装名リンク修正しました。 --
2018-09-18 (火) 01:04:22
R、SR、コメントアウトしていますがSSRも同対応完了しました。アイコン化はリンクの命名規則がはっきりしないので保留します。 --
2018-09-18 (火) 01:18:57
各聖装詳細ページはその聖装を引いたときとか、引きたいものかどうか、Lvいくつのときステータスがどうかとかその聖装にフォーカスして調べたいときに必要かと。スキルアビがキャラクターページと聖装詳細の2箇所管理になるが聖装詳細のほうは最低限にすれば保守性は許容範囲かなと。 --
2018-09-18 (火) 01:48:08
1時間後くらいからNとRの聖装詳細ページ作り始めるけど、ページ名とか書き方はSSRと同じで構わないかな?88ページも作ってから消すとか面倒だから命名規則や
キャラページテンプレ
検討したいとかあったら今のうちによろしくお願いします。 --
2018-09-18 (火) 20:38:55
細かい話だけどNとRの萌技行って消すべきだろうか --
2018-09-18 (火) 21:01:05
議論するとしたらスキルの所にCT欄を作るかどうかかな。 --
2018-09-18 (火) 21:01:08
萌技行消したらそれはそれで不思議に思っちゃうから無しとか-とかでいいんじゃないかな --
2018-09-18 (火) 21:07:52
たしかにCT必ずあるから備考より専用欄あった方がいいかもしれませんね。 --
2018-09-18 (火) 21:08:03
ふむ、もう少し様子見てから作ったほうがよさそうですね --
10葉
?
2018-09-18 (火) 21:41:30
聖装ページも一旦サンプル作って議論するのもありかもですね --
2018-09-18 (火) 21:50:54
ストーリーのページで、出現エネミーの詳細を知りたいと思ったので
試作ページ
?
を作ってみました。もし意見などあれば試作ページでも、こちらでもよいのでお願いします。 --
2018-09-18 (火) 19:42:42
ボスは色付けで注意すべき行動や攻略TIPは備考欄を設ける感じでしょうか --
2018-09-18 (火) 21:48:02
もともと大きい表なので、スマホでの見づらさは今更でしょうから、横に備考欄つけても大丈夫かも知れませんね --
2018-09-18 (火) 21:58:41
無駄な横幅を食ってる分は削除してスリムにしてもいいかも知れません --
2018-09-18 (火) 22:01:19
ドロップ項目に聖装も記載するかどうかでまたちょっと幅変わりそうですけどどうします?他ページでまとまってる箇所はあるのでなくても良いかなとも思いますが --
2018-09-18 (火) 22:44:58
個人的には一緒に見られた方が便利かとは思いますが、折角作ってくれてるのでそっちにお任せでも --
2018-09-18 (火) 22:56:56
3案が分かりやすい。アイテムと備考は左寄せの方が見やすい気がします。 --
2018-09-18 (火) 23:31:37
左寄せしました。自分も、3案がベストかと。土台からしてそれなりに幅のある端末で遊ぶものなので、4案ほどギュウギュウにしなくてもいいでしょうし --
2018-09-18 (火) 23:52:49
列の順序をBP・ランク・waveにした方が分かりやすいかも。waveとエネミーが隣接した方がいい気がします。 --
2018-09-18 (火) 23:57:36
「ランク」の表記をRkなどアルファベットに変えるとBPと幅が揃うので良いと思います。編集してたら誰か作ってくれてたのでww --
2018-09-19 (水) 00:16:15
BPとランクの幅を狭くしてみた --
2018-09-19 (水) 00:33:21
画面の幅にこだわるならこれもいいですね。その分だけ備考とかを長く取れますし。(改行までしなくても大丈夫かなと思わなくはないですが) --
2018-09-19 (水) 00:38:42
幅が揃ってて気持ち良いのは間違いないですけどねw --
2018-09-19 (水) 00:56:54
列入れ替えバージョンなんだけど、改めてみるとちょっとぎゅうぎゅうに詰まり過ぎてて見づらいかも --
2018-09-19 (水) 12:01:51
現在イベントページで試行中ですが、すきまバージョンはダメですね --
2018-09-19 (水) 23:25:59
リニューアル後に冥王経験値と聖装経験値が異なるクエストは出てないと思うので纏めてしまってもよいのでは?(あったらごめんなさい) --
2018-09-20 (木) 02:02:48
対応しました、ありがとうございます --
2018-09-20 (木) 02:28:12
ボスのセルの背景色はボスの属性の色にして欲しい。 正直、芸とか理とか言われても全然分からないし。 --
2018-09-20 (木) 04:13:14
属性の色にするのはいいと思いますが、芸とか理とかは流石に覚えてww --
2018-09-20 (木) 11:12:40
覚えるのは諦めた。色と文字との関連がないし、文字じゃ強弱関係の連想もできないもの。属性攻撃が理撃とかじゃなくて炎撃とかって名前なのも、運営自体がイメージできてないからだと思うの。 --
2018-09-20 (木) 13:39:58
諦めるなよ!もっと熱くなれよ!(たった五要素だし)それに、炎とかはまた別の設定があるかも? --
2018-09-20 (木) 13:41:50
背景でなく、文字への色づけは少し見辛い読み辛いです。色弱の方などへの配慮の意味でも、文字は黒に統一した方が良いかと思って背景側に色をつけたのですが、どうでしょうか。 --
2018-09-29 (土) 00:02:49
新しい性能一覧の方針ついて --
2018-09-18 (火) 20:39:22
SandBox/キャラページテンプレ案
とりあえず聖装ページにCT列足しました。あと、プロフィールに名前が入ると妙に幅が広くなってしまうし、すぐ上にタイトル行で書いてあるから消しました。 --
2018-09-19 (水) 00:39:34
キャラクター個人ページテンプレと紛らわしいし、聖装ページテンプレにするべきかな --
2018-09-19 (水) 00:49:36
作成ありがとうございます。一部スキルレベル上げるとCT下がるのがあるので表記はこんな感じになるかな・・・?(数値は例です。 --
2018-09-19 (水) 00:57:30
CT下がるのですか!?気付かずNR88聖装分のデータを作ってしまった。ショックw CT欄の表記が増えるなら、萌技とアビリティには関係ないし説明欄の後ろに持ってきたほうがいいのかもですね --
2018-09-19 (水) 01:05:40
ゲーム内のスキル詳細では上からスキル名、CT、説明だからこの順番でもいいかなぁとは個人的に。 --
2018-09-19 (水) 01:11:55
CTの欄をCT/SLvにして12T/1Lv(改行)11T/6Lvみたいにしてはどうか。スキル・アビの効果量で説明欄使いたいし。 --
2018-09-19 (水) 01:56:54
なんか違うなあ。横からだけど、下に案2つけてみた。聖装個別ページのスキル情報は最低限にして、キャラクターページで比較したり詳細を見やすいようにするコンセプト。 --
2018-09-19 (水) 03:43:05
案2のが良さそうですね、SLv毎に分けて見やすい状態にした方が比較も楽だし。その分キャラページの備考は簡素にして、長文が必要な追記事項がある場合は聖装ページ側で書けば良さそう。 --
2018-09-19 (水) 04:36:29
スキルレベルが1上がる頃に性能が変わる物もあるそうですし、案2で進めていいのではないでしょうか --
2018-09-19 (水) 10:38:28
案2に細かい修正を加えました。・備考をスキルごとに縦連結 ・複数の効果を持つもの(威力と力貯め)はbrではなく行追加で表現 --
2018-09-19 (水) 13:19:02
なんかもう既に本ページの編集始まってますね。決定で走り出すならテンプレ更新するなりコメント残すなりしてほしい --
2018-09-20 (木) 08:39:44
聖装個別ページは知らないけど、キャラごとのページのコトはコトSR+が追加されたからテストケースにしていじったよ。作った感じやっぱり威力というかダメージ計算式がわからないから、この行いる?ってところかな。 --
2018-09-20 (木) 09:01:50
性能の各行は判明して初めて入れる際に挿入でよいのではないでしょうか。Lv行は1つ1つに付けずヘッダ扱いでまとめては駄目ですか? --
2018-09-20 (木) 15:43:47
ステータスは限凸回数毎の最大ステを載せると分かりやすいと思いますが、いかがでしょうか? --
2018-09-21 (金) 14:25:01
「Lv行は1つ1つに付けずヘッダ扱い」はこの先もスキルが縦に伸びてくのを考慮すると見づらい。色を縞にしてもあれ?CT減少するのはここ5Lvか?6Lvか?ってなってもにょる。私にはデザイン力が足りない。 --
2018-09-23 (日) 15:01:03
とりあえず上にあったヘッダ扱いで試してみた
画像
。威力は公開されないとわからんし調べづらいので削除、CTはごく一部のキャラ変動するみたいなので一応表示、今後キャラレアが増えて縦長になりすぎた場合は画像のように頭は再掲載でどうよ。といいつつラディスのページみたいなのでももういいんじゃねーかなとも思ってる。 --
2018-09-24 (月) 13:21:30
最初のステータスのテーブル、ダブルクォーテーションとかセル連結とかですごいことになってるが不要そうなの削除しても大丈夫ですかね?あと行全体がヘッダの場合行末にhつけると背景色が変わって見やすいかもです。 --
2018-09-26 (水) 23:21:17
正直ステータスパラメータはキャラページにある聖装別と同じ表でいいんじゃないか・・・。画像は表内に無理にくっつけず上にポンとおけばいいだろうし。 --
2018-09-26 (水) 23:33:58
同じorテンプレ案の下ので良いと思う ついでに全身絵のサイズは
これ
くらいで大丈夫だろうか? --
2018-09-26 (水) 23:43:27
確かに画像大きい方がいいですし、それを考えると画像横のステータスは削除してテンプレ案の表置いておくのがいいかもですね。一応ソースの整理はしておきました。 --
2018-09-27 (木) 00:06:50
今更感ありますがラディスのページや他wikiを参考にした案3を追加しました。効果を2箇所で更新するの面倒そうなのでまとめたバージョンも作ってみたが個人的にはあんまりしっくりこない… --
2018-09-27 (木) 23:17:45
太ってるのは画像表示サイズがでかいからだとして、実はゲーム内ではスキルの順番がレアごとにまとまってないやつがいる。コトのスキルがSR+/SR/SR/SR+な順番になってるのもそのせい。なもので縦に所持聖装の項をくっつけるにはゲーム内と違う順番に編集者が裁量でソートしないといけない。 --
案3キャラクターページ用についてレス
?
2018-09-28 (金) 12:44:16
萌技、スキル、アビリティの間の間仕切りは要らないかと。スキルには必ずCTがあるので左みても右みても、それが萌技かスキルかアビリティかの判断がついてしまう。 --
2018-09-28 (金) 12:50:11
ご意見ありがとうございます。現状では画像が小さすぎると思ったので効果欄にCTなどを付け足しつつバランスを図りましたが確かに縦に伸びすぎたかもしれません。ただ注意事項や運用方法も備考に書かれているページがあり、現在のレイアウトの場合は結局将来縦に長くなると思ったので、それならいっそ、といった感じで案3のレイアウトにしました。コトSR+の問題については名簿での聖装順>名簿でのスキル順、とすればいい感じに一意に定まると思うのでその旨を追記しました。間仕切りを外しましたがもしかしたら指しているものが違うかも…受け取れてなかったらごめんなさい。あと書き忘れましたが案1,2の方とは別人です。 --
2018-09-29 (土) 01:25:15
SR+聖装は性能一覧に新しいSR+のテーブル作成したほうがいいのかしら --
2018-09-20 (木) 00:58:18
SRテーブルでいいんじゃないかな。回想が多いだけで性能はSR準拠みたいだし。 --
2018-09-20 (木) 07:19:57
入手可能性の都合上ガチャキャラとイベキャラは混ぜない方がいい気もする。 --
2018-09-20 (木) 16:08:10
とはいうがイベクルチャやヴァレリアもSRに混ざってる。 --
2018-09-23 (日) 15:23:30
一応表記的にはイベクルチャとイベヴァレリアはSRなんよね。新生してからのイベキャラはSR+になるのかねぇ。フィルターでSRのみ表示させるとSR+も表示されるから一緒でもいいかもしれんね。 --
2018-09-23 (日) 19:05:46
各ページが整備されるまで不便そうなので、仮置きとして
SandBox/【仮置き】萌技・スキル・アビ一覧
wo --
2018-09-21 (金) 18:26:07
途中送信失礼。仮置きとして上記を作らせていただきました。不要になったら消してほしい。 --
木
?
2018-09-21 (金) 18:27:15
手持ちのみとはいえこの数を編集するの大変だったろう・・・。ありがとう。 --
2018-09-22 (土) 13:39:57
おつです。一応こちらが所持していた前世イベントSSR2種とSSRクリスの情報も追加しました。ソート方針など今後考えていきたいですね。 --
2018-09-23 (日) 15:50:45
追加ありがとうございます。見直したら初期表示ソートは間違えた状態で作業してしまったようです。 --
2018-09-23 (日) 18:57:41
一応すべて埋めきったと思う。個人的には聖装一覧よりもスキル・アビリティ一覧のほうが必要だった。スキルとアビリティは分けたほうが見やすいかもしれないけどその必要性があるかどうかだね。 --
2018-09-23 (日) 22:53:45
おつかれさまです。能動的に扱えるのかどうかを判別する方法はあったほうがいいかもしれません --
2018-09-24 (月) 16:00:48
と思った書いてあった、すみません --
2018-09-24 (月) 16:01:24
SandBox/試作聖装
作ってみました。
ポテンシャル
のページに書くべきではない気がした(けど有用な)情報をまとめたつもりです。ご意見など、ありましたら試作ページでもこちらでも良いのでお願いします --
2018-09-22 (土) 06:27:19
SandBox/クエスト詳細
?
を作ってみました。とりあえず戦闘画面で見られる情報をほとんどそのまま+自分が見たスキルについて記載。 --
2018-09-22 (土) 15:33:52
わざわざ別ページにするのはもしかしてグーグルアドセンス収益ですかw(ほんとうにただの冗談です、あしからず) --
2018-09-22 (土) 16:36:26
収益貰えるならクエスト毎に1ページにしたいところですねw 一応別ページにした意図は情報量が多すぎてイベントページが見づらくなるかなと思ったのです --
2018-09-22 (土) 16:49:37
編集者も大変やな、既存ページに折り畳みとかで追加したら「編集掲示板で同意形成しろよ」って言われて、別ページで試作したら「収益目的かよw」って茶化されて。 --
2018-09-22 (土) 16:51:19
畳みの機能(region)がありますし、いくらなんでもその一行すらウザイなんて人はそうそういないので大丈夫だと思います。(が、アンケートでもとってみないことには正確には分からないです) --
2018-09-22 (土) 16:51:54
すまぬ --
枝
?
2018-09-22 (土) 16:57:55
私自身はこだわりはないのでregionで大丈夫ならそれで構わないと思います。普通はどうするものなのかよく知らないので…… --
木
?
2018-09-22 (土) 16:58:42
例えば、ひとつのイベントで100戦あるとか言われたら「長すぎる」も分かるけど、逆に、100戦分全部新しいページを開かなきゃ詳細が分からないって方が困らない?それだけ広告の画像とかで通信量も増えるし、スマホで見てるなら尚更面倒くさい。情報量とページの大きさ(見易さ)がトレードオフなのは事実としても、実際の閲覧を想定すればするほど、細切れページは大変だと思う。編集作業もその都度そこに移って、になるし。 --
2018-09-22 (土) 17:19:49
異論はありません --
木
?
2018-09-22 (土) 17:44:21
無用っぽいので消しておきます --
木
?
2018-09-24 (月) 18:35:14
いや、冗談として受け止めているから大丈夫ですよw>枝 --
木
?
2018-09-22 (土) 16:59:47
ごめんなさい、上の木へのコメントでした。むしろ私がすまぬ --
2018-09-22 (土) 17:01:35
TGSで実りの果実召喚チケット、なるものが配布されていますが、今まであったコト召喚チケット等も含めて、特種なチケットをまとめるページについて是非を問いたいです。 --
2018-09-22 (土) 20:46:54
キャラの聖装テーブルは2箇所管理になるからやめようっていったのに復活してる・・・。旧でも片方編集が頻発してたが大丈夫か? --
2018-09-23 (日) 17:09:49
あーまじか、多分やったの私だから後で時間あるとき修正して組み込むわ。 --
2018-09-23 (日) 22:47:07
table_editだったから心配ごとからの発言ではあるんだけど、今は一目で比較できて有用なテーブルだと思う。キャラ内同レアの比較できて限凸でどれくらい伸びるかもわかるし、聖装個別のページ開いて編集するより楽。旧のは性能一覧とまったく同じ内容の二度手間で不要だったけど今のはデータが違うので良い編集だと思うよ。 --
2018-09-24 (月) 01:24:51
キャラクターページのスキルアビリティ表について。現在のコトページのようにレベルごとのパラメータを表に組み込むか、ラディスページのように備考で対処するかどちらがいいか意見を聞きたい。前者はパラメータが多いときに有効だけど後者と違ってページが縦に伸びやすい。今のところ、Lvごとのパラメータで見えるのはCTとパラメータ補正の%程度しかないし後者に戻そうかなと思っているのだが。 --
2018-09-24 (月) 02:02:00
とくに意見ないし、新しく編集されてるほうも後者なのでコトを後者に戻しました。 --
2018-09-25 (火) 15:44:45
メニューバーの登場キャラクターのところにアイリスページへリンク載せようかと思うのですが、どうでしょうか?? --
2018-09-24 (月) 16:09:11
全アイリス分の聖装別とスキルアビリティ表入れておきました --
2018-09-26 (水) 18:35:34
ナイスゥ。ラウラのスキルアビ表が担当者違うのかCT列あるけど、今のとこ短縮されるバフスキルないしほっといていっか。 --
2018-09-26 (水) 18:43:36
地味に個別編集者が付いてるキャラが何人かいて、それぞれ独特な文化差あったのは面白かった --
木ではない
?
2018-09-26 (水) 18:52:12
こっちもリアタイで被らないよう編集少ししてたけど聖装だけとか雑で申し訳ない。お疲れ様でした --
2018-09-26 (水) 18:44:54
とんでもない。ありがとうございました。 --
木主
?
2018-09-26 (水) 21:02:14
キャラページテンプレ
見たらダブルクォーテーションとかセル連結とかですごいことになってるが不要そうなの削除しても大丈夫ですかね? --
2018-09-26 (水) 22:52:49
すまぬ、よく見たら上の方に新テンプレの木があったのでそっちにも書いときます --
2018-09-26 (水) 23:16:25
聖装ページ用の画像探しにゲーム内名簿見てましたがちょうどいい大きさの画像がないですねぇ…。これが聖装画像はコレが良いって画像ありますか? --
2018-10-02 (火) 01:22:23
回想→親愛の記憶の選択画面とかどうですかね?名簿で設定した服装で表示されるので...ストーリー全開放しないとNEWが消えないですがw --
2018-10-02 (火) 10:30:42
名簿→着せ替えだとレアリティと属性が表示されてるだけのカード画像がありますね。所持していないと表示されませんが --
2018-10-02 (火) 11:11:58
ここ見ないまま公式頁から上げちゃいましたが如何でしょう?既にあったものはそのままです。新聖装の画像はないのが難点ですが… --
2018-10-03 (水) 19:06:55
今朝持ち物ページの画像を更新していたんですが、間違えて上げてしまった画像ってどうやって削除したらいいですか?初歩的な質問ですみません.. --
2018-10-02 (火) 07:04:47
上部の添付からファイルの詳細みて消せるが、管理者パスワードが必要なので管理人に連絡とって消してもらうしかない、はず。 --
2018-10-02 (火) 08:46:08
なるほどそうなんですね。。ありがとうございます! --
2018-10-03 (水) 07:56:54
エネミーリスト
に敵の情報を載せるたたき台を作ってみました。根本的に内容が良くないものなら、ごそっと書き換えてもらったり、削除してもらって構いません --
2018-10-03 (水) 02:12:35
このページについて、提案項目がコメント板の流れで消えてしまうので、Tracker的な動作を表組で行ってはどうでしょうか?(ちなみに、Trackerプラグインはバグっててダメでした。不適切なキャッシュ動作をしたり不要な改行を勝手に挟んだり) --
2018-10-03 (水) 14:28:54
特に反論などなかったので、このコメント欄下部に試作しました。 --
2018-10-04 (木) 21:55:08
更新欄は、ページの更新欄とそのページのコメント欄の更新欄のふたつあった方がいいですかね?? --
2018-10-04 (木) 22:58:09
wiki構文使いこなしている感じでとても素晴らしいと思います。思ったのは大まかな種別があれば分かりやすいかなと(新規ページ、既存ページ、テンプレ、データ求む、その他、など。データ求むは現状該当ページが多すぎるので要らないかも)。更新欄については、ページ更新を表示する必要がある=Sandboxページ、ならば個別コメントで更新報告できるのでコメント欄の日時に統一して良いのではないでしょうか? --
2018-10-05 (金) 00:06:01
そうですね。どちらも、言われてみればその通りだな感。反論がなければそのように変更したいと思います。 --
2018-10-05 (金) 00:22:37
SandBox/俗称一覧
?
を作成しました。 --
2018-10-04 (木) 00:24:55
SandBox系一覧を兼ねて
編集練習ページ
を作成、Menuの当該名リンクを
SandBox
からこちらに変更しました。 --
2018-10-04 (木) 21:20:20
雑談板でも書きましたが、MenuBarの左上のミニメニューは、*で生成される[#***]ではなく、手動で打ち込んでいる&aname(***);を参照してリンクが動いていますので、&anameは消さないでください。[#***]を参照したリンクだと動かなくなりますので・・[#***]を参照してリンクが動くのは、右側のページ内のみです --
2018-10-06 (土) 12:46:03
マジか、それは知らなかった。プレビューで動いてたようだったので書き換えてしまいました、失礼しました --
犯人
?
2018-10-06 (土) 15:37:32
今更ながら理由を思い出しました。各アンカー部分がアンカーだけ入った空の段落(<p>)になっており、見た目上余分な改行が生まれてたので解消しようとした結果削除してしまったのでした。先ほどの編集でアンカーを削除せずに改行も解消できたと思われます。ご確認ください。 --
犯人
?
2018-10-07 (日) 06:07:45
空白はあったほうがいいかなと1つ上に書き込んでました^^;&aname(***);は、[#***]以外の所(テーブル内など)でよく使っていたので。縦に結合したセルに&anameを入れ飛ぶと、上の部分が途切たりするから。 最終的に編集者の好みによるのだけど --
2018-10-07 (日) 11:20:31
雑談ページの上部をこれ(↑)に変更してもよいか、お伺いさせて下さい --
2018-10-06 (土) 16:04:53
アイコンが目を引いて良いと思います。ついでになんですが、注意事項をページの一番上ではなくコメントフォームのすぐ下に移動したほうが分かりやすいと思うのですがどうでしょうか? --
2018-10-07 (日) 05:12:45
もともと注意事項を読むつもりがない人が注意事項を守らない傾向があるかと思うのですが、そういう人の場合、自分には用がない「入力欄より下の部分」は、目に入ることすら無いかも??まだ、コメントを読むつもりで目を向ける部分の方が、チャンスがあるかなと自分は思うのですが、どうでしょう。もし強制的に注意事項を読ませる仕組みにするなら、コメント欄全体を折りたたみの中に隠して、その直前に注意事項を置くなど、それなりに反発がある(面倒だろーが!とか、消えたのかと思ったとか)だろう方法を選ぶしかない気がします。FG〇のWikiでも入力欄の下部に赤字でぐじゃぐじゃ書いてますが、情報がガチャガチャゴチャゴチャしていると、余計に目が滑って「読むべき情報と感じられなくなる」というか。 --
2018-10-07 (日) 10:42:54
そもそも読む気がない人は上に置こうが下に置こうが読まない。それならコメント入力の際に嫌でも目に入る位置に置いといた方が「入力したんならそこに書いてあったでしょどこ見てんの?」と注意しやすいと思うけど。 --
2018-10-07 (日) 10:50:43
長文ですみませんが、まだ。結局のところ「ちゃんと読んでもらえる情報」というのは、可能な限りシンプルに整理整頓された「読まなきゃいけない気がちゃんとする」情報だけなので、無駄な部分をいかに削減して強制的に目に入る仕組みをこちらがどれだけ作れるかが勝負です。板交換の目安にしている4001行目の表示部分さえ、出来るなら消した方が良いくらい。 --
葉1
?
2018-10-07 (日) 10:52:38
葉2 それなら、ページを開いた時に表示される部分も同じでは?結局、あとで指摘できる根拠を用意する作戦にしても、折りたたみに隠しちゃうくらいしないと実効力はたぶん生まれないと思うのですが --
2018-10-07 (日) 10:59:20
事実、先ほどの例のFG〇のWikiも、あれだけ赤字で書いてあっても実際にあらしや煽りはいなくなってない、という実例があるわけです。効果は生まれていない。 --
2018-10-07 (日) 11:03:06
訂正です。目に入る、というより、意識に届く、です。 --
葉3
?
2018-10-07 (日) 11:17:04
もうどっちにも表示してサンドイッチすればいいのでは?w --
2018-10-07 (日) 13:10:46
思ったより色々意見出た。読む気のある人の目に入らないのは問題なのでは?サンドイッチなら上で読んだ人は下で読み飛ばせると思うので賛成。ガチャ期限(10/13)過ぎたらコンパクトになるでしょうし。 --
枝
?
2018-10-07 (日) 14:37:32
上のコメントと順序が合わなくなってしまっていたので、直しました --
2018-10-07 (日) 11:25:51
これで張れてる・・・? --
2018-10-07 (日) 11:36:46
ちょうどメンテ情報が入ってるのでこんな --
2018-10-07 (日) 16:23:42
若干関係なくて申し訳ないがメンテ情報ってwiki見る人全員に関係あることですしMenuBarのお知らせに掲載すれば雑談掲示板にはいらないのではと思ったり? --
2018-10-07 (日) 17:13:26
メニューバーあんまり見なくて・・・すみませんm(_ _)m 注意喚起としていいかなって --
2018-10-07 (日) 17:27:57
確かに特に雑談とかしてるとメニューバー見ないですね!普通に両方に書いとけばいいか、失礼、なかったことにしてください --
2018-10-07 (日) 18:45:41
いえいえ、雑談のルールとは関係無いのも事実ですし、今雑談板に実際書かれてるみたいにすればいいことなのでここには無しにします --
2018-10-07 (日) 19:34:29
ベア先生バージョン --
2018-10-10 (水) 00:49:29
木主です。画像表示が続いていたので自分で非表示にしました。ご迷惑おかけしました。 --
2018-10-19 (金) 11:16:12
コメントアウトしただけですので、内容はファイルに保存されています --
2018-10-19 (金) 11:16:52
装飾のところにある誕生日一覧に関して、登場キャラクターのページに移動するのを提案しますがどうでしょうか? --
2018-10-07 (日) 03:04:40
移動に賛成です。できれば装飾ページの「誕生日をチェック」からも一覧へリンクで飛ぶようにしてほしいです --
2018-10-07 (日) 10:15:35
移動を実施しました。 --
2018-10-08 (月) 01:39:20
おつかれさまです --
2018-10-11 (木) 15:40:44
MenuBarにメンテ予定を追加しました。代わりに(縦に伸びる対策として)どう見てもお知らせだったので「お知らせ」の文字を削除しました。問題があれば指摘お願いします --
2018-10-07 (日) 19:12:18
今ぐらいの分量ならいいけど、お花のwikiみたいに肥大化するとメニューがメニューとして役立たずになるので、記述の分量増やす場合には慎重にやって欲しい --
2018-10-07 (日) 19:37:34
お花wiki初めて見てみましたが…はい。肥大化抑制の点で見るとイベントやってないときはイベント~過去イベ一覧非表示でもいいかもですね --
木
?
2018-10-07 (日) 19:52:08
掲載期間、とりあえず考えてみました。「メンテナンス」予告時に追加、終了時点で削除「イベント」予告時に追加、(ミッションに関係なく)クエ閉鎖時点で削除。過去イベント一覧も同様「誕生日クエスト」("お"を入れるとフランチェスカが入りきらない気が)クエ開放時に追加、クエ閉鎖時に削除(多分交代で常時くるので)「月別クエスト」表示なし(期間長いし名前そのままなので)「βサービス開始」10/13(ひと月経過)に"βサービス中"にして下の2行削除。正式時は一ヶ月間"正式サービス開始"とその日時を表示し経過後削除。こんな感じでどうでしょうか? --
木
?
2018-10-08 (月) 18:19:35
すっきりしてイイ感じ! --
2018-10-10 (水) 22:37:11
聖装別ページよりキャラ別ページのほうが充実してるという若干面白い状況なのでイベントページのリンクを試しに後者に変えてみました --
2018-10-12 (金) 08:02:31
SandBox/俗称一覧
?
の方でページ構成などを未解決事案として項目化したので、下の議論へ追加してもよろしいでしょうか? --
俗称作成者
?
2018-10-12 (金) 08:08:56
いいと思いますよ~ --
2018-10-12 (金) 17:09:03
事前ガチャの入力期限が過ぎたのでメニューバーから削除、代わりに召喚のページを作成して追加しました --
2018-10-13 (土) 19:47:04
新しいの作るのはともかく、古いのを完全に見えなくしちゃうのはいいの?まあ検索するなり一覧から見るなりはできるけど・・・ --
2018-10-14 (日) 12:07:28
報告忘れてた。新規さんが見ても損した気分になるだけですし、ラインナップも常設と変わらないのでMenuBarにはいらないかなと。ただそれもそうだと思ったので召喚ページの一番下に追加しました、いかがでしょうか? --
木
?
2018-10-15 (月) 07:16:59
そうだったんですね、失礼しました。大丈夫だと思います。 --
2018-10-15 (月) 10:16:20
召喚ページができたんなら誕生日一覧もそっちに移した方が見やすいのかな? --
2018-10-14 (日) 12:42:04
事後報告で申し訳ありません、
ストーリー考察掲示板
を作成しました。報告の必要性を失念していたため問題があれば砂場扱いに差し戻すなど措置をお願いします。失礼しました。 --
2018-10-16 (火) 21:00:32
一度
wiki編集掲示板/006
をお読みください。自分は、正直なところ、少なくともメニューからは消しておくべきだと思います --
2018-10-16 (火) 21:20:41
いったん消去しましたー。一応そっちとは趣旨が違いそうかとは思います。こちらの趣旨は下のコメントの返信に書きますね --
スト考察
?
2018-10-16 (火) 21:41:00
考察板に反対ではないという前提で意見を。ストーリー考察板の性質上、今後雑談行われるストーリーの話題、ネタバレに触れている話題などが考察板に行けと誘導される恐れがあります。そういったストーリー関係の雑談やネタバレだからと誘導される状況になるのであれば反対に回る。雑談程度の話題で話したい人もいるのにそういった話題が制限されるのは個人的には息苦しいと思うので。そうならないのであれば基本的に反対する理由がありません。 --
2018-10-16 (火) 21:20:43
基本的には「
考察が一行書かれては流れていく
」という状況にならないためのもののつもりです。考察したいなら流れにくい場所で、というだけでネタバレの隔離についてはほぼ考えてません。未読者に遠慮や配慮せずかける場所があったら書きやすいだろうな、とは思いましたが。自分としては「ギゼリック様かわいい」とか考察と全く関係ないネタバレ関連の書き込みで埋め尽くされる方が困りますしね。 --
2018-10-16 (火) 21:46:57
ぶっちゃけネタバレになるから他所でやってくれってのには同意しかない。聖装ストーリーとか引ける引けないで見れないし、いうなれば雑談程度の話題で推理小説の内容を話すのと変わらん。現状それを気にしてネタバレになる内容を話せず息苦しい状態なのだから、考察板なりなんなりに誘導される程度で済むなら安いとさえ思う。深淵とかまな板とかの話をしたいんじゃよ……。 --
2018-10-17 (水) 01:44:52
結局そこよね 本当にストーリー関連とかの話題で話したいならネタバレ云々以前に雑談の流れる早さで会話を続けにくいし、反応を期待しない呟きなら別に雑談でする必要もなくね?って所に落ち着く気がする --
2018-10-17 (水) 03:11:21
考察板をストーリー関連の雑談とかネタバレ押し込む場所として都合よく考えすぎじゃね。木が補足してるように考察板は雑談向けの話題ではないんじゃないの。ギデ可愛いとか強いとか一応ネタバレになってはいるただの雑談なのに考察板に書けとかアホらしい。そうなればそこはもう考察板じゃなくてネタバレ板だよ。必要なのはルールの明確化と周知。考察板はあくまで考察する場所であるということと、雑談は現時点ではネタバレ禁止というわけではないということ。 --
2018-10-17 (水) 04:51:56
雑談板の通常のコメントの下に、新しいコメント欄を設置するだけもいい話ではあるかと思います。折りたたみにすれば見たくない人の対応も充分できますし、両方見たい人はわざわざページを変えなくて済みます。 --
2018-10-17 (水) 11:18:37
それを言い出すと質問板とかもそれでおkになっちゃう極論だから流石にちょっとなあ……同じページだと誤投稿も増えそうだし --
2018-10-17 (水) 18:25:00
そもそも議論がページ追加の是非からコメ欄追加の是非にすり替わるだけで、要否や扱いについては何の解決にもなってないし --
2018-10-17 (水) 18:28:41
とりあえず考察版の上に編集掲示板への誘導を付けました。現状リンクが最終更新かここにしかないので意味があるかは分かんないですが。 --
2018-10-17 (水) 18:37:09
とりあえず時期を見て詳細なルールについて投稿しようとと思います。それに賛同が得られれば正式に運用という形でよろしいでしょうか? --
スト考察
?
2018-10-18 (木) 11:50:16
良いんじゃないかな。もうすぐネタバレ禁止板の方針も決まりそうだし --
2018-10-18 (木) 12:19:23
ということで掲示板の理念・ルールについて仮設折り畳みで追加しました。ご意見募集します。 --
このスト考察、容赦せん
?
2018-10-19 (金) 03:52:14
考えてみればあんまりこういうのに積極的に意見出す人って少ないよな……とりあえず一週間くらい異論がなさそうなら正式運用しようかと思います。 --
スト考察
?
2018-10-20 (土) 14:41:16
ルールもしっかりしてるし利用目的もはっきりしてる。雑談との差別化できてるとも思う。考察のデータが残るという利点もあるし、ある意味ストーリーの攻略情報だとも思ってる。だから反対する理由がないかな。賛成と言わないのは多分俺が使わないだけだからでストーリーの解釈を知りたい人からすれば需要がありそうとは思ってる。 --
2018-10-20 (土) 15:41:10
正式仕様に向けて構成を多少変更しました。内容はほぼ変えていません。 --
スト考察
?
2018-10-21 (日) 01:56:15
一週間経過しましたので、宣言通り考察掲示板を正式運用します。ご意見をくださった方々、ありがとうございました。これからも何かあればお気軽にどうぞ --
スト考察
?
2018-10-27 (土) 19:19:32
スキル上げ素材がキャラ毎固定っぽいし、キャラページにスキル上げ素材あるといいと思うんだけどどうかな? --
2018-10-18 (木) 19:11:40
特に異論はありません。あまりに読みにくい方法だったり、ごちゃごちゃするようでは別ですが。 --
2018-10-22 (月) 14:28:53
Menuバーの整理方針について。「どこまで細かく情報を記載して、どの程度まで大きくなることを許容するか」という課題と「表示環境の違うユーザー間で、同じ見た目を保つには」という課題と「美意識の違う編集者間での落としどころ」という課題についてです。 --
2018-10-20 (土) 19:51:31
機能性を損なわない程度に縦に短く、が基本方針でどうでしょうか?それでいくと行頭スペースの件は削除しても(若干見た目は悪くなりますが)機能性にはさして影響がないですが、「環境によって2行になる」は縦に長くなっているので削除でいいのではないかと思います。むしろ開始日付の方を削除してもいいかも。一人の編集者では色々な環境では試せないので、その都度コメント残して貰えればいいのではと。【2倍】などは自分は不要なのですが欲しい人も居そうかなとは思います。上の目次テーブルも自分は不要なのですがあった方が良い人も居るのかと思って触ってません。 --
上で掲載期間例提示した人
?
2018-10-21 (日) 09:05:44
(どうでもいい&おま環かもですがregion(いろは)でテーブルを折りたたむと「いろ」と「は」の間に改行ができるうえ中のテーブルもなんか横幅が足りなくて変なところで改行入るのがめっちゃ気になります。[+][キャラページ]の部分ですね。「_」で改善はされましたが…。長文失礼しました。PC/chromeより) --
枝
?
2018-10-21 (日) 09:07:01
イベントの開始日は、実際にイベントが始まる前においては知りたいことではあっても、イベント開始後はそれほど重要ではないと思います。
ですが、開始前はどうせ載せる情報であるなら途中から消すのもどうかと思いますし、そもそも掲載期間中に不愉快なほどの崩れが起こらなければいい訳ですので、最初から二行に分けて書くか、現状の罫線を使ったメニューの組み方を変えるのが良いかも知れません。
罫線で上下関係(ツリー構造)を示そうとするために余計な幅を食っているのが改行問題の(根本ではないが)きっかけなので。
あとregionの改行は自分の表示でも起こってます。たぶんプラグインのバグだと思います。 --
2018-10-21 (日) 22:20:27
試しにイベントと期限を1行に纏めてみました。見づらいようなら戻します。 --
枝
?
2018-10-25 (木) 21:02:33
regionのやつ改行されるよりマシかと思って_挟んでたけど新イベントページでcolor(transparent){_}で対応してて素晴らしいと思った --
2018-10-26 (金) 07:19:28
regionの改行、神プロとお花のとこでも同じように起こってる(お花に至っては「_」対策までされてる)から管理人さんの問題じゃないだろうし攻略wiki運営に問い合わせようと思うわ。報告のために
Sandbox/regionサンプル
?
借ります。 --
2018-10-27 (土) 18:04:53
早速修正入ったっぽい?各ページのregionが1行になってるようです。ありがとうございます --
2018-10-28 (日) 16:50:41
他2つのwikiは別に直ってないし管理人さんの方に問い合わせるべきだったのだろうか…まあこのwikiは直ったのでよしとしますwサンプルは消しときます --
枝でした
?
2018-10-28 (日) 22:37:07
公式サイトへのリンクが載ってないのがちょっと不便です。
これ
とか載せてはどうでしょうか? --
2018-10-22 (月) 17:28:36
一応トップページの下の方にリンクはあるようですが、、開いた時に最新のお知らせを確認できるように。という意味かと思ったのでTOP画面に公式ツイートはさんでみましたがいかがでしょう? --
2018-10-22 (月) 18:44:20
すみません、説明不足でした。メニューの中にないので、ということだったんですが、トップのツイートは分かりやすくて良いと思います。自分はこのWikiを見に来る時、正直TOPページは見ていないのですが、多分他にもそういう方は沢山いると思います。ゲームガイドの一覧のなかに公式の遊び方情報へのリンクがあれば「まずはこれをちゃんと嫁」的なことになるかな、とw --
2018-10-22 (月) 20:30:52
SandBox/Menuデザイン
に試作しました --
2018-10-28 (日) 00:04:53
今日の夜くらいまで待って、特に異論がなければ切り替え作業します --
2018-10-31 (水) 12:23:48
黒っぽくてだいぶ悪目立ちしてるのがな・・・。ページのCSSから外れた配色・スタイルのメニューってのはどうかと思う。 pukiwikiってメニュー切り替えみたいなのできないんだっけか? --
2018-10-31 (水) 14:02:57
ここの場合は運営さんが決めてるっぽい。色は変えられますよー --
2018-10-31 (水) 14:18:23
なら色変えていい? 黒の部分は見出しかヘッダの色にして欲しい --
2018-11-01 (木) 05:18:48
事後報告になりますが、学園イベント組合表にて通常レアと区別するために、イベントキャラのSSR、SR+表記をシャロン・ティセ→探検、ポリン→ハロウィンに仮として変更しました。ゲーム内の公式表記が見当たらなかったので主観で名付けましたが、別の媒体等での表記や通称などがあれば変更したいので教えていただけると助かります。 --
2018-10-26 (金) 16:38:50
試しにベア先生のページだけ萌技アニメーション(gif)を作ってみました。他のアイリス達も同様に追加してみようと思うのですがどうでしょうか? --
2018-10-27 (土) 18:17:44
すごいありがたい --
2018-10-28 (日) 14:53:25
とても綺麗に感じたのでほしいに一票。gif用意するのが大変そうですが... --
2018-10-28 (日) 16:52:38
反対意見がないようなら手持ちの聖装分だけ順次追加していこうと思います。 --
木
?
2018-10-28 (日) 21:50:04
クソザコスマホで見ても重くないし、いいと思う。 --
2018-10-28 (日) 22:22:35
追記:gifの追加、更新の報告は性能一覧ページのコメント欄にてさせていただきます。 --
木
?
2018-10-29 (月) 00:04:11
gif綺麗だった。ヴァレリアのとこもよかったらやってもらいたい。 --
2018-10-29 (月) 00:15:17
ギゼリック追加の告知と立ち絵がツイッターで公開されたのでキャラページの骨組みだけ作ってメニューバーなどに追加しました。ついでにテンプレも古くなって色々追加されてたのでなるべく同じ形で作れるよう更新しました。何かあれば修正等お願いします --
2018-11-20 (火) 16:50:17
特にこれ以上の議論もないようなので、
SandBox/俗称一覧
?
を正ページ化しようと思います。 --
2018-11-21 (水) 18:50:04
こちらSandBoxを削除して同じ内容のページを作成すればよいでしょうか --
2018-11-21 (水) 18:50:39
考察板でちらっと話が出てましたが、正ページ化する際に用語・俗称一覧にしておいて、例えば今後街の名前(説明)とかの用語系も入れれるようにした方が便利じゃないかなーと思ったのですがどうでしょう? --
2018-11-21 (水) 19:16:37
そういうのはウィキペディアとアンサイクロペディアみたくすみ分けたほうがいいと思うので、作るなら別にした方がいいと思います。分量的にも見やすさの面でも分けたほうが適切かと。 --
2018-11-21 (水) 19:29:46
なるほど。他wikiも色々拝見してみましたが統合してたり分けてたり色々あったので賛否両論ありそうですね。ですが長い目でみると分けた方がよさそうと感じました。大変失礼しました。 --
枝
?
2018-11-21 (水) 22:35:44
俗称一覧
を作成しました。 --
2018-12-03 (月) 20:35:55
パトリシアのページに輝石の使い道雑感を書いてみた(ゲーム内性能欄下部、置き場所未定)。結構この手の質問があがるので、長いこと使っているアイリスがいれば書いてみるのは如何かと。他アイリスと比べると変な争いになるかもなので、あくまで個人を使う視点で書いてみました。 --
2018-11-23 (金) 23:01:49
アイリスのテンプレ内に木の雑感テンプレを作成してみました。 --
2018-11-27 (火) 07:09:48
こちらにすいません。考察掲示板にて、R18要素に関わることで大いに荒れていまして該当の木を削除もしくは別場所に隔離したいのですがどうすれば宜しいでしょうか?皆さんの判断を仰ぎたいです。 --
2018-11-29 (木) 04:01:53
一応注意と現状の問題は提示したので、これで落ち着いてくれれば良いのですが。強硬な手段はなるべく取りたくないですけど、これ以上続くなら対応は確実ですかね……。取り敢えず、自分はルールの再整備を考えておきます。ご迷惑をお掛けしました。 --
作成者
?
2018-11-29 (木) 04:07:53
具体的な部分は自分の一存では決められないので、管理人さんの見解も知りたいところ。 --
作成者
?
2018-11-29 (木) 04:08:49
これって誰でもコメントしていいの?一個人の意見を述べると、「木のみ残して枝葉は削除、枝をつけて1.削除した旨と荒れた理由、2.コメントしないように注意、3.今後類似の話題は特別な理由がない限り原則避けてね、と注を付ける」が良いと感じます。理由は、1.議論の前提が共有できておらず、考察と呼べる代物になっていない。2.R18要素的に不快に思われることが多そうに思われる。の2点です。2つ目はいろいろな意見ありそうなので私の個人的見解ですが、現状は板汚しに見えるのは私だけではないと思います。 --
2018-11-29 (木) 05:10:42
作成後も目を通して頂きありがとうございます。すみません。ここを見る前に向こうに一言書いてしまいました。個人的に削除は言論統制っぽいので抜かずに収束するのが理想だとは思います。が、今回に限ってはR18という点で見ると木の時点で抵触してると言えるので抜いても問題ないかと思われます。理由等は2枝の方とほぼ同意見ですが、木をコメ内に残すとまた枝葉がつく可能性はあると思うのでとりあえず木ごと抜いて、削除した事例として理由等をregionでページ内にまとめておくのも一つだと思いました。 --
2018-11-29 (木) 06:26:27
皆さんご返答ありがとうございます。対処したことに不満の声があがるかもしれませんが、それは現状場を乱している側の意見になると思います。作成者様がいらっしゃる様なので直接の作業はお任せしても宜しいでしょうか? --
木
?
2018-11-29 (木) 06:49:19
とりあえずさしあたり「考察十ヶ条(マナー・手引き)」を作成しました。木への対応に関しては別途。 --
作成者
?
2018-11-29 (木) 08:03:13
越権ではありますが、該当の木が熱を帯びてきたため対処させて頂きました。私の独断による行為ですので、この件に関して規約違反に当たるようでしたら別途処断を御願い致します。御迷惑をお掛け致しまして申し訳ありません。 --
木
?
2018-11-30 (金) 06:32:07
考察掲示板の注意事項で、R18のゲームだからR18ネタが出てくるのは仕方ないって旨の項目が追記されたのですが、この掲示板がR18を全面許容していない以上これは徹底すべき事項ではないのですか?全年齢版が配信されていないのであれば、私も気には留めないのですが。 --
2018-12-01 (土) 01:13:11
個人的にはとりあえず様子を見ようかと思っている次第です。できれば人の自重心を信じたいところ --
作成者
?
2018-12-01 (土) 01:39:14
であれば猶更、あの一文は不要です。あれは許容してるとみなされます。 --
2018-12-01 (土) 01:47:47
そうですか。まあ消しておきますね --
作成者
?
2018-12-01 (土) 01:52:41
作成者様の倫理観が足りないのはわかりました。お手を煩わせてすいません。 --
2018-12-01 (土) 01:58:20
人はなぜ余計な一言で相手を不快にしなければ気が済まないのか --
2018-12-01 (土) 02:03:53
木が何一つすまないと思ってなさそうなの草 --
2018-12-01 (土) 02:08:55
はい。おそらく作成者様が御納得されていないであろうに対処されたので、この作成者様には御自分で作った場のあるべき姿を考えていないと思ったので、そうわかって頂けるよう返答致しました。 --
2018-12-01 (土) 03:07:25
スレチだからこれ以上はやめておくが、相手の考えを決め付けたそれを臆面もなく言えるお前の倫理観の方が心配だよ。俺は。 --
2018-12-01 (土) 03:14:53
2葉の反応で私が過剰になってしまったのは否めません。申し訳ありません。私の対応と、木で発言した内容を切り離して皆さんにご判断頂ければと思います。 --
2018-12-01 (土) 03:22:03
【艶やかな制服】フランチェスカの「艶」が旧字体?になっていたのを直しました。新Nキャラ/テーブルの添付にどこからも参照されない旧字体のままのファイルが残ってますが管理人さんに削除してもらうほどではないかな? --
2018-12-01 (土) 10:17:26
俗称の項目だけどゲームガイドの項目にあげるものじゃない気がする。内容的には掲示板の欄が良いと思うけどどう? --
2018-12-03 (月) 20:53:08
作成者としては問題ないです --
2018-12-03 (月) 21:51:00
今後掲示板だけで使われる表現だけに限定していくか、ゲームの用語集的な意味も持たせるページにするかって感じでしょうか?前者なら掲示板の位置、後者なら今のあたり --
2018-12-03 (月) 22:01:00
ゲーム用語集にはしない方針です。正ページ化についての木を参照 --
2018-12-03 (月) 22:20:15
なるほど!ページ内の掲載基準に書いておくと、利用者がただの用語を追加しなくていいかもしれませんね!メニューの位置は各掲示板を楽しむための子属性だと思うから、欄の一番最後(考察のサイズを半分にしてそこ?)もしくはヘッダー部分の端に忍ばせるかってとこですかね。ヘッダー部分はいじると怒られるかな --
2018-12-03 (月) 23:12:21
sandbox内に議論ページ作ってるのとかで顕著だけど、結論出た後に議論のページ消すのやめて。 下のテーブルに解決済みの欄があるってことは後からの参照を想定してるんだろうに、肝心の議場を消して経緯が閲覧できなくなったら意味がない。 --
2018-12-03 (月) 21:46:01
各キャラ個別ページの「ボイス一覧」について --
2018-12-08 (土) 20:34:37
(1)リニューアル前の形式だったキャラはテンプレページにあった新しい形式に移し換えました --
2018-12-08 (土) 20:34:49
(2)イベント限定聖装は萌技に専用ボイスがつくようなのでそれを新設(リニューアル前のクリスマスと正月は専用ボイス無しの模様) --
2018-12-08 (土) 20:35:17
(3)状態異常(毒や出血によるダメージ時)のボイス、各キャラ2つずつを追加。 --
2018-12-08 (土) 20:35:39
以上です。 --
2018-12-08 (土) 20:36:55
region内で自動で小さくされるフォントサイズ調整って、おそらくプラグインで動いてるから変更しようがないですよね?このwiki内では補足コメント的な意味合いよりも、ネタバレ有り無しや主観による内容をユーザー主体で表示してもらう意味が強いと思います。表示させるときにデフォルト設定で、通常フォントサイズの表示ができるとありがたいと思いまして。 --
2018-12-10 (月) 03:10:41
プリシラ
のページに小分類を作成したりと大きく加筆修正しました。テンプレートを逸脱する変更なので、一応事後報告をば。 --
2018-12-15 (土) 09:26:58
個人的には問題ないと思われ --
2018-12-16 (日) 17:04:29
ボイス編集欄でLv1・2・3にとりま分かれてるけど、Lv1→3へ一気に強化してみたらLv2と3のボイスが同一でした。解放と強化で分かれてるのか、たまたま2つのボイスがその順で再生されただけなのかが微妙 --
2019-01-11 (金) 22:18:53
ぁ、ポテンシャルの話です --
2019-01-11 (金) 22:19:20
たまたまLV3強化できたから確認したけどLV2と同じボイスだったわ。ポテンシャル解放とポテンシャル強化の2つで良さげかも --
2019-01-12 (土) 13:44:32
ヘイト増減アビリティや状態異常抵抗アビリティの効果量が、戦闘開始時にポップアップされるようになったんだな。各キャラのスキル表を更新した人乙です --
2019-01-13 (日) 12:18:31
「お狐様の夢の霊薬」ページの「クエスト一覧>チャレンジ>ドロップ」欄の数値ですが「,」ではなく「・」「/」で区切りるのはどうでしょうか。100,200,300等の表記だと「1億?」と勘違いしてしまいました。他の部分の数値見れば区切り記号だったとは分かりましたが。 --
2019-01-14 (月) 11:55:14
聖装の属性を赤とか紫とか色で表現してある箇所が散見されますが、公式表記の芸とか力とかに統一するべきと思います。 --
2019-01-23 (水) 20:42:28
サービス開始直後で属性名がよくわかってなかった名残なんだろうけど、見つけ次第直しちゃっていいと思う。編集のやり方が分からないなら、どこが色表記になってるか教えてくれないと直しようがない。 --
2019-01-24 (木) 06:53:57
とりあえず初心者ガイドは全部色で書いてあるね。編集の仕方はわかるが色と属性の対応がわからない。色盲なんだ。どっかに書いてあるかな? --
2019-01-27 (日) 01:28:29
赤=力、緑=芸、青=知、橙(黄?)=理、紫=心 --
2019-01-27 (日) 01:40:26
初心者向けだからこそ色表記なのだと思うけどなぁ。あとポレンの項目だから雑板とかでも何色が足りないとかいうのが一般的だしね。とはいえ色盲で分からないというのは盲点だったので編集しといた --
2019-01-27 (日) 04:22:17
俺、赤緑に若干の色盲だけどこれはわかる。橙と黄緑って無理ゲーだよね。さておき、3葉のように初心者向けだからこそ色の表記だと俺も感じてたところで属性名(色)の書き方で修正してくれてグッジョブ。このページぐらいこのクドさでいいかもね --
2019-01-27 (日) 04:35:19
ありがとう。みつけたら直します。 --
2019-01-27 (日) 14:55:31
細々と
召喚
のページ更新してる者なんだけど画像の枚数が増えてきて環境によってはページ開くだけでかなり読み込み時間かかってるのでは…という懸念があるのですが考え過ぎかな?regionで畳んでても読み込んじゃうみたいだし、もし何か対策等あればご教授いただきたい。。 --
2019-01-24 (木) 21:33:56
遅延読み込みとかはJSとかの役目になるから編集者側で出来る作業はアップロードする前に画像を極力軽くするくらいかなぁ --
2019-02-09 (土) 19:48:10
ハードが追加されたことの対応はどうしましょうか? 列を増やして対応するか、別枠を作るか・・・個人的にはハードの上にもう一つ実装しそうなので別枠がいいかなと思います --
2019-01-31 (木) 21:48:34
すでに0章が更新されてるみたいだけどあの形でいいかも?今後の予定にあるしエクストラハードの列も先に作ってしまっていいと個人的には思います --
2019-01-31 (木) 21:58:13
すみません、先走って0~1章を更新しちゃった者です。エネミー属性・ドロップは難易度では変わらないようなので、列を増やす対応にしました。 --
2019-01-31 (木) 22:08:58
最近何となく編集者が減って議題あげても話進まないだろうしむしろ率先して編集してくれてgjだと思う。その編集に不満があれば意見が出るだろうし --
2019-02-01 (金) 19:42:09
TOPページが移転されましたとなておりましたが、荒らしでしょうか。 --
2019-02-05 (火) 21:10:03
メニューバーが議論等無しで変更されています。一応情報提供板の編集の報告をしたと思しきコメントにこちらで議論すべきでは?と促しておきましたが特に何も反応がなければ戻すことも視野に入れるべきかなと思いますがどうでしょう --
2019-02-05 (火) 22:41:49
スクロールさせて目的の項目を探す手間を少しでも減らせればいいと思い左上にミニメニューを入れてみました。行数的には2行増えただけですので、あまり邪魔にもならないと、思います・・ --
2019-02-05 (火) 22:55:04
見出しリンク的なものという意味では機能性は向上してるようには感じますが、人によりけりだと思うので議論はすべきでしょうね。他の手段として長くなっている部分を見開き式にするなど別の改善案もあるでしょうし。 --
2019-02-05 (火) 23:04:39
文字サイズの調整は良いとおもいます。ミニメニューについてはあっても無くても構いません。 --
2019-02-05 (火) 23:04:27
同じくどちらでもいいような気がするけど要るかな?「ガイド・掲示板」は元々見えてた部分だし「その他」を押す機会も無さそうに感じたけど・・・ --
2019-02-06 (水) 16:13:20
ぶっちゃけ、PCでもスマホでもスクロールしたほうが早い気はします・・・ --
2019-02-07 (木) 11:41:37
普段の作業環境や慣れによる部分も大きいでしょうからねその辺は。常に上部に付属するヘッダーに付いてるとかだと、どこからでもいつでも飛べて便利な気はしますが、メニュー上部に挿入しても結局そのミニメニューを利用するには上部にスクロールしないと意味ないってのもありますし --
2019-02-09 (土) 21:34:17
あまり肯定的な意見もありませんし、独断で行われてしまった編集でもあったので、元に戻そうかと思うのですが、議論を継続したい方はいますか? --
2019-02-08 (金) 09:37:42
こういう話は肯定も否定も出ずに進展しにくいですね…気になるなら戻してもいいと思います。 --
2019-02-11 (月) 11:32:14
キャラページが見にくかったので構成案を雑にですが出しました。 --
2019-02-10 (日) 06:52:22
(削除しました) --
2019-02-10 (日) 06:52:39
うへえすまん。わけわらん共有方法になってしまった。消せる方削除お願いします。後、こういうときの共有方法する方法教えていただけるとたすかります --
2019-02-10 (日) 06:57:16
プレビューのスクショだけでもいいんじゃない? --
2019-02-10 (日) 10:04:50
聖装個別ページのうち、ソフィの放浪の異端者とプリシラノパルヴィンの軍略姫だけ正式名称と違うページ名を持ってるので修正したほうがいいと思うのですがどうですかね。 --
2019-02-21 (木) 22:47:13
ページ名を編集できるならそれが一番手っ取り早いとは思うけど、その機能あっても管理人さんしかできないだろうし。 --
2019-02-21 (木) 22:48:40
内容をコピペ→古い方を削除(添付ファイル注意) --
2019-02-21 (木) 23:00:31
それをするとバックアップを引き継げないので素直に管理人さんにお願いすべき案件だと思う。 --
2019-02-21 (木) 23:06:13
バックアップは旧ページ名で残るし、新しい方も作成時点でひとつ作られなかったっけ?? --
2019-02-22 (金) 00:23:03
むしろバックアップや添付ファイルの削除に管理権限が必要だったはず --
2019-02-22 (金) 00:26:04
再度チェックしたらルージェニアの国照らす日輪も間違ってますね。 --
2019-02-21 (木) 23:09:13
アイリスの名前の二文字略記を決める木 --
2019-03-01 (金) 14:10:22
頭文字二文字を取る --
2019-03-01 (金) 14:24:16
作ってみた
--
2019-03-01 (金) 14:29:17
提案1 限定聖装が今後増えてくることも予想されるので、将来の書き換えの手間を省くため今のうちから聖装を特定できる名称で記載するようにしましょう。限定SSRではなくて正月SSRのようにです。 提案2 提案1のために限定聖装の略称を決めましょう。クリスマスSRと呼ぶかトナカイSRと呼ぶかなどです。 --
2019-03-06 (水) 14:18:15
質問です提案1に関して、書き換えを行う具体的な場所はどこでしょうか?複数ある場合には主だったところを教えて欲しいです --
名前1
?
2019-03-07 (木) 16:54:22
限定SSRの「きらめいて再生の歌」は」 --
2019-03-09 (土) 21:35:00
例えば、ウィルのスキルにある「限定SSRの「きらめいて再生の歌」は~」の所は「お茶会SSRの「きらめいて再生の歌」は~」とでもした方が良いということです。 --
2019-03-09 (土) 21:37:10
ありがとうございます。提案なのですがページ編集をする場合は略称ではなく【アイリスのお茶会】など聖装の二つ名をそのまま使うのはどうでしょう?wikiの情報欄は頻繁に書き込む場所ではないのと略称を使う必要があまりない気がします。ただコメント欄で使うために決めるような場合にはありだと思います --
名前1
?
2019-03-09 (土) 23:59:29
ページ内での略称表記は始めたばかりの人にとって分かりにくいので反対。コメント欄で使う略称にしてもルール作ると「決められた略称使えよ」「わかりゃいいだろ」と不毛な枝葉が付きそうなので反対 --
2019-03-10 (日) 14:10:07
通報するまでの流れが作りたい、利用者内で対策ができるということであればまず編集掲示板に出しませんか。現状ではwikiの利用についてでは荒らしを発見した場合は基本的にスルーして管理人宛に通報と書かれていますが通報機能は手が付けられない程荒れてからでないとダメというようなことはないはずです。そして心情的に管理人さんの負担を減らしたいというのは分かりますが、何も対策はしないけどとりあえず手が付けられないくらい荒れるまで通報だけやめようというのは反対です。荒れて伸びた後に丸投げして全部確認してもらうのは似たようなものだと思うので。 --
2019-03-18 (月) 18:50:02
相談:解析行為及びこれらに関する情報を公開する行為をwikiの利用についての禁止行為に加えておきたいです、理由はゲームでの利用規約違反第4条(5)であるためとイベントページで何度かそういった行為がされているためです --
2019-03-20 (水) 17:46:42
wikiに掲載する場合なので 解析行為により得られた画像や情報の掲載 って文面の方がいいかな? --
木
?
2019-03-20 (水) 17:50:49
データがほぼ視認できるゲームで解析かどうかの判断はどうするん? --
2019-03-20 (水) 18:09:37
1、本人が解析であることを明言してるもの 2、公式からの配信前のデータであることが明らかである場合 判断が難しいものは相談後で良いと思ってる --
木
?
2019-03-20 (水) 18:22:49
本人がソース元を明言している場合以外の2、では検証から得られたものではないか、コメント者の予想ではないか、公式から配信されていないかを確認する。もしくは情報提供者にソース元を聞く感じになるかな --
木
?
2019-03-20 (水) 18:47:43
管理人宛に送る場合はある程度賛成コメントが取れてからにしようと思います。また疑問点等がある場合にもそれを解決してからにしたいです --
木
?
2019-03-20 (水) 20:04:49
キャラクター・性能一覧のテーブルを編集しようと思って気付いたんだけど、リディアの名簿番号を23にして、ギゼリックを24に変更するって形でいいのかな? --
2019-03-22 (金) 22:39:07
いいと思う。公式に番号ふられてるわけじゃないし便宜的につけたものだろうから。名簿ページや実装順に準じて処理する分には問題も起きないと思うし。 --
12月及び2月末付近の更新書いた人
?
2019-03-31 (日) 15:25:42
イベントページ名、サブタイトルは抜いたほうが色々と良さそうなので以降気を付けますね --
2019-04-25 (木) 22:25:04
キャラ個別ページのプロフィール画像について、上でちょっと議論されていましたが、決まらず流れてしまっています。恒常は公式のキャラ紹介、イベントは公式Twitterに掲載されているのイベントキャラ紹介画像が出所も正規の物だし、サイズも良いし、ステータスも載っているしでゲーム内画像を加工して載せるより良いのでは?と思い、試みに魔導ベア先生のところを変えてみました。問題ありそうならご意見ください。 --
2019-05-03 (金) 16:00:01
誰がやっても同じになるようになるべく手を入れたくなかったので、画像自体は手を加えずそのままにして表示を50%にしました。 --
2019-05-03 (金) 16:18:04
とりあえず指摘が無かったので手が加わってないページを適当に更新しておきました。 --
2019-05-05 (日) 09:20:06
UI不評の件もそうですが要望集約ページみたいなので作りませんか? --
2019-05-29 (水) 01:42:30
反対です。1、作為的に要望を集める場となった場合、要望機能の悪用となりかねずあいりすミスティリア運営に迷惑がかかる。要望について考えをまとめるだけならその都度雑談版で話をするので良いのでは?2、要望に対して相反する考えがあった場合、平行線になり荒れる可能性が高い。 --
2019-06-10 (月) 13:12:37
各キャラのステータステーブルですが、大型アップデート以降「ガード」の項目が増えてるのですが、新設出来るでしょうか? --
2019-06-10 (月) 09:04:42
各キャラページと性能一覧のページに書き足しでいいんじゃないかな? --
2019-08-15 (木) 14:52:17
初心者向けガイドの(β版)部分削除しを現行内容に修正してきませんか?1周年迎えるしいい機会かと初心者ガイドって新規向けなのにβで正式サービス前情報なのかなと… --
2019-08-10 (土) 10:08:04
初心者ガイドは編集等したことがなく恐縮ですが、ざっと見た感じだとそこまで情報古くはないようなのでβ版は外して問題ないように思います。冥界銭ハントの「各難易度」が廃止されたのと試練が実装されたくらいでしょうか?ただ試練は近々リニューアルされるっぽいので今書いても無駄になる可能性が… --
2019-08-14 (水) 23:54:51
β版の表記部分削除しときました。 --
2019-08-15 (木) 11:22:57
召喚ページの夏季特別訓練バナー画像とイベントページの8月以降のロードマップ画像の更新お願いします。 --
2019-08-15 (木) 08:56:27
バナー追加してくれた方ありがとうございます。
イベント
ページのロードマップ画像よろしくお願いします。 --
2019-08-15 (木) 13:53:54
別ゲーのwikiで使われているのですが、新しいコメントに赤字で「New!」と表示するのはどうでしょうか?邪魔かもしれませんが、少し古いコメントに枝で新しくコメントがついている場合などは見つけやすいです。 --
2019-08-17 (土) 17:23:14
各キャラの紹介ページを更新しようかと思ったのですが(試練やレイド実装前の評価なままのとこもある)旧限定が恒常に入ってきたのでどう表記すべきか。キャラの基礎スペックを書いてその後聖装ごとに分けて紹介する形? --
2019-09-04 (水) 19:58:48
恒常とか限定とかいう曖昧な表示ではなく、なるべく【凪いだ海辺の夢】とか具体的に記述すると初心者もわかりやすくて良いと思います。それと、聖装個別ページ(
こういうページ
)がほとんど活用されてないのでここを活用する道も考えたいですね… --
2019-09-04 (水) 21:25:36
N~SRまでは基礎スペック内で紹介してイベSRやSSR系は外付けオプション的な紹介でどうかな?個別ページはうーん…… --
2019-09-04 (水) 21:49:58
聖装別ページが活用されてないとのことなので、萌技アニメを表示するようにしてみました。ラディス、クレア、リディアの聖装ページで実施。できれば、今後はキャラページでの表示はやめてキャラページの容量肥大化を防ぎたいんだけど どうでしょう --
2019-09-14 (土) 15:30:22
良いアイディアだと思います。どうせページを分けるならyoutubeの動画張ってもいいかも?gifにも即再生されるってメリットはあると思いますが。 --
2019-09-16 (月) 04:59:53
お疲れ様です。要望なのですがリセマラに関するページが欲しいと思いました。1周年を迎え人が増え、質問板や雑談板でリセマラ及び初心者にオススメの聖装は何か?という話題をよく目にするようになりました。その都度あれがオススメこれがオススメという話が出るのですが板(特に雑談板)の流れが速く、すぐに木が過去ログに行ってしまいます。そしたらまた新しい木が建てられるのですが毎回同じような話が出ては特に結論が出ることも無くまた過去ログへ、という流れになりそれ以外の雑談がしにくいような雰囲気となっております。とりあえず限定フランチェスカと限定ウィルがオススメ最上位なのは一致しているようなので取り敢えずその2体だけでもリセマラのページに載せ、あとはコメント欄で各々話し合って決めていくのが良いのではないかと思います。ご検討ください。 --
2019-09-19 (木) 18:48:05
リセマラページを作ること自体は場合によっては賛成です。ただ、その場合リセマラをしようとする人が参考になるようにするべきだと思います。あいミスは特にリセマラの重要性が高い訳ではないです。しかし、リセマラする人はあいミスのことは分からない状態なので、ページにはリセマラ自体の必要性や前提となる仕様などの情報も必要と思います。また、仮に雑談版の流れでリセマラページを作るなら反対です。コメント欄で各々話しあうとのことですが、雑談版がそうであったようにキャラ叩きの場になりかねないため、そこはある程度ルールを作るべきだと思います。(例えば結論がでることもなくとのことですが、おすすめしないと結論がでたらそのキャラはリセマラしてはダメなのか?ということにもなりかねません。) --
2019-09-19 (木) 20:55:52
ネタバレ有板
があると役に立つかなと思いました。雑談版の機能制限する訳じゃなくあくまで新規や未プレイには配慮したいけど話したい人用のページってことで。どうでしょうか? --
2019-09-24 (火) 21:12:32
いいと思う、今さら感あるかもだけどここまで盛り上がるストーリーなら配慮した方がが良心的 --
2019-09-24 (火) 22:15:53
考察板の時の事例を踏まえて一週間くらい様子見て正式運用するかどうか決めたいと思います。大前提は雑談版等のネタバレを禁止、隔離するためではないという点です(ギスギスさせるだけだと思うし)。 --
木
?
2019-09-24 (火) 22:28:03
1週間経ちましたが、今回は案件としては破棄にしたいと思います。 --
木
?
2019-10-02 (水) 23:42:46
理由は雑談版でのネタバレを制限するのでは?という話題が出た際に、その時はネタバレ有板の最初に制限しない旨をルールとして明記していると返答したのですが、ネタバレを見たくない側の人はネタバレ有板を開かないことを考えるとメニューバーにネタバレ有板が見えるだけになるので、雑談版でネタバレは禁止されるのでは?という誤解を生じやすいと判断しました。雑談版の機能制限をさせないことが前提のため、今後解決策がでるか、別の方が他の方法で提案されるかに任せたいと思います。 --
2019-10-02 (水) 23:42:59
この手はどこまでがネタバレ?っていうボーダー決めないと〇〇警察が生まれて荒れの元になるからなぁ というかこの議題↓の5で解決済みになってたような --
2019-09-25 (水) 13:57:07
5じゃないや、6だわ --
2019-09-25 (水) 13:57:33
↓のは禁止の板についてだからアプローチが違うと思う、今でも皆そこそこ配慮してるだろうから心置きなく語れる場所があっても --
2019-09-25 (水) 16:34:42
途中送信、いいんじゃないかな? 誰も利用しなかったら閉鎖 --
2019-09-25 (水) 16:36:23
人によって変わるネタバレについてボーダーを決めるのは難しいですし、仮に決めることが出来ても利用する人に周知できないので考えてはいません。ネタバレや、未プレイ者に配慮したい人が利用する板のつもりです。雑談版でのネタバレの禁止、制限も特にしません。 --
木
?
2019-09-25 (水) 21:31:04
2019-11-08 (金) 13:06:26と 2019-11-09 (土) 15:47:00 と 2019-11-10 (日) 05:27:20。個人的に雑談なのだし批判的な内容自体は雑談の一環としてあっても良いとは思うがネガキャンや荒らしに近いコメント連発は他利用者の迷惑になると思う。 --
2019-11-10 (日) 08:35:21
wiki編集掲示板の決定に基づく荒らしコメントの削除の内容です。 --
木
?
2019-11-10 (日) 08:36:51
意図的にやってそうだから削除してください --
2019-11-10 (日) 12:40:18
完了しました。元の木のコメントはバックアップの6 (2019-11-10 (日) 12:56:01)にあるので削除されてたけどやっぱり復旧させたいという方は再度編集掲示板で話し合いをお願いします。 --
木
?
2019-11-10 (日) 15:04:35
削除そのものの是非はさておき、基本的に削除は管理人宛で提案するものではないでしょうか?少なくとも一編集者が個人の判断でやってよいものではないと思います。 --
2019-11-10 (日) 15:14:50
wikiの利用について
には編集掲示板や管理人宛で判断を仰いだうえでとあるので今回はこの形を取りました。また、報告は管理人宛にも行っております。もし管理人から削除についての基準が追加である場合(例えば緊急でなければ必ず管理人宛を通すこと等)はその通りに行います。 --
木
?
2019-11-10 (日) 15:23:22
では貴殿はたった6.5時間の間にたった一件の賛成があったことをもって、「編集掲示板の決定」としているのですね。その行為のほうが荒らしに見えますが、ま、ええわ。私はもう手を引きます。 --
枝
?
2019-11-10 (日) 15:42:24
手を引くと言っているところ申し訳ないのですが。編集掲示板の決定について良い方法があるのであれば管理人宛か編集掲示板への相談をお願いします。そういったものがある場合は私もきちんとそれに沿いますので。 --
木
?
2019-11-10 (日) 15:51:54
横からだがコメントはここだけではなく管理人宛にも書くべきだったね。ここはコメントよりも記事についての編集掲示板だから編集者以外の人には最新の10件に表示されてもスルーされる可能性が高い。緊急性がある場合は管理人宛に事後報告でもいいけど今回は緊急じゃないし、基本的には管理人宛が先のほうがいいよ --
2019-11-11 (月) 17:20:23
そうですね、基本的に必要があれば管理人宛の方に書きたいと思います。ただあまり愚痴のようなものは書きたくないのですが相談にならないので編集含め今後ここで相談はしないと思います。 --
木
?
2019-11-12 (火) 20:44:25
削除したい→やっちゃってください(一般利用者1名)→大量削除。 これは何 --
2019-11-10 (日) 15:19:58
まず、目安というものがないのである程度は時間で判断しています。また、あまり目につかない編集掲示板だけでなく雑談掲示板にも出していましたし、反対があればそれを解決後又は解決しなければ放置の形を取る予定でした。削除についての取り決めを決める場合には管理人宛か編集掲示板で相談お願いします。 --
木
?
2019-11-10 (日) 15:29:29
一個人の判断で削除はしないでください。相当程度の公序良俗に反しない限り、表現の自由が優先されます。今後もこのようなことがあればwiki板の私物化につながり、客観性を欠いてサイトの信用を損ないます。注意してください --
2019-11-11 (月) 00:41:17
なるべく個人の判断にならないようにはします。ただ、上と似たような件になるので繰り返しになってしまうのですが、編集掲示板の決定について良い方法があるのであれば管理人宛か編集掲示板への相談をお願いします。 --
木
?
2019-11-11 (月) 06:20:46
編集掲示板の決定について個人の判断ではないかと言われている私の方から相談内容として出すのは、最終的にその相談をどう判断するかで似たような問題になりますので控えます。また、その相談をされる場合には今回の件とは別の議題になるので別木でお願いします。 --
木
?
2019-11-11 (月) 06:29:16
新規&復刻&学園&誕生日&キャンペーンで、Menubarのお知らせが長くなってきたので、どうにかしたいのですが何かいい案をお持ちの方いらっしゃいませんか…一応少し前からキャンペーンのバナーはテキストにしたのですが、まだ長い(画像多すぎでしつこい)気がします。現状でも大丈夫そうならそれで良いのですが。 --
2019-11-27 (水) 23:56:48
別に今のままでもとくに気にならないです。あえて情報を減らすなら召喚ページへのリンクを消すとか? --
2019-11-28 (木) 13:28:11
試練各ステージのページへのリンクをMenubarに載せることはできませんか?メインストーリー各章へのリンクと同じ形式で、穀倉 コルム 遺跡 神殿 みたいな感じに --
2019-12-01 (日) 21:05:36
追加してみた。5つ目の試練来たら2行に分けるのがいいと思う --
2019-12-07 (土) 23:42:10
解析行為による規約違反者がたびたび現れるイベントページのコメ欄、あってもそんなに使われてないし消しちゃったほうがよくないですか --
2019-12-09 (月) 12:55:54
賛成です。区別つかないですし無い方が良いと思います。イベントについてコメントが必要なら各イベントページのコメ欄を使うので良いと思います。 --
2019-12-09 (月) 13:30:59
別に消さなくてもいいと思います。書く場所がなくなって人目の多い雑談ページで拡散されるよりはましでしょう。それに多くの人は単にキャラ名を挙げるだけの一意見として気付かずにスルーしていると思いますから今は静観でいいと思います --
2019-12-09 (月) 22:37:59
静観してたけどイベントページに書いたことを雑談ページに拡散する人2019-11-22 (金) 13:38:41がいましたし、流れも悪く残ってしまいやすいページより見える場所で対策した方がいいと思う。それにあそこのページは編集やコメントの流れは悪いですがロードマップ画像がある関係で人目はそこまで少なくないと思います --
2019-12-09 (月) 22:49:09
あ、葉1と枝2は別人です。 --
2019-12-09 (月) 22:51:34
ただ単にキャラ名書くだけなら予想かなって思うけど行為の内容まで書いて(何故か今は消えてる)あるとそのキャラが当たってた場合に解析の内容だと確定して楽しみが薄れた事が2度あったからなぁ。 --
2019-12-10 (火) 08:22:15
新章が追加されますが、ストーリーのネタバレを考慮して雑談板の注意文に「ネタバレされる可能性がある上で利用してください」的な文章を追加した方がよいでしょうか。ネタバレ禁止については、上の木と同様制限する等の文言は入れるつもりはありません --
2020-01-30 (木) 23:29:30
クエスト一覧の表に、ドロップする魔札の項目あってもいいのかしら。萌具強化で使う説なども出てきてることだし。 --
2020-02-18 (火) 11:19:11
各クエストページを一つづつ編集していくのは続けるのも大変だし、クエスト始める前にエネミー見れるからあんましかな。一応魔札のテーブル自体は持ち物ページに作ってあったからエネミーリストページにも同じもの載せてきたけど集めるならまとまってた方が見やすいと思う。 --
2020-02-18 (火) 11:38:17
属性欄クリックで見れるのか。初めて知った…確かにここ見れば魔札未入手でもわかるし、各クエストページにはいらなそうだなぁ --
木
?
2020-02-18 (火) 13:17:12
各キャラクターのページに#contentsを入れていないのには理由があるのでしょうか? 入れても大丈夫でしょうか?ページが縦長になるからという理由なら、文字サイズを多少なら小さくすることは可能です。 --
2020-02-23 (日) 14:47:50
下にスクロールをさせるのが手間に思えたので、提案しました。 --
2020-02-23 (日) 14:49:30
最初から入っていなかったので多分そのままにしたのかな?最初に比べるとキャラページの内容も充実してきてますし、入れても問題が無さそうならお願いします。 --
2020-02-23 (日) 15:19:00
サンプルとして、
アシュリー
にコンテンツを入れてみました。 --
2020-02-24 (月) 02:08:30
PC、Androidで確認した限りでは使いやすい事以外は今のところ特に問題はなさそうです。 --
2020-02-24 (月) 08:21:06
コンテンツを入れました。突っ込み的なものがなかったのですが、直接「&size(10){ }」で囲むとコンテンツの文字サイズが変更できないため、テーブルの中に入れています。 --
2020-02-24 (月) 12:04:55
便乗、スキル構成例とアビリティ構成例について。スキル・アビリティは役割に合わせて連動させるので別項目に分けるのではなくまとめたほうが良いかと。「基本形」「対ボス形」等の役割別にregionで折り畳むと見やすい。それと輝石強化方針雑感は各聖装ページに移動させて折り畳まずに表示したほうが見やすい。 --
2020-02-24 (月) 08:28:47
編集をしてて気が付いたのですが、【リンたる誉れの白王子】クレアで、リンの部分が、禾(凜)と示(凛)どっちが正しいのでしょうか?
イベントページ
の画像では禾だったのですが、
wikiのページ
?
は示で作られているので・・・ --
2020-02-25 (火) 22:40:35
ガチャの提供割合ページから確認しましたが、禾(凜)ですね。 --
2020-02-27 (木) 22:39:06
エネミーリストページの弱点表記が、本当にそれしか弱点がないのかわかりにくい(というか光・闇については検証されていないっぽい)ので、検証表のページを作りたいと思うのですが、如何でしょうか?例えば炎撃について、弱点なら「○」、弱点でなければ「−」、未検証なら空欄という形で。 --
2020-02-28 (金) 23:25:58
知りたい情報なので是非お願いしたい --
2020-02-29 (土) 08:56:30
意見コロコロ変わってアレあれだけど、エネミーページの表のレイアウトに組み込む方がいいのかな?Sandbox下にページ作って両方作ってみます。 --
2020-02-29 (土) 09:28:51
SandBox/エネミー弱点案
作ってみました。 --
2020-02-29 (土) 10:55:43
案2の○−のサイズが小さいのが気になるんですが、サイズ増やすと行幅がガタつくので… --
2020-02-29 (土) 10:56:36
案2のほうが情報がまとまっていて良いんだけど敵のアビが2つ以上あるとレイアウトが崩れるのが悩ましいな --
2020-02-29 (土) 13:22:08
アビ3行の敵のとこは結合して潰してみたけど、マシになった…かな? --
2020-02-29 (土) 16:18:08
案2の方で、エネミーリストに反映完了しました。 --
2020-03-01 (日) 11:28:32
・スキルやアビリティの説明テキストに威力などの数値を表記
スキル表の中身も充実しそうだけど、今のままだと視認性や編集しやすさに難があると思うのでどうにか改善できないでしょうか?レベル毎の数値を入れる枠を作る、表の右端に編集用エンピツアイコンをつける、等 --
2020-03-05 (木) 19:09:39
編集アイコンをつけるには別にテーブルページを作ってtable_editで呼び出す必要があり少し手間がかかります。まずナジャのスキルテーブルを編集できる仕様にしてみました。レベル毎の性能を入れる枠については「今後の編集しやすさ」も考えて決める必要があるため熟慮する必要があるかと --
2020-03-05 (木) 21:51:39
SandBox/キャラページテンプレ案#d7aef8b9
なんかこんなん残ってたけど、この形どうだろ --
2020-03-05 (木) 23:33:50
過去ログ漁ってたら
こんな画像
の案も見つけた。 --
2020-03-06 (金) 00:48:09
画像とページを参考にナジャのスキル表を修正。編集アイコンによる編集画面で表示される項目名はヘッダーの一行目のみのため、ヘッダーは二行にはしないほうが良さげでした。 --
2020-03-06 (金) 08:18:14
追記、表を埋めてみないとなんともいえませんが、視認性がよくなったかどうかは少々微妙かもしれません。もっとスッキリさせられる人は修正お願いします。今日のアプデで更新されるスキル説明がどれほどになるかも未知数です。いざとなったら旧式に戻しましょう。 --
2020-03-06 (金) 08:20:43
[1]増加量が固定値と勘違いしそうなので、見出しに単位を追加し、説明欄から幅をもらいました。[2]備考はスキルごとに書くと思うので連結しました。[3]Lvで成長する値が4桁になるスキルを入れてみましたが、流石に幅取るな… --
2020-03-06 (金) 09:49:47
雑談掲示板にて、専用想飾で萌技Lv4にできるとの報告があり、クリスのページにも追記されていたので、ナジャの新スキル表にも欄を追加してみました。 --
2020-03-06 (金) 12:29:46
画面解像度1920以上なら問題ないのですが、解像度1366以下だと備考欄の横幅が非常にせまくなり文章も2~3字で改行されてしまいます。備考もCTや威力と同列にするほうがいいかもしれません。 --
2020-03-06 (金) 15:39:11
いいね。いっそ説明欄も纏めてしまえばと思ったけどどうだろ。ゲーム内の表記待ったほうがいいかな? --
2020-03-06 (金) 15:44:42
状態異常も補助効果も攻略TIPSにあるから全部そっちにリンクすればいいんじゃない? --
2020-03-06 (金) 18:09:59
補助効果とかは注釈を付けてるページもあるね。こっちの方が見やすいんじゃない?アシュリーの力溜めとか。他にもゲーム内説明からわかりにくいことの説明ほしいし(ツインスキルの説明とか)、やっぱ備考欄は広めに取っておくべきじゃないかって気もする。 --
2020-03-06 (金) 18:43:31
ちなみに当時レベルごとに「/」じゃなくてテーブル組むのが没になった理由も確か横幅取りすぎるからだった気がする --
2020-03-07 (土) 13:24:51
テーブルの一番下の行に、背景を透過した1x1サイズの画像を張り付けて、横幅を数値指定していれば、ページの横幅をぶち抜いてくれます。試しにテンプレ案の所に貼ってみてみます。 --
2020-03-07 (土) 15:01:37
ページの横幅をぶち抜き技をフッダーにしてスキルテーブル下部に付けました。旧版は備考欄の肥大化で結局横幅は広くなっていたので、結果的に新版のほうが横幅を狭くできるようになったかと思います --
2020-03-07 (土) 16:01:56
編集画面見ながら何となく理解できた。横幅の画像がページぶち抜いてくれるのね。テンプレ案のところでも試したけど1セルあたり追加で11ピクセル幅が取るっぽいのと、プレビューで見た感じ1~10の性能のところにある数字が文字サイズ12の表示の影響で3ピクセルくらい幅が広くなっているのかな?画像の横幅は940より940+(11×14)+3で1097の方がピッタリ合う気がするけどどうだろ? --
2020-03-15 (日) 19:25:21
Androidとかだと画像が縦横両方同じサイズで表示されてるからか空白が表示されてるね、見る分には若干気にはなるけど文字や表の見やすさに関わる事じゃないし報告だけしておきます --
2020-03-15 (日) 19:54:50
フッターの空画像を列ごとに設定することで、androidでも縦に長過ぎる空白は表示されないようになりました。(テストとしてコトのスキル表でのみ実装) --
2020-03-19 (木) 16:52:01
フッターの一部セルが変色してたのが気になったので、背景色リセットのための書式指定行を入れてみました。 --
2020-03-19 (木) 22:46:22
後ろのキャラから作業してる者ですが、備考はLEFT:付けたほうが見やすいと思いました。 --
2020-03-08 (日) 17:20:42
ナジャの各聖装のページを作成しましたが、スキル表はキャラページと同じ情報を載せているだけであまり意味が無いのでいっそのこと省略したほうがいいかもしれませんね。(表を更新するときに二度手間になるのもよくない) --
2020-03-12 (木) 23:06:30
今から全聖装ページに詳細反映する手間やばそう…現状通り、スキル概要くらいはあってもいいんじゃないでしょうか?「この聖装でこんなスキルを覚えられる」って情報はまとまってると嬉しいです。 --
2020-03-13 (金) 09:57:26
葉1と同じだけどキャラページは威力等を見比べる用、聖装ページは復刻とかで確認する用って感じで使い分けできてるんじゃないかな --
2020-03-16 (月) 12:52:34
誰か学園イベント組合表にナジャの項目を追加してくれないかな。学園単体イベントの項目追加方法が分からない。 --
2020-03-14 (土) 06:48:24
より正確なダメージ計算式がわかってきたけど、攻略TIPあたりに書いていいもんですかね? --
2020-03-17 (火) 01:04:47
まずは検証方法と結果をお砂場あたりに作ってからがいいんじゃないかな。計算式分かった手順まで攻略TIPに書く必要はないけど、ゲーム中に表記されてないデータになるし --
2020-03-17 (火) 04:33:14
SandBox/ダメージ計算式検証
作りました。 --
木
?
2020-03-17 (火) 22:25:28
攻略TIPに入れると内容的にかなり長くなってしまうから
検証wiki
に流した方がいいかも? --
2020-03-18 (水) 17:10:48
砂場から持ち出すのは「推定ダメージ計算式」の部分だけでいいし、向こうのwikiは管理人休止でほぼ更新が止まってるようなので、当wikiにまとめた方がいいと思っています。攻略TIPは現状でも情報が雑多に詰め込まれてる感はありますが… --
2020-03-18 (水) 18:13:49
一旦攻略TIPに突っ込んでおきました。 --
2020-03-20 (金) 20:28:37
攻略TIPについて、現状は色々な情報が雑多に詰め込まれており、ページ全体も長くなっているので、記載内容を整理した方がいいかと思いますが、如何でしょうか? --
2020-03-20 (金) 20:36:37
整理の方針としては、内容の大部分は【バトルTIP】ページを新規作成して移行。「聖装(ドレス)について 」項目は、【
聖装
】ページと被っている内容と「萌具の強化」項目を削除し、残りは項目名を「編成について」に変更して【バトルTIP】ページに移行。「ゲーム内のアイテムについて」項目は、【アイテム・通貨の概要】ページを新規作成して移行し、MainMenuの「アイテム」欄の1行目から遷移。と考えています。 --
2020-03-20 (金) 20:36:51
攻略TIPはまとめの意味合いもあるので目次で辿れるのなら雑多に情報があってもいいと思います。詳細について専用ページが必要なものを新しく作り、簡単な概略と専用ページへのリンクを作ることで整理するなら分かりますが。単にページの内容を分割するのは見る側、編集で更新する手間から考えてもメリットがあまりないように思います。 --
2020-03-20 (金) 21:06:00
なので聖装ページと被っている内容を聖装ページに移行することは賛成です。また整理するのであれば更新が遅れることで意味が薄れている追加攻撃持ちキャラのまとめについては一度COしてみるのはどうでしょう --
枝2
?
2020-03-20 (金) 21:10:09
例えば見る側が「冥界銭だとか蒼片だとかいろいろあるけど、まとまった情報が知りたい」「ダメージ計算式ないかな」という場合、巨大な1つのページに埋もれているよりは、各ページに分かれていた方が見つけやすいかなと思いまして。 --
木
?
2020-03-20 (金) 21:16:18
それ自体は分かりますが、まとめページの目次から探すのと、メニューバー内の複数あるページの中から目当てのページを探すことになるのではあまり大差はないと思います。 --
枝2
?
2020-03-20 (金) 21:35:53
攻略TIPはよくある質問とか初心者ガイドとか結構色んなとことリンクしてるからもし移すなら注意した方がいいと思う。個人的には1ページで必要な情報が把握できるから不便は無いかな。「ゲーム内アイテムについて」を一番下にするだけで雑多感が薄れると思う --
2020-03-27 (金) 08:18:25
メニューバーの見出しのまま(
出撃
?
とか
アイテム
?
とか)のページ作って移せるものは移して、攻略TIPからはそこに誘導するのとかどうですかね?(ちなみに個人的にはゲーム内の固有名詞の辞書的なのを目指して編集してたんで、最低限Ctrl+Fでどのページ参照すればいいか分かった方がいいかなとは思っていたり) --
2020-04-09 (木) 21:23:30
自分は賛成ですが、メニューバーの見出しの一部だけリンクがあるとわかりにくいので、メニューバーのデザインも考えるべきかも? --
2020-04-09 (木) 23:26:34
冥王Lv
のページは経験値表は折りたたんで、スキルはそのままで
冥王
のページに移しちゃってもいいんじゃないかなと思うのですがどうでしょう? --
2020-04-15 (水) 19:08:16
レベルに関して調べる人が冥王のページにあるって気付けるか、って懸念があるかな。プレイヤー=冥王って感覚でプレイしてない人(第三者目線)もいるだろうし。 --
2020-04-15 (水) 23:24:33
アナスチガル参戦確定したのでメニューバーに追加しました --
2020-04-21 (火) 15:56:26
字数が多いのでフォントサイズだけ小さくしました --
2020-04-21 (火) 16:02:23
メニューいれるなら枠だけでもキャラペ進めておいていいのでは --
2020-04-21 (火) 18:09:55
ナジャの時は好き勝手画像入れて荒れてたんで来てからでもいい気がする --
2020-04-21 (火) 18:12:45
それは知らなんだ。。なら仕方ないか --
枝2
?
2020-04-21 (火) 19:15:38
雑談掲示板で「メニューバーのマス目や文字サイズが不揃いなのは不格好なので直しませんか(意訳)」という意見が出て、枝葉で試練とメインストーリーの個別ページは不要では、文字サイズを小さいほうで統一してはどうか、いっそ作り直してはという意見が出ました。(元:
雑談掲示板/コメント33
2020-04-09 (木) 11:53:16 木が流れたらこっちに書こうと思って普通に忘れてました) --
2020-04-23 (木) 01:58:16
これに関する個人的な意見などです。①メインストーリーはアクセス数的には7章以降(7.5章は除く)、特に10章が多めのようです。.5章は元がイベントになると思うので低難易度でしょうし、需要は少ないと思います。がしかし、一部の章を隠すのも変な気がするので現状が精いっぱいな気がします②試練は上の発言自体が試練リニューアル直後なのでアレですが、自分が思いつくのは道中は
試練
からジャンプしてもらうようにして、ボスを
SandBox/試練/最深部
みたいな感じにする、とかでしょうか。③作り直しに関しては正直あの議論をもう一回したくはないです。場所さえ覚えれば使いやすいので、(最初は混乱するかもですが)そこまで不便じゃないと思ってるというのもあります。④個人的にそれに関連して、小文字解消のため「ゲームガイド」をゲーム概要|初心者向け/攻略TIP|小ネタ/よくある質問|俗称としようと思うのですが問題ないでしょうか?⑤「公式」のところ、Twitterを例の鳥のアイコンにすれば小文字にせずとも収まると思うのですがどうでしょうか⑥お知らせ部分は割と自分が編集してるせいで、見慣れちゃってよく分からないので改善点あったら言ってもらえると助かります。長文失礼しました。 --
2020-04-23 (木) 01:59:48
その木は私も気になってました(ダジャレではありません) ①ですがメインストーリーを押せば各章へのリンクが一番上に出てくる形になっている事と、キャラページと違って一度クリアしたらもう覗く事はほとんどないと思うので全章カットでもあまり問題ないかと思われます。試しに隠してみて意見が出れば戻すぐらいでいいかと②は来月以降試練がどうなるかわからないのでなんとも。。③私も不便は感じていないのでよっぽど皆が納得できる物が出てこないと難しいかと④よくある質問をページ名と同じ「FAQ」か「Q&A」とかにするだけで解決かも?形を変えるにしてもアクセス数的にゲーム概要と初心者向けが逆でもいいのかなと思いました(初心者ガイドの主要単語からゲーム概要に飛ぶ形にもなってるので)⑤問題ないと思います⑥いつも本当にお疲れさまです。 --
2020-04-23 (木) 16:05:51
他に意見もないようなので、とりあえず①(自分も全か無かだと思ってたので)メインストーリー各章部分を削除⑤Twitterを青い鳥のアイコンに の2点を今日明日にでもやろうかと思います ④「FAQ」で良さそうと一瞬思ったのですが、「小ネタ」も変えたいかなと思ったり…? --
枝
?
2020-04-27 (月) 19:30:05
俗称と小ネタは"ゲームガイド"じゃなく"その他"あたりに移してもいいと思います。これらも面白い情報ではありますが、ゲームの案内情報ではないので。 --
2020-04-27 (月) 22:24:29
少量なので小技を各ページに分けて、小ネタはFAQの下とかに持って行けば解体できるんじゃないかと何度か考えた事があります。が、他のwikiを見る限り少量でも残してるとこ多かったのでやめました。小ネタ→小技にしてその他に持っていくのはありかもですね --
葉1
?
2020-04-28 (火) 04:40:02
小ネタとAUGUSTネタはその他寄り、小技は攻略TIP寄りな気が。小技ごとその他に持っていくのは少し気が引けるので、小技だけ攻略TIPに移すというのは邪道ですかね?(ちなみにTIP"S"じゃないかと常々思ってますが手間考えて黙ってます)。俗称は掲示板と関わりが深めなので、あまり離さない方が良い気がします。あと①⑤を実施しました。改めて見るとチャレンジクエストの欄、雑多ですね。公式からごった煮ですが…。「チャレンジクエスト」として認識してる人多分いないので「模擬戦/深淵の封穴/誕生日」だけでいい気もします。ついでに上の方の木で自分が出した「見出しをそのままリンクに」を試練で試してみましたが、もう少し目立った方が良いかもです。本運用時は2つ目の試練は消す想定です。(焦って投稿ミスを重ねたので編集からくっ付けさせていただきました) --
枝
?
2020-04-28 (火) 19:55:29
誹謗中傷や煽りの書き込みを取り締まりたいです。「wikiの利用について」をみると「wiki編集掲示板の決定に基づく荒らしコメントの削除」が可能とありました。コメントの削除は管理人さんが削除の判断・実施を行うと思っていましたがユーザーでも可能という理解をしました。まずは、アズールレーンのwikiの
方法
を参考にしたいですが如何でしょうか?正確には、可決された場合は、コメントの削除ではなく「この投稿は、ルール違反に該当するためwiki編集掲示板の決定に基づき削除可決されました」などの文言に差し替えることになります。 --
2020-04-30 (木) 02:38:16
すいません。アズレンwikiのルールを一度に全て踏襲するつもりはないです。たたき台としてこのくらいの
ルール
で考えています。 --
2020-04-30 (木) 03:48:59
邪魔っけだからかたしたぞ。URLそのまま貼っつけとか何考えてん --
2020-04-30 (木) 10:03:57
ご対応ありがとうございます。お手数をおかけしました。 --
木主
?
2020-04-30 (木) 15:07:49
雑談の2枝のコメントに対してレスしておきます。現状ルールが守られてなく、利用者が削除できる決まり・手順がないと思っているため利用者で「取り締まりたいからルールを作りたい」というご認識で正しいです。 --
木主
?
2020-04-30 (木) 04:12:02
初期の頃ならともかく編集者も数人しかいなくなったこのwikiに同じような熱量を持った人がどれぐらいいるかなというところ。今はコロナで普段より暇してる人も増えてて色んな意見が出やすいっていうのもあるし、wikiに常駐してないで一回外の空気でも吸ってきたら肩の力抜けるんじゃないかな~と思うよ。提案自体は悪くないと思うからやるならがんばえーってかんじ --
2020-04-30 (木) 06:03:35
この案で進めてもいいんじゃないかな。最近の状況は目に余るからなんとかしたほうがいいと思う。荒らし対策は常駐していない人間のためにこそやるべきだからね。 --
2020-04-30 (木) 06:50:17
wiki編集掲示板の決定に基づく荒らしコメントの削除 に近いものですし有りだと思います。ただ、否決された場合削除できないルールを追加するのであれば可決、否決どちらの場合も管理人に報告が必要になりそうなのでその点を加えて欲しいのと。 削除賛成票が規定数集まっていない状態でのコメント削除を禁止します。は緊急を要すると別のwiki利用者が判断した場合に対応が遅れる可能性があるため無い方がいいと思います。 --
2020-04-30 (木) 07:27:06
一応確認したいんだけどあくまでこれは手順を明確にしようって意味合いだよね?ここで賛成にしろ反対にしろ元々wiki利用のルールには編集掲示板で賛同が得られれば削除は可能だし。 --
枝
?
2020-04-30 (木) 13:22:40
取り締まりたいのが目的だから手順を明確にしたいという意味合いはないかと。 --
2020-04-30 (木) 14:28:31
「手順を明確にしようって意味合い」で正しいです。「wikiの利用について」に「wiki編集掲示板、管理人宛などで判断を仰いでください」のwiki編集掲示板で判断を仰ぐ場合の手順を明確にしたい意図です。 --
木主
?
2020-04-30 (木) 15:16:28
>木主 提案自体は取り下げられたようですが、確認に対しての返信ありがとうございました。 --
枝
?
2020-04-30 (木) 21:36:17
消極的な賛成、ただ気持ちは分かるけどコメントアウトは最終手段な気がする。ひどいコメントは最近は目立ってたけど一過性のものな気もするし、まずはメニューバーの雑談板の下らへんに管理者宛ページに飛べるリンクを付けて通報しやすいようにしたらどうだろう? 賛成意見が多ければいいんじゃないかと思います。 --
2020-04-30 (木) 09:13:46
編集する人が少ない現状反応が少ないから可決は取りやすいが票をとるのが遅くなるしとった後の削除も遅くなる。反応が弱いという点をついて短時間の自演で票を多数取り主観による削除すらできる。編集、雑談の総人数が多いならともかく少ないから逆に自治厨ガーで荒れる可能性が --
2020-04-30 (木) 09:43:24
全面的に賛成です。自分も荒らしはすぐいなくなると信じて我慢しながら見てきましたが、流石に新キャラ追加や新聖衣追加される度に荒れるのはもう対処していかないと駄目かと思います。 --
2020-04-30 (木) 10:34:04
アズレンとあいみすじゃ利用人数違うでしょうに、そんな中で取り締まりとか過疎招くぞ --
2020-04-30 (木) 11:02:28
最初は良いかもだが、自分が去った後の事考えてる?結局正義マンが現れて少数意見をぶん殴るようになるから自治はやめた方が良いぞ --
2020-04-30 (木) 11:10:52
考えていません。管理人さん・利用者を含めて決ようとしているルールなので、私がいるかいないか無関係だと思います。 --
2020-04-30 (木) 15:19:35
全然無関係じゃないだろ…ルールを作るんだったらちゃんと責任もって行動しろよ。民意で決めたから責任ありません。は言い出した人としてありえんぞ --
2020-04-30 (木) 16:12:49
つまり自分がいる間は気持ちよく取り締まりして、ゲームをやめていなくなったらお前らも一緒にルールつくったよな?俺はいないから責任取れないけどお前たちはいるんだから責任持って後始末しろよ。って事だよね。 --
2020-04-30 (木) 16:13:35
あのさぁ皆で決めようとしているわけじゃなくて突然君がこうしたいと言い出したルールに付き合うかどうか話してるだけなんだが?管理人さんまで巻き込もうとして後は勝手にやってくださいとか自治厨通り越してとんだ愉快犯だわ --
2020-04-30 (木) 17:45:50
結局気持ちよくなりたいだけで、人を巻き込むなよ。真面目に議論してた人が白けるだろ --
2020-04-30 (木) 18:10:59
wikiの差分チェッカ―の機能が使えるなら、その通報機能を利用するって手もあると思うけど。 --
2020-04-30 (木) 11:14:31
完全に別会社のwiki機能でその会社が独自に作ったプラグインを使ったものだから無理。ここの利用者がその類似プラグインを作れてここの管理人に提供できるなら可能性はあるけど。 --
2020-04-30 (木) 11:43:35
枝ですがコメント感謝です。また良く知らずに書いてごめんなさい。 --
2020-05-01 (金) 00:48:16
荒れたから消す。それに対して荒れたらルールは絶対マンがルールだからでゴリ押しまた荒れる。そこで絶対マンが引いたら一旦凪の状態に戻るがルールが残り、別の絶対マンがそれを盾に消していきのループだよ --
2020-04-30 (木) 12:23:04
こんなに枝が伸びない自治に意味あるの?どんな議論がされているのか見にきたら気にしてるの一摘まみにも満たない人間だけじゃないかwそれに多少波風はたった方が面白い。俺1人居なくなったところで何の意味もないけど健全な話しかしなくなったら消えるな。んで、ここは健全だからって理由で来る奴もいないだろう。結果、過疎る。 --
2020-04-30 (木) 12:38:20
追記、良くも悪くも賑わうのは良いことだと思う。現状の荒れてる木だけ無い状態想像してみ?新キャラ実装なのに木の一つ一つが弱すぎる。 --
2020-04-30 (木) 12:43:48
この意見は「賑わってるし荒れてもいいでしょ!ドンドン叩いてこうぜ!!」ってことか。こっちからしたらやめろと文句言う人が一摘まみにしか見えてないよ --
2020-04-30 (木) 14:18:57
あっちの木は賑やかだなぁって思えるぐらいが丁度いい。その他の木が延焼せずにいるのは荒らしがいるから、必要悪なんじゃない?って事なんだと思ってるんだが違うのかね。全部枯れ木だと木伸ばす人居なくなって最終的に全部枯れるって事 --
2020-04-30 (木) 14:23:18
荒らしがいると嫌でも目に付くし何個も木が建って普通の会話すら流れるのが良くない --
2020-04-30 (木) 14:29:16
個人的に荒らしというほど荒れてないというかちゃんと話し合いできてると思ってるからこの枝に賛同するわ。そういう考えの人も居るんだな。ぐらいの事を荒らしだなんだと事を大きくするからこういうことになる --
2020-04-30 (木) 14:36:53
雑談板トップにも書いてあるようにスルー推奨、どうやったって出るもんは出る。何個も出るのは話題性があるから。それを全て炎上させようとしてる荒らし認定はいかがなものかと --
2020-04-30 (木) 14:38:31
荒らしや煽り・誹謗中傷と論争は違うしな、確かに線引きは人によってそれぞれだから判断が難しいけどその為に削除すべきか賛同を得るんでしょ?自分が意見や論争の範囲内だと思ってるなら普通にコメント書き込むんじゃない? --
2020-04-30 (木) 14:39:40
気持ちはわからんでもないが取り締まりたいって何様なんだろうね。本当に中立に立って物事見れてる?自分が気に食わないと思った文章スルーできなくて消したいだけになってない? --
2020-04-30 (木) 12:39:02
ルールを作る。(宣伝したのでその時は人がいる)→気に食わないコメが出てくる。→誹謗中傷された気になって削除依頼を出す(宣伝されてないので人がいない。)→反応がないので複数コメを打ち賛成多数にする。→雑談板の気に食わないコメを削除する。←木の目的(誹謗中傷や煽りの書き込みを取り締まりたい) --
2020-04-30 (木) 13:05:34
ルールを守らせたいから取り締まりをする←納得はできるが不安があるので消極的に賛成する。取り締まりをしたいからルールを作りそれを守らせる←目的と手段が逆転していてただ取り締まり(違反者ざまぁ)したいだけのように見える、ので反対。木は自分で言ってる通り後者だよね --
2020-04-30 (木) 12:50:21
ん?ルールってすでにあるんじゃないっけ?その運用手続きをはっきりさせるための木の提案だと思ったんだが。まぁ少し感情的になってる気もするが --
2020-04-30 (木) 14:15:40
結局は管理してる人の判断次第だけど、どちらかと言えば賛成かな。そもそも荒れる原因になっている煽りや誹謗中傷は禁止行為であり、そういった禁止行為を行わないことがwiki利用の際の大前提。提案者がただ取り締まりたいだけであろうとこの大前提を守れない人をかばう理由もないし、私怨での削除が極力できないような工夫ができれば自治も悪くはないと思う。 --
2020-04-30 (木) 13:36:35
本人確認なんてできないネットで他人だと言い張れば私怨ではないと認められちゃうよね?そこをどうやって工夫するというの? --
2020-04-30 (木) 13:57:42
まあ難しいだろうね、だから管理してる人次第って --
2020-04-30 (木) 14:56:02
途中送信失礼。管理人の方の判断次第って書いてるのはそういうことね。まあ今でも私怨で木の流れを誘導して煽れるし、現状の煽りで荒れるのを許容して自治で荒れるのはだめってのも違和感があるかなと。 --
2020-04-30 (木) 15:05:32
不思議なもので押さえつけられるとより強く反抗するものなんだよね。つまり荒れているからと削除自治していったらより荒れる可能性が高い。だから現状を容認した上で対話により沈静化させるのが必要だと思う。それに上から目線の人とは仲良くしづらいものだろ? --
2020-04-30 (木) 15:34:43
こういう手の輩は最終的に自分がルールブックになる人を作り出す。よって反対だね --
2020-04-30 (木) 13:45:45
なんかルール作るのやめろって言ってる人が全部同じ人みたいに見える。上の人も書いてるけど、ルールはあって運用手続きをはっきりさせるための木の提案だと思うが --
2020-04-30 (木) 14:21:21
むしろそれ主張してるのも同じに見えるわ。反対してる人はハッキリさせた後どうなるかを言ってるでしょ --
2020-04-30 (木) 14:32:11
wiki利用のルールには編集掲示板で賛同が得られれば削除は可能とはっきりされているのだがそれを無視して追加で似たようなルールを作る意味 --
2020-04-30 (木) 14:36:36
2葉 --
2020-04-30 (木) 14:43:23
あ、ごめん送っちゃった。そのルールを運用するルールの提案ってことでしょ。実体法と手続法の違いだから全然別物。 --
3葉
?
2020-04-30 (木) 14:46:35
ルールを運用するルールとか出ると訳分からん事になって、そのうちルールを運用するルールの提案に対するルールとか小難しい事になりそう。簡潔なら全然かまわないんだけどね --
2020-04-30 (木) 14:52:09
さすがにそれは無いと思うわw 提案出た時点で却下されそうだし --
2020-04-30 (木) 14:55:56
既にこの提案の時点で反対案出てる件 --
2020-04-30 (木) 14:58:03
賛成もいるから煽りはやめような --
2020-04-30 (木) 15:03:42
煽りとかじゃなくて、これで仮にルール出来たとして次のルールが却下されるって何でそこの結果に落ち着いてるのって事よ?今現実にこの段階でさえ賛成反対いるんだから、次のルールとか出たら同じように賛成も反対も出ると思わん? --
2020-04-30 (木) 15:10:46
これで煽りって感じる人がいると枝の同一人物に見えるという言も煽ってると思われる可能性があるわけで。ルールが出来ていたらこの枝は全削除だね --
2020-04-30 (木) 15:19:02
うーん、仮定の話だから想像するしかないんだけどそこまでひねくれた提案出たらそれこそ不毛だし意味がないと考えてる。ちなみに9葉の想定してる危機感の具体例を上げてくれると意見を言いから助かる、俺も気付いてない状況が起こり得るかもしれないから。 --
2020-04-30 (木) 15:19:24
10葉 そうそう、その為に削除すべきか賛同を得るんだと思ってる。因みに俺はあまり賛成はしてない。 --
8葉
?
2020-04-30 (木) 15:23:16
11葉やっぱそういう話に落ち着くでしょ?私個人としてはこの段階で不毛だと思ってるんだよね。やるんだったら、後でそういう話が出ないようガッツリ詰めて考えるべきだと思うんだけど、その労力に対して得られる成果が少ない。5000人も日に訪れない板の中で何人が荒らしかも分からない現状でルール制定してそのルールが果たして生きるのか。生かせるのか。とりあえずやってみようよみたいな中途半端な気持ちでやられると凄く嫌だから。ただ単にスルー出来ればいい物を見たくない。流されるでルール作られるとか困るわ --
9葉
?
2020-04-30 (木) 15:38:30
ルールって本来作るのは簡単。でも消すのが大変だからルール作りは難しい。そこをとりあえずやってみようで作られると失敗した場合でもルールが残り戻すか改良するかでまた時間がかかる上話し合ってる最中はそのルールで運用しないといけない羽目になる。 --
2020-04-30 (木) 15:52:23
13葉 なるほどありがとうよく分かった。因みに確認させてほしいんだけど「wiki利用のルールには編集掲示板で賛同が得られれば削除は可能」っていうルールを木の提案の方法で運用するのが反対ってことでいい?このルール自体は賛成? --
11葉
?
2020-04-30 (木) 15:53:20
15葉 すまん。熱くなりすぎて葉になり損ねた… --
2020-04-30 (木) 16:03:27
いやいや、こちらこそ申し訳ない。 --
11葉
?
2020-04-30 (木) 16:12:54
まぁこうやって話せるのは良い事なんだけど、ルール作るとそれすら出来ない --
13葉
?
2020-04-30 (木) 16:23:01
アズレンwiki見てきたけど向こうさんはID有りでアベレージ800人とか居る。こっちはID無しで50人前後とまるで下町の酒場のようなこのwikiでその方法は色々問題点があって実用的じゃない。という事を指摘すると木主は管理人にまずIDつけてと言いに行くだろう。ここの管理人には過去何回かその話は行ってるし画像削除とかは一応してくれるけど基本放任主義なのでそこは変わらない。よってこの議論自体不毛だし木主に賛同してる人集めて自分の理想のコミュニティを作るのが一番早いよ --
2020-04-30 (木) 15:03:35
規模の違い大きいよな。一日の雑談板に来る人数5000人切ってるレベルでルールとか要らんでしょ --
2020-04-30 (木) 15:12:10
あっちはNOWの10分の1が荒らしだとして70人いると見てそういうルール運用は必要って認識できるけど、こっちは10分の1で荒らし5人くらいか?実際の人数はわからんけど数人だろうしコメントの削除とか安易にいじらせるより通報で終わらせる、無視するとかのが無難だと思うけどね --
2020-04-30 (木) 15:22:19
完璧に公正に厳密に運用できないならやるべきではないって考え方には反対だなあ 少々無理が出たところで構わないと思うしそれで自分の書き込みが理不尽に消されても受け入れるべきリスクだと思うよ --
2020-04-30 (木) 15:04:15
ゴールポストが動いたら話にならないだろ?だから最初に動かないようにがっつり決めないといけないんだよ --
2020-04-30 (木) 15:12:39
最初は良いかもだが、自分が去った後の事考えてる?結局正義マンが現れて少数意見をぶん殴るようになるから自治はやめた方が良いぞ -- 2020-04-30 (木) 11:10:52 に対して考えていません。管理人さん・利用者を含めて決ようとしているルールなので、私がいるかいないか無関係だと思います。 -- 2020-04-30 (木) との発言木主っぽいけど違う人?何にしても自治じゃなくて気持ちよくなりたいだけっぽいから解散で良くね?コメントつまみ食いしてる時点でアカンけど --
2020-04-30 (木) 16:47:48
木が多数決か話し合いかバラバラ動いてるから何にもならんし、多数決にしてもIDないから水増し可、話し合いにしても木が提案者として率先して話すわけでもなく他人任せ。これでどうするの? --
2020-04-30 (木) 17:07:02
IDがあっても水増し可。wikiのシステム上IDの改変も誰でもできる。IP変われば当然IDも変更される。これはアズレンwikiでも同じ。IDあれば荒れないって人が管理人宛にいたけどIDで荒れないなら2chは平穏だしアズレンwikiも平和よね --
2020-04-30 (木) 17:18:53
枝の言いたいことそういう事じゃなくて、討論木主来なくて大丈夫なん?って事だろ?解決策もなくダラダラ話しててもなんだけどさ --
2020-04-30 (木) 17:21:01
すまんな、補足や。IDあれば水増し不可と捉えられても面倒って話 --
2020-04-30 (木) 17:45:33
10枝1葉見る限り木主は利用者が勝手にまとめると思ってるみたいだからこの話し合いは終了だね --
2020-04-30 (木) 17:48:04
あれが木主なら終了!かいさーん。だけど自己申告制で信用ならないとしてもコテ付いてないから決めつけで終わらせるのはまだ早い。話す気ないのかねぇ --
2020-04-30 (木) 18:10:27
IDあれば大丈夫みたいなこと言ってたから、5CHと違ってID変更できないのかなって眺めてたけど、やっぱりできるんですね。荒らし常習犯はIDの変え方知ってると思うし、IDあるから公正だと主張されて人数少ないから水増して操作されて逆に危ない可能性もあるから、その対策も必要だと思う。閲覧者増える以外にどうしたら良いかは知らんが。もしも次があるならその対策も考えないといけないかな。 --
2020-04-30 (木) 18:48:53
本件の提案を取り下げます。投票による採決を行うにしても最低限の抑止力になりそうなID表示がないと水増しが容易な時点で利用者間での運用は厳しいと思いました。アズレン違反報告掲示板を再度確認したら、ここだけIDどころかIPアドレスも表示されてました(IDとIP表示も万全ではないですが某匿名掲示板をみてる限りでは全くの無力ではないと考えています)。ID表示がない状態で良い案が浮かばずあまりに無策でした。申し訳ありません。たくさんのご意見ありがとうございました。 --
木主
?
2020-04-30 (木) 18:18:50
管理人宛も取り下げとこうな。 --
2020-04-30 (木) 18:28:43
いっそのこと対照を幅広くするんじゃなくキャラへの暴言や誹謗中傷のみに限定したら? --
2020-04-30 (木) 18:20:14
ああごめん、取り下げてたのね。無視してください --
2020-04-30 (木) 18:23:09
散々話させておいたけど実は意見なんてどうでもいいから賛成か反対かだけ言えって事だったのね --
2020-04-30 (木) 18:54:27
反対じゃなくて承認して欲しかっただけ、本当にアホくさい議論だったわw --
2020-04-30 (木) 19:04:15
管理人宛すら自分で取り下げないで他人任せでひっでぇわ --
2020-04-30 (木) 19:42:12
自己満足でやりたいなら個人で攻略ページ作ってどうぞ --
2020-04-30 (木) 10:54:31
15葉 私は反対。ID出てなくて賛成も反対も水増し可能。その人が何を思って立てたのかの意図が明らかになりにくい。例えば「試練が大変だったけど何とかクリアできた」という木が立ったとしてそれに「昔は報酬良かったけど今はショボい、時間がかかる」みたいな定型文がくっつくとして、その木が炎上させる気がなく誰かに共感してほしくて立てたって可能性があるにも関わらず、賛成されたから木削りますわ!で削られたら自分だったら悲しいもの --
13葉
?
2020-04-30 (木) 16:02:41
ありがとう、それは俺も同意見。IDも無しだと水増しの危機回避が担保されてないからね。俺としてはとりあえず管理人への通報で対処すればいいって思ってるけど可決されるなら従いますって思ってる。 --
11葉
?
2020-04-30 (木) 16:10:52
まぁ私も可決されたら従うけど、発言が煽りと判断されて削除されたら二度と発言しないな。また消されるかもと思いながら発言とかしたくないし。 --
13葉
?
2020-04-30 (木) 16:18:09
試練のミッションはどこに書くべきでしょうかね。「ミッション」「試練」「各試練のページ」あたりが候補だと思うのですが、個人的にはイベントのタブであることと一覧性の鑑みて「試練」の「報酬とシーズン」のところにかなと思いますがご意見ください。 --
2020-05-01 (金) 15:40:50
お知らせ
を見る限り「5/1時点では」って書き方しててミッションに追加するのは一時的な処置っぽいのでとりあえず砂場にまとめておく感じでいいのではないでしょうか --
2020-05-01 (金) 15:55:10
どんな報酬だったか確認しようとしたら鯖落ちしてた...移すとしたら各試練ページに分けて書くか報酬とシーズンにまとめて書くか。かなぁと個人的には思います --
枝1
?
2020-05-01 (金) 16:10:33
見解ありがとうございます。情報提供して貰わないと全部埋められないので、もう少し待って反論が出なさそうなら試練か各試練ページのどっちかに書くようにします。 --
木
?
2020-05-01 (金) 16:39:40
調べると2%毎だから50個分にもなりますね。イベントのように主な報酬にしてしまった方が良いかも。とりあえずは文言で報酬とシーズンに書いておきました。 --
2020-05-02 (土) 09:44:40
昨日全部ミッション報酬埋めといたけど、ダメージ数値記載してくれた人ありがと --
2020-05-13 (水) 01:37:32
キャラページの萌技や各スキルの元ネタtte --
2020-05-02 (土) 18:03:06
ごめんなさい。誤爆。キャラページの萌技や各スキルの元ネタって
ポリン
や
セシル
のように統合してホームに簡単な一覧つけるか
エルミナ
みたいに聖装各ページに記載するのとどちらかに統一したいです --
2020-05-02 (土) 18:05:04
regionで折りたたまれた情報が点在してると見辛い&更新されずに放置されがちなので、折りたたまずに済む後者に一票入れたいです --
2020-05-03 (日) 00:29:42
個人的には一覧で見たいからキャラのホーム画面に一覧表示かな。どうせ増えるペースだって頻度が高いわけでもないし気づいた時に追加すればいいんでは? --
2020-05-03 (日) 14:23:34
「元ネタ」の意味が分かってなかったけどそういうことか。ボイス一覧と同じく攻略要素と関わりない小ネタだし気になる時はまとめて見たいだろうから一覧でいいと思う --
2020-05-03 (日) 15:15:07
キャラのホーム画面に乗せる形でいいでしょうか? --
木
?
2020-05-07 (木) 15:48:05
少し前に管理者に煽り・暴言等を通報するやり方が分からない的なコメントがあったので、MenuBarの「wikiについて」の枠の中に
管理人宛
へのリンク先を追加してみたらいかがでしょうか? --
2020-05-10 (日) 23:02:11
wikiについて読む→管理人宛に行く→過去の通報見る→規約とかと照らし合わせて慎重に通報ってだけだと思うんだけど。それくらいわかる人やちゃんと考えられる人が通報しないと安易な通報になりかねんのじゃない?通報が手軽になることがいい事ばかりではないよ。最悪通報した人が規制される場合もあるだろうしこんな通報でもいいんだと倣う人がいても厄介だと思うけど --
2020-05-11 (月) 04:38:28
そういう懸念もあるかもね。自分としては判断するのは管理人だから違反してると感じたら通報するのは自由だと思ってるからそんなに堅苦しくは考えてなかったけど。まぁ分かりやすくしとけばいいかな?くらいの提案だし現状そんなに荒れてる風でもないから焦ることないかもね。今後目に余るようなら検討の一つにでもしてくれれば。 --
木
?
2020-05-11 (月) 10:15:01
受け手の取り方で煽りも暴言の範囲が変わるから、気軽に通報みたいな人が増えると管理人さん大変だで?自分のやりたい事を調べず道を示すのも一つの手ではあるけど、通報対処しないと何で対処しないんだ。ここの対応はいつも遅いだの言い始める人が居て煩わしくて閉鎖した事があるわ自分 --
2020-05-11 (月) 10:42:00
やり方が分からないならwikiの利用についてをまず読んでもらってから利用してもらう方がいいんじゃないかな。通報にも形式があるし、ここ読めば管理人宛へのリンクあるし。分かりやすくするなら雑談版コメント欄の上にあるwikiの利用についてに(wikiのルールについてや通報利用の場合はこちらを参照)を付けるくらいで良いと思うけどどうでしょう? --
2020-05-11 (月) 10:52:28
それくらいが無難かもですね。1日ほど様子を見て反対なければ提案いただいた文言を追加してみてもいいですかね?早急なものでもないので1件でも反対あれば今回は見送ります。 --
2020-05-11 (月) 18:46:24
すみません1葉は木です --
木
?
2020-05-11 (月) 18:47:33
特に反対もなさそうでしたので3枝さんが提案してくれた文言を少しばかり修正して雑談板の上に加筆しました。 --
木
?
2020-05-12 (火) 23:11:04
誰か学園イベント組合表にアナスチガルの項目を追加してください。お願いします。 --
2020-05-18 (月) 00:04:28
FAQの蒼片交換先おすすめですが、1月以上更新されていないとおすすめやラインナップも変わりますし、勘違いさせるケースが多いと思うので作ってくれた方には申し訳ないですが一度COしてもいいでしょうか? --
2020-06-05 (金) 23:17:53
攻略TIPの状態異常に虚脱と鈍重を追記しました。問題がありましたら修正願います。 --
2020-06-07 (日) 00:29:25
メニューバーに「フィーナ」と「麻衣」を追加しました --
2020-06-17 (水) 18:36:23
実装見てから並び順とか表組みは一度議論した方がいいかな --
2020-06-18 (木) 02:28:00
未入手だと名簿とかに表示されないのを見るに、イベント終わってから始めた人は何のこっちゃになりそうだから、Menubarには出さない(キャラ一覧から行ってもらう)か
コラボキャラ
?
で(ついでに独自システムもそこに)纏めるとかでいい気がする。 --
2020-06-19 (金) 18:19:10
リザルト見ると麻衣だけ「朝霧麻衣」とフルネームなんだね。こっちに合わせるべきかな? --
2020-06-19 (金) 22:36:37
サブキャラの3人は特に更新とかも無いしメニューバー入れなくてもいいのでは。と思うのは私だけ? --
2020-06-20 (土) 02:29:32
個別の聖装ページから大本のキャラページへ簡単に移動するためのリンクを追加したいんだけど、例えば
【騎士の私服】アシュリー
ページの見出し部分を「【騎士の私服】
アシュリー
」みたいな記述にしちゃってもいいでしょうか? --
2020-08-14 (金) 02:29:59
名前だけ色変わっちゃうし
【騎士の私服】アシュリー
みたいにリンク記号内に>つけて左を表示名、右をリンクアドレス名にするのは? --
2020-08-14 (金) 04:03:46
それだと見た目上は聖装ページへのリンクのように見えるので、キャラページへのリンクだと一目で分かりづらいかなと思います。 プロフィールの表にキャラ名(キャラページへ飛ぶ)の項目を追加するか表の欄外にキャラページへの誘導文を追加するというのも考えましたが、どちらも内容をいじることになるので悩ましい所です --
木
?
2020-08-14 (金) 08:32:07
たしかに、まぁ見出しだと今後それに統一する必要あるからそこクリアできれば自分は良いと思う。あるいは聖装説明欄の最初に(入手方法)で手に入るN私服の
アシュリー
みたいに添えてみるとか?限定系も最初の一文は入手場所から始めてること多いしそこに添えちゃう感じで。 --
小木
?
2020-08-14 (金) 09:03:19
説明欄に追加という形でもやはり内容を統一する必要は出てきちゃうんですよね。文章を記述する形にすると編集の敷居が高くなってしまうんで、編集が簡単な見出し部分のリンク化という形で作業したいです。 --
木
?
2020-08-14 (金) 13:00:37
アシュリー/【騎士の私服】アシュリー というページ構成にしておけばwikiの機能でアシュリーのページへのリンクも自動的に表示されるんだけどね。まあいまさらこれを修正するのは大変だろうけど…管理人に言えばやってくれるかな? --
2020-08-14 (金) 11:32:57
確かに、子ページ化が可能ならばそれでも良さそうですね。一応要望だけ出してみます --
2020-08-14 (金) 13:24:04
単に アシュリー/【騎士の制服】 とした方が公式表記に近いし、他ページからのリンク時にそのまま書いても違和感少ない(表示テキストをページ名と分けて書かずに済む)と思うんですがどうでしょ?案自体には(実現可能なら)賛成です。 --
2020-08-14 (金) 16:41:57
>2葉さん 確かにキャラ名を付けないほうが他ページからリンクを張る際に編集が楽そうですね。ゲーム内の表記では【】も付いていませんし、いっそのこと単に 騎士の制服 というページ名でも構わないかもしれません。 --
木
?
2020-08-14 (金) 18:28:48
現在ではリンクが多く張られそう?な恒常SSRプリシラで
10リンク程度
なので修正作業は30キャラ×10聖装×10リンク=3000程度でしょうか? 結構多いですね; --
木
?
2020-08-14 (金) 18:41:05
管理人が指摘してる通りリンク切れへの対処が大変そう。 "】アシュリー"でwiki内検索をかければ洗い出しはできるけどそれを全キャラ分やらないといけない。数週間かけて修正していく覚悟があるならやってもいいと思う --
2020-08-14 (金) 18:43:07
>5葉さん 作業自体は4葉と同様にバックリンク(URLのindex.php?の部分を?cmd=related&page=と置き換えれば表示されます)を確認しながらおこなう形になると思います。量が多いので少しずつ作業する形になりますが、私のほうで実施できると思います。
(旧ページは作業完了まで残したままそこに新ページへの誘導リンクを貼っておき、作業完了後に旧ページを削除する形をとって貰えると有難いです) --
木
?
2020-08-14 (金) 18:59:24
これ、結局やるんですかね?やるなら今回のウィル(水晶を擁せし占術師)からこの形式にしていきます --
2020-08-28 (金) 15:22:59
試しにイベントページはウィル/水晶を擁せし占術師の形式にしました(枝の方とは別人です) --
2020-08-28 (金) 19:48:56
管理人さんに提示する用の
聖装ページ一覧
を作ってみました。やはり量は多いですね。木さんの都合がつかないか、他に編集できる人が集まらないと難しそうです。 --
2020-09-06 (日) 10:43:09
作成お疲れ様です。ページ名変更や各ページのリンク切れ対応などの労力をかけるほど必要な変更か疑問です。膨大な量のため木がやると言われましても仮に何らかの事情で修正作業が遅れるもしくは止まった場合各ページリンク切れが散見する悲惨な事にしかならなさそうなので反対しておきます。 --
2020-09-07 (月) 08:24:12
自分は体系づいてるほうが好みなのでやるなら手伝いたいな。とりあえず木主のアクションを待ちます。 --
2020-09-07 (月) 10:58:13
ページ名変更じゃなく作り直せばいいのに。それならリンク切れもせず、管理人にリネームの手間掛けさせずに済むしこの案に賛同してる人達だけのペースでできる。途中で木や有志が断念したとしても現状は残るから被害は軽微。作業はやりたい人がやればいい --
2020-09-07 (月) 11:34:32
【麦で満たす給仕娘】イリーナについて。「娘」の部分が「姫」と誤表記されていました。自分で可能な限り「娘」へ訂正を行いましたが、そのせいでリンク切れが起きているようです。【麦で満たす給仕姫】のページ名を【麦で満たす給仕娘】に変えれば】良いと思われるのですが、やり方が分かりません。【麦で満たす給仕娘】のページを作ればいいかと思って作ろうとして見たら、そのページもリンク切れになってしまいます(作成しきるところまではやっていません)。申し訳ないですが、やり方が分かる方対処願えませんでしょうか? --
2020-08-15 (土) 08:07:42
上の木で語られれてる聖装ページの変更を行う際についでに修正してもらうのがよさそう --
2020-08-15 (土) 08:58:10
今確認したところ、修正されていました。編集して下さった方、有難う御座います。 --
2020-10-18 (日) 19:49:09
関係値
のページ作成してみたんだけど、語ること少ないし攻略TIPあたりに記述するだけでよかったかもしれません… --
2020-08-29 (土) 15:49:33
お疲れ様です。メニューに追加しました。問題あるようでしたら修正して頂けますと助かります --
2020-08-29 (土) 20:09:46
チャレンジクエストのページでエラーが出てます「#include(): Limit exceeded: チャレンジクエスト/深淵の封穴」 --
2020-08-30 (日) 10:22:01
include(ページ内に他のページをくっつける記述)を使う数が多すぎる(おそらく今は最大4)ことに起因していたみたいなので、内容が短い冥界銭と蒼粒子の部分を直接記述してみました。 --
2020-08-30 (日) 12:01:49
対応ありがとうございます --
2020-08-30 (日) 20:08:34
初心者向けガイドに
イベントの歩き方
を書きました。復刻での聖装の扱い・協力の編成と戦闘の指針・協力のスキップパスの使い方など自信ないので、分量多めですが訂正・追記等あればしていただけるとありがたいです。 --
2020-09-12 (土) 22:27:28
私が初心者じゃないからかもしれんが、ゲーム中ですぐ分かる情報と所感と実際に知りたい情報が混じって良く分からない。これは例えば
FAQのイベントの項目に手を加えて
。初心者向けガイドには誘導リンク張るだけでいいのでは? --
2020-09-12 (土) 23:36:31
後、公式YouTubeの動画は一か所にまとめてあった方がいいかも --
2020-09-12 (土) 23:40:21
初心者向けガイドじゃなくて
イベント
ページに書くべきだと思う。文章が長すぎて見づらくなった感が凄い --
2020-09-13 (日) 00:05:40
ありがとうございます。すぐ分かる情報か知りたい情報かは特に初心者の場合想定しづらく、意図的にしつこく書きました。所感については、実は指摘の通り元々
イベント
に書く予定だった内容に付け足した恰好なので、改めて見返すと確かに入り乱れてますね…所感部分を
FAQ
に、事実部分を
イベント
にって形が安定かもしれません。精確には知らずとも、読めば何となくイベントを走れる程度を目指したんですが、なかなか難しいですね… --
木
?
2020-09-13 (日) 00:38:00
表現を調整してイベントに移し(挿入位置はこれで大丈夫でしょうか)、初心者向けガイドの方の記述を削除しました。誘導リンクは充足しているように見えたため新設していません。 --
木
?
2020-09-13 (日) 02:43:11
何をどう変えたのかが全然分からないんだが長いのと変える部分や挿入する位置とか一旦砂場でやって欲しい --
2020-09-13 (日) 02:55:28
遅ればせながら、当該記述を削除しました。理由としては、Sandboxでの議論が必要なほど完成度が低いようなので、無い方がマシと判断したためです。力不足で申し訳ありません。 --
木
?
2020-09-16 (水) 00:58:49
初心者向けガイドのアイリスの役割ですが、今はもう「このキャラはこの役割」という感じでもないかなと思ったので
変更案
を作成しました。ここは編成のイメージを持ってもらって各アイリスの個別ページを見てもらうような流れで想定しています。 --
2020-09-20 (日) 21:03:15
まとまってるし初めに見る大まかな分類って感じで良いと思う。 --
2020-09-20 (日) 21:35:35
個別への誘導としては書かれてないアイリスはどうなるのか、初心者にとっては誰が物理で誰が魔法かも曖昧だろうからそこの区別取っ払っていいものかどうか、の2つが気になる点です --
2020-09-20 (日) 22:23:14
変更前のやつで充分まとまってると思う --
2020-09-21 (月) 16:58:32
MenuBarの公式に周年記念壁紙のリンクを追加しました。問題があるようなら削除をお願いします。 --
2020-09-29 (火) 19:47:54
最近キャラ性能云々の雑談と呼ぶべきか悩む木が増えてきて雑談が出来なくなってきました。性能考察板等作って頂き別にできませんか? --
2020-10-21 (水) 12:06:40
どっか誘導しようにもそれがないし雑談の域だろっていうが明らかに乱立してるし別の板がほしいよね --
2020-10-21 (水) 12:15:41
仲裁する方がいるうちに板分けしてほしいですね --
2020-10-21 (水) 15:55:15
仲裁みたいに関わる事枝葉が伸び荒れてる、荒れてるように見えるのもあるからルールにあるように無視、問題のある言葉遣いで荒れさせてると感じるなら通報がいいよ --
2020-10-21 (水) 16:00:59
丸投げなら代替案考えるけど、何かしらイメージあるなら草案出して欲しい。現状問題になりそうなのは該当ページのルール、性能の考察と雑談の線引きが不確かなこと、誘導で荒れること。この辺りだろうか? --
2020-10-21 (水) 13:16:01
そうですね。性能とか試練やレイド等数値で語る物は考察板みたいな具合ではだめでしょうか。 --
木
?
2020-10-21 (水) 15:51:29
気になる点がいくつかありますが、雑談版でその手の話題があった場合に考察版に誘導をかけるのかどうかですね。性能の話や数値の話題は雑談の延長としてもありますし、雑談版の流れを見ていると無理やり考察版へ行けと誘導している方もいるためそのままでは荒れる可能性が高いと思います --
2020-10-21 (水) 19:21:43
あと確認なのですが、これって最終的に具体的なルール作り含めて作成は誰かに任せるということでしょうか? --
2020-10-21 (水) 19:42:25
延長なので線引きは難しいのですが、誘導出来る所があれば他所でやって欲しい。納得の行く答えを出したい。双方にメリットがあると思うのです。ルール作り等については誰かに任せても良いですし、案が出るならそれこそ吟味して決めるのも良いと思いました。 --
木
?
2020-10-21 (水) 23:09:27
答えて頂いたうえで申し訳ないが、性能考察版自体が必要というより、隔離場所を作るって印象の方が強いから今のところは反対しておきます。それをやっても雑談版は別の話題で荒れるだろうし、荒れた話題を押し付けられても性能考察したい人のメリットにはならないだろうから。 --
2020-10-22 (木) 00:03:29
真っ当にキャラを活かす考察をするなら、それこそキャラそれぞれのページのコメント欄を活用してほしい。雑談掲示板だと他の話題に埋もれてすぐ流れていくので勿体ないからね。ただ荒れネタになるようなら雑談のほうで消化してほしい --
2020-10-21 (水) 13:43:00
荒れネタが多すぎてというか何人いるか分かりませんが雑談で消化不良起こしてませんか?キャラページでやると好きな方の気分を害する可能性があるので別の板の作成を提案しました。 --
木
?
2020-10-21 (水) 15:53:42
性能考察板が作られるのは反対しないけど誘導は無理だと思うよ。あくまで性能考察したい人が自主的に移動する為の場所。性能考察板が作られても雑談で性能の話題出してはダメとはならない。多くの木は気楽もしくは適当に雑談として性能の話題を出してるだけであって考察したいという人はそこまでいない印象。そこにそれは違うと性能考察し出す人がいてるのが今の現状。まあそういう人達にこれ以上は性能考察板でって言えるから無駄ではないと思う --
2020-10-21 (水) 16:04:35
加熱しそうな所に行っても大体スルーして等言われる事もありますが伸びたらどうしても目に入ってしまいます。伸び過ぎると他の木が見えにくくなるのでお互い納得行く議論を違う板にて行って貰いたいです。中途半端に終わらせると違う枝違う木にすぐ移ってしまう気がします --
木
?
2020-10-21 (水) 23:04:39
さっき雑談掲示板で知らずにでかい画像を載せてしまった者ですけど、差し支えなければ木を削除して下さるとありがたいです --
2020-11-14 (土) 04:25:49
質問掲示板のログが一杯になってたので処置しました。ついでに雑談掲示板と同じようにログ作成目安などの表示を追加。まずければバックアップから戻してください。 --
2020-12-07 (月) 12:30:54
各キャラページにスキルアビリティ構成例がありますが、古い情報のまま更新されていない例が多々ありました。イベントや個々の所有聖装次第で最適解が変わるので更新が難しいのでしょうが、初心者向けに「最低限これを抑えておけば大丈夫」的なページは作れないでしょうか。現状、選択肢ばかりが増えて初心者お断りな状況になりかけている気がします。新人が居着かないゲームに先はないと思うので、もう少し初心者が参考にできるページがあるとよいと思います。...短くまとめられず失礼しました。 --
2021-01-31 (日) 21:34:28
その項目は編集したことがなく申し訳ないのですが、それはどの程度の手持ち想定でしょうか?恒常相当SSRが1体に恒常SR/R/N程度だと状態異常耐性以外の威力高いもの(具体的な構成を例示すべきではあるかも)、それ以上だとイベSSRも持っていそうで範囲が過大となるため、ページの具体像がイマイチ掴めてません…ちなみに提案から私の中で出来上がったイメージは、使える聖装の範囲(特に恒常相当SSRと蒼粒子SRの扱い)を予め決めた上で、
コト
や
ルージェニア
のように各アイリスのページに構成を書くスタイルです。構成名を「初心者向け:(レア度、聖装名、戦術など)」とかに統一できればより分かりやすい気もします。 --
2021-02-05 (金) 22:36:31
3年目冥王ですが木と同じことを思っていました。枝1でコメントされているように蒼粒子SRとか限定SSRの扱いがポイントだと思うのですが、1.N/R/恒常SRでの構成 2.N/R/恒常SR/復刻予定SR/恒常SSRでの構成 3.全聖装での構成 と分けてはどうかなと。 --
2021-03-07 (日) 12:55:06
あとついでに、これは中堅〜上位向けだと思いますがEXアビも構成に含めた方が良いかなと。例えばパトなら星辰フルアタ型と魔法反撃型と弱点付与型で最適なEX振りが違うと思うんですけど、EXについての言及が型議論に浸透していないのでコメントを書いている人同士「なんか違うな…」ってなりがちな気がするんですよね。 --
2021-03-07 (日) 13:19:02
こんな感じでどうかなと
スキルアビリティ構成例
?
--
枝2
?
2021-03-07 (日) 14:49:17
こうかな…
SandBox/スキルアビリティ構成例
Wiki文法よくわかってないのでスミマセン… --
2021-03-07 (日) 14:52:48
いい感じだと思います。魔札とEXポテも確かに重要そう。改善案としては、どこかに(最低説明に、できればスキル・アビ別に)必要聖装がほしいかなと。あるいはスキルテーブルへのページ内リンクを張るとかですかね。必須以外の優先度は「高」「中」とかにしてもいい気が。「おすすめ」の対象聖装は、その年→記述時点から半年以内、とかでも良さそう。 --
枝1
?
2021-04-02 (金) 22:05:59
最近の
戦果
--
2021-03-07 (日) 11:04:30
スキル表に攻撃タイプをどう記載するかの問題…
(1)説明欄の文章に記述する「敵単体に白閃タイプの攻撃」
(2)威力欄に記述する「威力(白閃)」
(3)攻撃タイプ欄を新設する --
2021-06-24 (木) 17:43:48
ナジャとイリーナのスキルテーブルを一旦(1)の形式で入力。(2)もプレビューで試してみたけどちょっとごちゃつくかなと感じた。もしやるなら「威力[白]」のほうがよさげ --
2021-06-26 (土) 09:07:07
イベントページについて、画像が多くなってきているのでページを分けたいと思います。 --
2021-07-17 (土) 02:04:04
ギルド募集掲示板を新設しました。 --
2021-07-23 (金) 10:19:25
ポテンシャルのページ、「~の御盾」類の一覧ないのも不便だと思うので、ポテンシャル一覧に継ぎ足しておいた。誰かセンスある冥王うまく整形するとか奈落のページに置き直すとかしてくれると有り難い。各鍵系統に対応するアイリスは後述(ここでなく当該ページのコメントか情報提供板に書くべきかもだが)。 --
2021-08-15 (日) 14:36:52
力の鍵:ベアトリーチェ、ティセ、セシル、イリーナ、ヴァレリア、プリシラ、白崎つぐみ、椎葉古杜音 --
2021-08-15 (日) 14:37:16
芸の鍵:クレア、クルチャ、シャロン、ウィル、ギゼリック、ナジャ、鈴木佳奈 --
2021-08-15 (日) 14:37:28
知の鍵:リディア、アナスチガル、フリッカ、千堂瑛里華 --
2021-08-15 (日) 14:37:38
理の鍵:アシュリー、クリス、ソフィ、コト、パトリシア、ファム、フィーナ、悠木陽菜 --
2021-08-15 (日) 14:37:50
心の鍵:ラディス、ポリン、エルミナ、ラウラ、ルージェニア、朝霧麻衣、宮国朱璃 --
2021-08-15 (日) 14:38:01
見返したら心でフランチェスカが抜けてた重ね重ねすまぬ。 --
2021-08-15 (日) 15:38:18
以上。連投すまんの。 --
2021-08-15 (日) 14:38:25
WikiTop更新しました。コミックPV追加。 --
2021-09-13 (月) 18:02:31
4周年に更新。メニューバーの壁紙リンクを一つにしました。 --
2022-09-13 (火) 17:03:43
聖装テーブルの備考欄を最新のものに更新して書き方を統一します。 --
2021-09-14 (火) 15:19:12
更新しました --
2021-09-16 (木) 14:38:55
大量更新お疲れ様でした --
2021-09-16 (木) 15:38:21
最新の10件にテーブルやけに並んでるなぁと思っていたら、お疲れ様でした --
2021-09-16 (木) 16:36:33
キャンペーンのページを作成しました --
2021-09-17 (金) 15:24:35
冒険イベントテンプレを作成しました --
2021-10-13 (水) 02:25:29
オリヴィエのページをテンプレに沿って設置しました。加えて、キャラクター個人ページテンプレも更新。 --
2021-11-12 (金) 19:37:39
メニューバーの情報提供とストーリー考察の掲示板を移動しました。考察板はメインストーリーのページへ。提供板は編集者向けです。 --
2021-11-15 (月) 22:26:18
スキルテーブルテンプレを作成しました --
2021-11-20 (土) 19:55:17
練磨&技片クエストのページを作成しました --
2021-12-16 (木) 18:48:37
催芽のページがごちゃついてきたため、デザインを変更させていただきました。 --
2022-05-06 (金) 17:44:07
砂場で作成していたスキル横断ページを新規作成してメニューに追加しました。 --
2022-05-20 (金) 14:55:12
左メニューバー改修について --
2022-08-15 (月) 19:11:10
キャンペーンが日替わりになるということでリンクをゲームガイド下部に移動しようと思います。next表示は更新負担を軽くするため削除を検討しています。 --
2022-08-15 (月) 19:20:48
毎日更新は大変なので助かります。 --
2022-08-15 (月) 19:32:10
スキル横断のページが重くなっているため対策してほしいとの依頼がコメント欄にあったため、カテゴリでページ分割を検討します。 --
横断の人
?
2022-09-02 (金) 18:06:21
横から失礼します。ソースみたら9900行だったけど、WIKIWIKI。jpの話ですが1ページ辺りの文字数と改行数に制限があるみたいので、ココのwikiの制限は解りませんがそろそろ制限に引っかかる可能性があるかも? --
2022-09-02 (金) 20:19:17
秘跡聖装別ページテンプレを作成を作成しました --
2022-09-02 (金) 18:30:15
4周年で新規が増えて来たため、『冥界の歩き方』というページを作ろうと思います。概要は収集クエストなどの報酬フレアライト関連のデータ記載・追想クエスト4倍やBP半減の最終開催情報。メニューバー設置場所は冥界銭の稼ぎ方とキャンペーンを吸収する形を検討。? --
2022-09-19 (月) 19:02:42
確かに新規の方たちには大変助かるページになると思います。が、タイトル『冥界の歩き方』では少々分かりにくいかもしれません。個人的には好きですが・・・あくまで一個人の意見なので結果そうなっても文句は言いません --
2022-09-19 (月) 19:46:02
ゲームに多少慣れた~奈落深層をギリギリでクリアできる方達向けとしたいなので --
2022-09-19 (月) 20:01:29
途中送信失礼。『中級者向けガイド』といった感じです。歩き方と題した理由は凸する方を走るというイメージだったためです。他のタイトル候補は『冥王様の盆栽』『シラズの沼辺』などがありました。 --
2022-09-19 (月) 20:13:25
中級者向けのページでしたか。失礼しました。正直名前なんて何でもいいとは思ってますが、せっかくページを作られるのですから皆さんに見てもらう事が一番なんじゃないかと思ってます。ですからページ名は『冥界の歩き方』でメニューバーは『中級者向けガイド』という事にしてもいいのではないでしょうか。今のメニューバーはタイトルでそれがどんなページなのか分かりやすいものとなっておりますので。 --
2022-09-19 (月) 21:23:31
ページ名は『冥界の歩き方』でメニューバーは『中級者向けガイド』という意見に賛成かな。あるいはメニューバーを『冥界の歩き方:初心者向け』『冥界の歩き方:中級者向け』とかに変更するかだけど、これだと文字数が増えちゃうしね。 --
2022-09-19 (月) 22:37:16
初心者向けガイドはそのまま。中級者向けガイドをつける形で二行表記にしました --
編集
?
2022-09-19 (月) 22:51:39
とりあえず最終開催と画像を更新。以降は該当ページのコメントにて報告します --
2022-09-19 (月) 21:40:55
各アイリスページの改稿をします。2022年版として秘跡聖装が出たアイリスから順に。前提条件は新規の方向けの紹介・育成方針などで全ページ統一したものを検討。ご意見がありましたらコメントにて。 --
歩く編集
?
2022-09-20 (火) 17:38:56
雑談掲示板の方で編集のご意見が多数みられたので非常に助かります。よろしくお願いします --
2022-09-20 (火) 18:37:53
キャラページの統一フォーマットとして、キャラ情報、ボイス一覧、聖装情報などのゲームデータ系を上に、ゲーム内の性能等、見る人遊ぶ人で意見の食い違いが発生しやすいものは下に、またゲーム内の性能等は記載した時期も重要になるので、合わせて編集時期も書いてあれば、コメントと見比べて情報が古いのかどうかを閲覧者がわかりやすくなるかと。雑談では極端な意見も見られますが、総評等があれば意見をだす叩き台にもなりますし、私はあった方が良いと思います。 --
2022-09-20 (火) 21:04:49
ひとまずコトを改稿。即死 --
2022-09-20 (火) 22:09:27
失礼、途中送信です。即死やステータス順位などを省いてスリムにし、画像などを追加。 --
2022-09-20 (火) 22:11:59
お疲れ様です。ゲーム内の性能を聖装別の上にするなら総評も聖装別の上がいいかな。ほかの人がどういう意見か次第ですが。 --
2022-09-20 (火) 22:39:54
編集お疲れ様です。ざっとページを見ましたが十分だと思います。総評に関しては新しい聖装が来たら変化する部分だと思いますので、私はこのままで良いと思います。目立つ所に置いておくと聖装が来るたびに編集していく必要があるか必要がなくても一々チェックをするのも大変になるので。 --
2022-09-21 (水) 00:33:32
チェックしないならいらなくない? ていうのと頻繁にチェックしなくても閲覧者が判断できるように日付があるので、あとは総評見せたいのか見せたくないのか、になるんだけど。見せたくないなら削除でいいし、見せたいなら上じゃない? --
2022-09-21 (水) 00:45:13
総評とかややこしくて邪魔だとか見てないって意見もあるし今のコトのページみたいにスキルとアビリティの構成の例だけ乗せられるようにすればいいんじゃないの?参考にするなら文字より実際の構成を見せて使い方の解説するとかのほうがずっとわかりやすいと思う。 --
2022-09-21 (水) 01:26:10
コトの『2022年版 秘跡聖装未所持構成』みたいに日付と構成を追記していく方式が楽かもだね。入手がガチャ運に左右される以上、古い構成も人によっては参考になるだろうし、管理も楽になるね。 --
2022-09-21 (水) 02:47:12
クリスのページを改稿。ひとまずスリム化。スキルアビリティ構成はゲーム序盤・秘跡未所持を検討中。 --
2022-09-21 (水) 22:39:54
スキルアビリティ構成例はクエスト毎に構成が変わるので評価に変更。代わりにメモ書きですが入手優先度追加で意見待ち --
2022-09-22 (木) 22:35:03
SSR入手優先度の本書き終わり。私の改稿はここまでとします --
2022-09-23 (金) 19:46:57
お疲れ様でした! --
2022-09-23 (金) 20:22:15
イリーナのページをスリム改稿。メモ書きはまた後日 --
2022-09-23 (金) 20:29:29
総評雑感を更新。反撃構成以外がありましたら追加更新お願いします。細かな修正したらセシルを改稿します --
2022-09-24 (土) 22:19:00
とりあえず反対意見がなかったのが編集時期の日付、総評は上のコメント通り意見が割れる、構成の記述場所はキャラページに集中派と秘跡聖装だけは秘跡のページ派。雑談も含めてこんな感じ。統一したものをという提案ですが、現状は統一した形式の同意には至っていない --
2022-09-24 (土) 01:39:51
コトとクリスでは役割が違うので総評の項目が一致しなくても良いとは思っています。構成の記述場所に関してキャラページに集中は編集視点ではページが長くなるので避けたいです --
歩く編集
?
2022-09-24 (土) 19:32:11
セシルのページを改稿開始。スリム化。誕生日練磨で変動すると思われるので構成雑感は簡素になります。 --
2022-09-25 (日) 18:45:52
アシュリーのページを改稿開始。スリム化。構成はゲーム序盤とツインミラー型と分けていきます。 --
2022-09-26 (月) 23:08:39
ひとまず秘跡聖装の出たアイリスのページの大幅改稿は終わり。総評に関しては執筆者を分ける感じが良いと思い折り畳みで分けました。細かな修正をしつつ月末の秘跡聖装追加を待ちます --
2022-09-27 (火) 20:03:58
リディアのページを改稿開始。 --
2022-09-29 (木) 18:03:49
ひとまず改稿終わり。秘跡聖装は落ち着いてから。 --
2022-10-01 (土) 18:19:17
追記なんだけど、チェックはしないけど残したほうが良い場合、情報が古い事を明記した上で残すのがベストかな。 --
2022-09-21 (水) 00:50:54
Sandboxの練習ページに間違えてコメントしてしまいました。消し方が分からないので何方かお願いできませんか… --
2022-09-21 (水) 01:11:05
雑談掲示板にコメント下部を設置しました --
2022-09-21 (水) 17:43:31
03年1月のラディスの練磨追加が行われると予想して、練磨ページの改修案
アシュリー/練磨
--
2022-09-27 (火) 02:47:12
アイリス別にするのは良いと思います。時間はかかると思いますが頑張ってください。 --
2022-09-27 (火) 16:49:20
年内に終わればいいと細々と更新しつつ・・一応完成
練磨
トップページをどうするか未定で仮作成 --
2022-10-15 (土) 16:36:42
新規ページにするより既存ページ
練磨&技片クエスト
にアイリス別に改稿で良いのでは? --
2022-10-15 (土) 18:14:35
練磨
は仮に作った感じで、
メニュー/練磨
を既存のページにincludeでも・ --
2022-10-16 (日) 00:12:36
既存ページを作成した当初は誕生日で追加されるとは思わず、目次が増えていき見づらいと思っていました。アイリス別の作成がんばってください。 --
2022-10-16 (日) 00:33:26
アイリス別はtable_editにすると修正が楽になりますよ --
2022-10-16 (日) 00:35:40
初心者冥王さま応援ミッションを整形しました。ミッションページに設置。細かな修正は鉛筆マークからお願いします。 --
2022-09-29 (木) 21:47:23
MenuBarのキャンペーン更新。日替わり2倍のリンク追加しました --
2022-10-03 (月) 02:17:31
MenuBar改修案。アクセス数の多い雑談掲示板を一番上にしてはいかがでしょうか?イベント次第で上下するのは好ましくないように感じます --
2022-10-03 (月) 02:26:09
アクセスが多いから一番上にするってのは抵抗ありますね。どこのwikiでも雑談掲示板がアクセス多いですがだからってイベント押しのけて上にするってのはあまり見たことないですし、見た目も良くない気がする --
2022-10-04 (火) 00:59:55
それもそうですね。ではこのままで --
木
?
2022-10-04 (火) 23:18:03
深淵の封穴の改稿してます。折り畳みは各ボス一つずつにしようと検討中。新ボスの情報などありましたらコメントにてお願いします --
2022-10-03 (月) 21:32:01
ご対応お疲れ様です。現在チャレンジクエストのページにあるコメントはすべて風穴に関するものだと思いますが、風穴のコメントに移動させるわけにはいかないでしょうか?トップから風穴のページに遷移したのですが、ページを分けられたのに気づかず、コメントを探してしまったもので。 --
2022-10-22 (土) 16:11:12
対応しました --
2022-10-22 (土) 18:40:44
ありがとうございます。お任せしますが、元のページのコメントは消しちゃったほうがよいと個人的には思います。 --
2022-10-22 (土) 19:05:02
聖装一覧
の後半の「未実装表記」を時々見るのですが、最近の聖装が反映されていないので改訂したところ(ヴァレリア、シャロン、コト)、そこ単独のページ
聖装取得早見表(未実装表記)
は更新されたのですが、
聖装一覧
の方は変化がありません。ブラウザのリロード、Wikiのリロードなどを行ったのですが変化しませんでした。方法に何か不備がありますでしょうか。 --
2022-11-05 (土) 03:36:22
ひとまず聖装一覧のページを空更新して反映させました。 --
2022-11-05 (土) 04:36:29
聖装一覧、編集、ページの更新、は押したのですがそれでは空更新にならなかったようですね、有難うございました。 --
木主
?
2022-11-05 (土) 17:12:11
限界突破
ボーナスの一覧ページを作ってみました --
2023-02-16 (木) 15:16:30
「秘跡聖装」ページ「よくある質問」の「秘跡聖装ストーリーの三つ目は?」が分かりにくかったので「ストーリーを全部見るには何着必要? 親愛度は?」に書き変えました。加えて「フレアライトはどれくらい必要?」を追加しています。間違った箇所があれば修正願います。 以前の文章はバックアップ(2023-02-18 (土) 01:53:45)です。 --
2023-03-04 (土) 23:39:29
議場を作るほどでもないのでコメ欄にて失礼。雑談板にて以前より不満を漏らす方が度々現れているため、誘導先としてDMMのあいミスコミュへのリンク設置を提案します。前述の通りあくまで当wiki内の掲示板に不満を持つ方々へもう1つの雑談コミュニティの場を提供するのが目的であり、現状の掲示板ルールに手を加えるつもりはありません。今まで散見された掲示板利用に関する論争の抑止にもなりますし、公式のコミュニティなので誘導先として問題ないかと思いますが何かご意見があればお願いします。一応の案としては雑談を主目的とする方の目に付きやすいよう現行の雑談掲示板内の注意書きに付け足す形が一文足すのが良いと思ってます。週明けまで意見を募って問題無さそうであれば編集前に一報入れた後誘導文の追加とする予定です。 --
2023-03-11 (土) 16:23:19
不満の内容が分からない、誘導文として実際どのようなものを追加するの? --
2023-03-11 (土) 16:36:53
匿名性や形式に不満がある方は
DMMGAMESの公式コミュニティ
?
内にも雑談用掲示板があります。例文としてはこんな感じ --
木
?
2023-03-11 (土) 18:04:56
匿名性については一定の解決はされると思うけど形式に不満があるってのは何?下の枝でここのやり方って書いてるがwikiの利用についてにある禁止事項についてのこと? --
枝1
?
2023-03-11 (土) 18:25:56
大体その認識でOKだけどそもそもの仕様部分も言い含めた感じ。ここって基本改行されないし折り畳みもログが一括であるくらいで掲示板としての機能性が高いわけじゃないから。なんかもっと良い感じの表現があるなら意見くれると助かる --
木
?
2023-03-11 (土) 19:26:49
1、向こうの掲示板使って見れば分かるけど改行こそできるが向こうも向こうで掲示板としての機能が高い訳じゃないからその点気になる。2、wikiの禁止事項はほぼDMM側での規約違反レベルのことだから誘導=迷惑行為になりかねない。よって賛成意見は会員制が良い人の誘導先の候補としてなら有り。反対意見は形式での不満だとそもそも払拭されない、又は荒らしやその火種を向こうに持ち込む可能性が高いことから反対って感じ。 --
枝1
?
2023-03-11 (土) 21:13:46
機能性についてはあくまでwikiとして誘導が可能な範囲の話でしかないからそれ以上は各々が納得行くサービスで新設なりしてもらう他ないけど、元々匿名間で払拭しきれるとは思ってないからあくまで不満ならそういうとこもあるよって形。火種については向こうの最終投稿が半年近く前で殆ど機能失ってるから原住民に迷惑かける心配はなくて、FAQに通報に関する記載もあったから今後の荒らし対処についてもやってくれると思う。コミュ利用は会員前提みたいだからそこまでするのがいればの話だけどね。あとは企業への配慮を考えるなら規約に則った利用を促す一文を更につけ加えるとかかな。 --
木
?
2023-03-12 (日) 10:16:29
火種については向こうの最終投稿が半年近く前で殆ど機能失ってるから原住民に迷惑かける心配はなくて どういうこと?荒らしみたいなのを向こうに押し付けるのは事実なの?なら反対。向こうが対処してくれるというのも安易すぎ --
2023-03-12 (日) 12:20:01
すみません枝1です⬆ --
2023-03-12 (日) 12:21:04
押し付けるというのはそうしたい側の言動や考え方なので、例文の通り少なくともそういう記載の仕方をするつもりはない。ただあなたがそう捉えたように結果としてそういう見方をする人は出るだろうね。後100か0かみたいなやり方じゃ話が進んでかないので、できれば対抗案もお願いしたい。 --
木
?
2023-03-12 (日) 13:35:09
そもそも必要無い、又はIDありの候補としてのみ誘導するんでもいいと思いますが。どんな人を誘導するのか理解されていますでしょうか?押し付けてないと言いたいのでしょうけど、なら形式に不満がある方は編集掲示板なりで解決すればいいのでは?荒らしのような方では無いんですよね。 --
枝1
?
2023-03-12 (日) 17:09:44
あと公式コミュニティってあいミスの公式コミュニティですよね?3つくらいありますけどどこに誘導するんです? --
枝1
?
2023-03-12 (日) 17:34:04
誘導的なものについてははっきりと問題があると言っているので、上述の指摘についてまず回答すべきだと思いますよ。また、とにかく現状維持は嫌だというあなたの思想は私には関係ないので、結果的に現状維持になろうがあなたの案が諸問題を克服しない限りは賛同するのは難しいと思いますよ --
枝2
?
2023-03-12 (日) 17:53:22
誤爆失礼しました --
2023-03-12 (日) 17:54:40
前述の通り強要する内容にする気はないので基本的に移動は自主的です。そのうえで板の方々がどんな人をどう誘導するかはする人によるとしか言えないです。編集板で解決というのは良くわかりませんが、荒らしに関しては匿名であることに利点を感じてるはずなので移る可能性は低いでしょうし、移ったとしてもあからさまに暴れることは難しいはずです。 --
木
?
2023-03-12 (日) 19:17:26
予定しているのはDMMGAMESの公式コミュニティで、私は1箇所しかわかりませんね。こちらが確認できてないだけの可能性もあるので、差し支えなければその3つについてご提示いただきたいです。 --
木
?
2023-03-12 (日) 19:18:27
あいミスのコミュニティってあいミスR(1番活発)、あいミス、あいミスAndroid版の少なくとも3種類は確認していますね。あいミスR版の方だとほぼ毎日雑談されてますよ --
枝1
?
2023-03-12 (日) 21:42:41
形式に不満があるから誘導先を書くよりその不満点について編集掲示板で話し合って見るのが先だと思いました。形式上の不満は向こうのコミュニティで解決出来る可能性も低いですし、文面として必要性があまりなく追い出しとも取れてしまい易いため必要無いのでは?といった感じです。 --
2023-03-12 (日) 22:06:20
⬆また枝1付け忘れた…。こちらの代替案としては引き続きID有りの場所としての提供に留めるべきです。あと最終的に他の人に意見を聞くなら現状維持のままも選択肢に加えてくださいね。代替案募ってますがそもそも現状から変える必要ないって人もいるでしょうし。 --
枝1
?
2023-03-12 (日) 22:13:54
ありがとうございます確認できました。RとAndroid版はFANZA(成人向け)ですね。ここは一般向けのwikiなので移るとするなら真ん中の全年齢向けあいミスになります。 確かに表現的にもわかりづらい部分が多いのでその部分は消した方が良いかもですね。「匿名性に不満がある方は
DMMGAMESの公式コミュニティ
?
内にもID付き雑談用掲示板があります。 利用の際は
利用規約
?
を守り、ご迷惑がないようお願いします。」こんなところでしょうか。現状移動先の候補として他に上げられるものがないので、不満点の具体化については話し合っても解決できないものはどうしようもないという結論にしかならないと思い割合させていただきました。現状維持についてはもちろん候補にいれ、意見が多ければそうします。あくまで改善案の提案であり、独断で強行するつもりはありませんのでご安心下さい。 --
木
?
2023-03-12 (日) 22:58:05
訂正失礼「ID付きの掲示板について。DMMGAMESの公式コミュニティ内にはID付き雑談用掲示板があります。 利用の際は利用規約を守り、ご迷惑がないようお願いします。」こんなところですね。不満と書いてしまうと棘があるのであくまでもそういうのもあるよに留める感じがいいかと。 --
枝1
?
2023-03-13 (月) 03:35:00
ちょっと確認なんですけど、この案が主眼としてる不満ってどれです? ID非表示案件への対応ってことなら、公式コミュでは特定ユーザーをNGできるかを確認したいし、爆木案件ならちょっと噛み合ってないっていうか、今後、別の話題でもちきりにって長期的に利用に支障が出ても専用の記事や掲示板を新設せずに公式コミュに誘導するって認識でいいですかね? --
2023-03-11 (土) 16:46:48
どれもですね。大前提として現行のルールに変更を加える気は無いので匿名性にしろ内容にしろここのやり方に不満があるならそちらへどうぞというスタンスです。NGについては未確認ですが、誰が発言したかわからない(からスルーできない)というのはなくせると思いますし、向こうも企業で会員になるにあたって個人情報も入れてるはずなので下手なことする方は少ないかと。利用に支障が出るというのは主観的なので各々スルーなりして貰えればと思いますが、複数あることでそう感じなくなるまでの避難所的な役割も担えるかと。 --
木
?
2023-03-11 (土) 18:03:23
不満がある人の「不満」の受け皿とならないと誘導にならんのじゃないですかね。単純に非匿名性を求めてる人にはいいでしょうけど、ここでのID表示問題ってNG機能とも関連する問題だと見受けるので。また、今後にわたって雑談掲示板の利用負荷を黙殺する構えなのはやりすぎじゃないですかと感じますね。向こうで話題の件の是非は別に論じるとしても、ウェイトが大きい話題に専用掲示板が用意されること自体は別におかしなことでもないので、これを十把一絡げに禁止ないし抑制ないし牽制するための「誘導」というものがなかなか想像つかないです --
枝2
?
2023-03-11 (土) 22:34:26
不満の受け皿というのは具体的にどういうものを想定されてますか?もし私が不満がある側だとするなら、散々話し合って平行線のままの場所で糸口を探すより不満の少ない場所へ移ることの方が余程現実的な打開策に思います。私としては未だにここのルール側を変えたがる方が徒労に思うのですが、専用板を作ること自体が問題とは思ってないので具体案があれば序ですのでお聞かせ下さい。 --
木
?
2023-03-12 (日) 10:22:36
受け皿という概念についてですが、NG機能がほしいという不満に対してNG機能がない場所を誘導しても仕方ないですよね。また、誘導先が「不満の少ない場所」なんてこと、安易に言っていいんですかね? 選択肢として提示することまでは否定しませんけど、無根拠に「あっちのほうがストレス少ないよ」って言って【誘導】するのは誘導される側だって馬鹿じゃないんだから追い出すための方便だって察すると思いますよ。ちゃんと誘導される側が「なるほどここに行けばいいのか」と判断できる蓋然性はありますか? というこです。雑談掲示板で特定の話題が増えたから専用板を作りたいという要望に対し誘導先がどうマッチするのか、また、それをもってその要望の実現をどう牽制するつもりなのか、「誘導文」の草案を見せてもらu --
枝2
?
2023-03-12 (日) 12:28:32
途中送信失礼 見せてもらう必要があると思います。 --
枝2
?
2023-03-12 (日) 12:30:32
誤解なきよう言い添えますが、公式コミュへの誘導自体は選択肢の提示としては否定しません。ただ、それらの「不満」への対策としては用を為さないため、「対策」として実施すると齟齬を起こす(不満の解消にならず戻ってくるし不満を維持したまま←→【誘導】したんだからその不満はここで言うな という相反が起きる)ので、誘導性のないあくまで公式コミュへのリンク扱いが限度なのでは?ということです --
枝2
?
2023-03-12 (日) 12:48:44
私としてはその選択肢とするのが目的なので、誘導という言葉が誤解を招いたなら謝罪します。現状として不満を持つ方々がここに留まっているのは、他に選択肢がないというよりかは自分で動きたくなかったり他所のコミュニティの和に入りづらいのかなというのが1つの見解で、NGなどを含めた理想的な環境を目指すのであればここでストレスを抱え続けるより新天地を探した方が遥かに現実的です。にも関わらずそれをしないのにはそういった要因があるのかと。そういう意味でここから何らかの移動先が提示出来るのであれば、見知った間柄で、且つ不満を持つ者同士が今より気分良く利用出来る環境が作れるならそうすべきだと思ったので提案しました。規約上、個人サイト等の宣伝は禁止されてますので、ここから出来る選択肢としては自分はここ以外思い当たりません。何か対抗案があるようでしたら歓迎します。 --
木
?
2023-03-12 (日) 13:28:23
草案は匿名性や形式に不満がある方は
DMMGAMESの公式コミュニティ
?
内にも雑談用掲示板があります。利用の際は
利用規約
?
を守り、ご迷惑がないようお願いします。といった感じです。 --
木
?
2023-03-12 (日) 13:30:22
それは普通に誘導と不満への牽制なので上述の通りマッチ性が重要になると思いますし、その点はクリアできないんですよね? なら、「リンク先はあなたの不満を解消させることは保証しません(むしろ見込みは薄いといえます)。また、ここの雑談掲示板で不満を言うことを阻むものではありません」くらいは書かないとただの追い出しにしかならんと思いますよ。 --
枝2
?
2023-03-12 (日) 13:59:13
おそらく「あなたにあう場所はきっとあるから合わないところで無理して頑張らなくていんだよ」みたいなことを言いたいんでしょうけど、ちゃんとマッチングするわけでもなくおざなりに公式コミュへのリンク貼って、かのようなメッセージを暗に送る「啓蒙」はここでやるこっちゃないと思いますよ --
枝2
?
2023-03-12 (日) 14:18:29
あまり中立的な文に思えませんが、一意見として受け取ってきます。他に具体案があれば引き続きどうぞ --
木
?
2023-03-12 (日) 14:48:36
逆にこの文で与えた印象と実態のギャップをどうフォローするのか聞きたいですね。誘導される側は向こうを覗いて失望して戻ってきますが、周囲は「誘導されたのに従わない=荒らし」と扱うのが目に見えてるわけで。誘導された側の人間自身に「向こうはこちらの不満を解消するものではなかった」「誘導されはしたが絶対ではないはず」「ここで不満を述べる事自体は問題ない」って説明させるんですか? それとも現案の誘導文ならそんなことは起こらるはずがないいって考えですか? --
2023-03-12 (日) 14:55:14
↑は自分です。申し訳ない --
枝2
?
2023-03-12 (日) 14:56:41
設置自体に問題が無いのであれば私と2枝さんとの案を最終的に皆さんで比較してもらえばよいかと思います。その上で試験的に設置してみて、利用者がいないようであれば撤去すれば良いかと。少なくとも失敗の可能性をあげて現状維持を続けることに意味があると思えません。代案があればお願いします。 --
木
?
2023-03-12 (日) 16:59:07
誘導的なものについてははっきりと問題があると言っているので、上述の指摘についてまず回答すべきだと思いますよ。また、とにかく現状維持は嫌だというあなたの思想は私には関係ないので、結果的に現状維持になろうがあなたの案が諸問題を克服しない限りは賛同するのは難しいと思いますよ --
枝2
?
2023-03-12 (日) 17:54:07
とにかく現状維持はNO!なんでもいいから変更したい!みたいな雑さでいいなら私が付け加えた通りの文言でよろしいのでは?別に皮肉や冗談であれ言ったのではなく、あなたが後先考えない安易な誘導をするのであればその安易さを過不足なく周知させることは必要だと思いますよ --
枝2
?
2023-03-12 (日) 18:01:40
誘導的といいますが、例文は強要するものではありませんし、自主的に移動する方以外に板の方々がどう対応するかは各々次第なので私がどうこういう話でもありません。最初に申した通りこの板の既存のルールに変更を加える気はないので、新たな場が出来たからといってそこに誘導しなければならないルールもありません。互いの捉え方の違いについてこれ以上二人で話を続けるより第三者の意見を聞くべきでしょう。代案を求めたのも2枝さんが専用板の新設等について言及していて別方向からの打破を検討してると思ったからで、特にそういった思想がないのであればすり合わせは難しいでしょうし、そういうご意見として参考にさせていただきます。 --
木
?
2023-03-12 (日) 19:12:58
強要でないなら強要でない旨を書くべきだと言ってるんですが。また、誘導先は受け入れ先としての適切さを関知しないのならそれも書くべきだし、これが現行での雑談板で不満を述べることを妨げるものではないのならそう書くべきでしょう。これを書かないってことは暗黙にこれを助長するつもりだということにしかなりませんよ。 不満の解消策として外部への誘導をするのだから、読む側は不満が解消されるものという印象を得ますし、不満を述べることの抑制を求められてると受け取りますよ。「受け入れ先として適切かどうかは知らない」「ただの選択肢だからここで不満を言い続けても良い」ということを読むものに伝えてなにか困ることがあるんですか? --
枝2
?
2023-03-12 (日) 19:28:56
あと、言葉の端々から「この案を通せば今後雑談板への不満はすべて握りつぶせる」みたいな驕りが見え隠れしてるんですが、それはやりすぎだと指摘しましたし、体裁だけ無害なように取り繕ってそういう運用を意図してる限りは反対しますよ。意図してないなら上述の注釈は問題なく付記できますし、あなたの案は案として、利用者が抱える不満に応じてwikiに編集を加えるための議論にはなんの影響も与えないことには同意できますよね --
枝2
?
2023-03-12 (日) 19:41:14
「ルールを手を加えるつもりはない」ではなく、「誰もルールに手を加えさせない」ための案では? 対抗案をたびたび要求するのが不思議でしたけど、そもそも雑談板で話題になってる掲示板新設への対抗が想定にあるってことですよね。そんなシャドーボクシングをこっちに押し付けないでもらいたいし、そもそもそんなスタンス、単に他利用者への嫌がらせじゃないですか? 実際には不満をケアする気がないからこんな適当な誘導先を提案できるし、気休め程度の措置であることを前置きすることができない。一意見として受け取ります、ではなく、この点について明確な回答がないまま編集強行するなら私は私で先述の注釈を付記しますので、なにか問題があるなら今のうちにどうぞ --
枝2
?
2023-03-12 (日) 20:27:28
最終的に第三者に意見を求めると言ったはずですよ。ここで必要なことは私があなたを納得させることではなく、意見を提示した上でよりよい選択を利用者の方にしてもらうことです。あなたが私の心象が悪く意見に賛同しない旨は理解しましたが、だからといって納得いかない部分を独断で強行していい道理にはなりませんので冷静な判断をお願いします。あなたの周知したい内容についても反対意見として採決の際に専用ページに記載するつもりなので、お手数でなければ簡単にまとめておいて下さると助かります。 --
木
?
2023-03-12 (日) 20:55:47
まず、私は第三者として意見してるのであって、あなたと排他的ななにかを争う立場にありませんよ。あなたが勝手に対抗すべき仮想敵として見做しているだけです。あなたの編集に対してこれこれこういう編集をすると言ったのは、利用者に被害が出ることが明らかなためwiki利用者のひとりとして対応を伝えたにすぎません。 これが「当事者」として認識されるなら、あなたの言う第三者とはこのwikiの内容に利害を受けない=このwikiを利用していない者になりますが、どこの誰を連れてくるつもりですか? 冷静になるべきはあなただと思いますよ。先入観でこちらを敵視してるし、こちらが指摘した「本当に不満をケアする気がないのでは?」という点についても耳をふさいでるだけじゃないですか --
枝2
?
2023-03-12 (日) 21:16:13
他の枝もそうでしょうけど、みんな第三者ですよ。あなたの求めに応じて一案献じてるのもただの親切であってあなたとコンベやってる意識の人はいないんじゃないですかね。それらを踏まえてあなたが最終案を出して可否を乞うのが筋であって、意見を募ってるフリを装って当て馬しつらえて自分の案を通すってのはあまりにも無法だと思いますよ --
枝2
?
2023-03-12 (日) 21:47:10
そこらへんもろもろひっくるめると「代替案」は無しで、単にあなたの提案の却下(という意見表明)ってことになりますかね。どういう第三者を連れてきてどういう採択をやるつもりなのか不明瞭ですが、透明性や公正性を担保していないものであればあなたの強行と判断しますので、どうか賢明な選択をお願いしますね。 その意味で聞きますけど、どういう第三者を連れてきてどういう意思決定をするんですか? まさか投票(多数決)? --
枝2
?
2023-03-12 (日) 22:33:06
確かに第三者という表現に語弊がありますね、すいません。ようは私達以外の利用者の方々を含めた総意によって決まるという話です。あなたが代弁者として振る舞うのは勝手ですが、それを利用者の総意として扱われては困ります。元々全ての不満を払拭する前提で話をしているつもりはありませんので、完全な解決を望むのであればそれはあなたご自身で別途提案なされば良いと思います。少なくとも私は不満を抱えているユーザーの何割かは現状よりも改善できると思って提案していますし、ここまで読んでいただいてその気がないのではと感じるのでしたら尚の事これ以上問答することに意味を見出せませんので、ならば私の案の反対意見をまとめていただいた上で他の方々の判断に任せたほうが良いという判断です。 --
木
?
2023-03-12 (日) 22:50:44
第三者の一人という立場であって代弁をしてるつもりはないのでご心配なく。また、すべての不満を払拭するとかいう目的ではなく、ただあなたの案の不合理性とリスクを指摘してるにすぎませんし、それを克服できないのはあなたの目的設定と問題意識の問題ですよ。 また、「総意」と簡単に言いますが、どうやってそんなものを取るんですか? 最初は「とりあえずやってみる、問題があったら撤去」と言ってましたが、これは一人~少数人の個人の判断が前提で、この時点では総意なんか取るつもりなかったでしょう。それともこの判断ができる委任者を選定するための選挙でもやるつもりだったんですか? 自分の意見が通らないからって思考停止してワンチャン狙って「総意」に賭けてるだけですし、そんな場当たり的な「判断」で編集強行するのはやめたほうがいいと思いますよ --
枝2
?
2023-03-12 (日) 23:05:36
こちらの指摘に対してなにかしらの回答があり、お互いに納得ずくの上で「第三者」に判断を委ねるならわかりますが、単にあなたが答えられない指摘が山積みになったからシャットアウトして一方的に他者にゲタ預けてるだけでしょう。 ダメでもともと、もし自分の案が「採決」されたら指摘された諸々は無視できるっていう変則的なゴネ得だと思いますよ今のあなたの態度。 もし、勝算があると思ってるならこちらの指摘に対する答えがあるか、そもそも考慮に値しないという認識があるのだから、それを言っていない以上は議論は尽くされてないでしょう。なぜ議論を尽くさないんですか? --
枝2
?
2023-03-12 (日) 23:17:31
専用ページ?というのを作るなら私の見解は自分で書き込むので書き込み先をご指示ください。なお、あなたから議論をシャットアウトしたのだから、それに対して後出しアンサー書くのはやめてもらうので、あなたがまとめた最終案に対して私が意見を書くという順序でお願いしますね。 --
枝2
?
2023-03-12 (日) 23:29:31
wikiというのは利用者の方が情報を共有したり、誰でも編集出来るという利点があります。そんな中、決して多くない人達がイベント毎にページを作ったり情報を書き起こしてくれているのですがwikiの人数が減るという事は編集する方々の人数も相対的に減る事になりますので、わざわざこちらから移籍先を提供するという木主の案には賛成出来ません --
2023-03-11 (土) 23:08:15
雑談の場を提供するだけで編集者が減るは流石に無理があります。逆説的に雑談板に定住すれば編集者が増えると言えますが、それなら心情的にも余計に不平不満は減らすべきと思います。もし編集者について考えるのであれば別途増やす方面での思案した方がよろしいかと。あと返答される場合は上の木にお願いします --
木
?
2023-03-12 (日) 10:26:22
あ、すいません間隔あいてたので新木と見間違えただけでした。最後の一文は忘れて下さい --
2023-03-12 (日) 10:28:08
ここまで投稿せず議論を眺めていた者です。DMMGAMESの公式コミュニティの雑談掲示板は半年も投稿がなく現在機能してないんですね?機能してないと知りながら提示するのは悪意があると受け取られても仕方がないと思う。ここの雑談掲示板に「合わない」人は本人の問題としても、誘導先を提示した場合は提示した側にも道義的責任が生じると私は考えます。木主は現在雑談掲示板が抱えている問題の一部を本提案で軽減できると考えているように見受けられるが、私には勧めた側に問題がある形で別のトラブルが生じる可能性が高いと思う。誘導先が誘導先足りえない限り木主が提案するような誘導は行うべきではないと考えます。 --
枝4
?
2023-03-12 (日) 15:24:17
ちょっと木主の提案を読み違えてました。純粋に掲示板内に注意書きを付け加えるだけで終わるならリスクは低いように見える(それでも現在機能してないことは注記する必要があると思う)。ただ、それを盾に掲示板内で注意書きに書いてあるところに行けば?みたいな投稿が出てくると荒れそうで、正直木主の提案は気が進まない。リターンが見込めなさそうなのにリスクは高そう。 --
枝4
?
2023-03-12 (日) 16:15:50
ご意見どうもです。個人的にはいっそ大部分の方が移動していただいた方が丸いのかなと思ってます(もちろん強要する気はないです)コミュニティが機能停止しているのも利点だと思っていて、仮にコミュニティが機能していた場合、既存ユーザーとの反発や混ざりづらい空気感が出来上がってしまうので、機能停止しているからこそ新たな場として機能させていくことが出来るのではと。匿名でない以上荒らしも目立って暴れることはできない(やりすぎれば通報される)ので荒らし対策という観点でも現行の掲示板よりかは良い環境です。私としても度々故意的な荒らしをしていそうな方を芳しく思ってないので、そういうものに悩まされている方々がまとめて移ってくれるのが個人的には理想形ですね。想定される問題については私も考えていますが、何もせずとも今のままでは定期的に荒れる(荒らされる)のは目に見えてるので、平行線のままいるよりかはやってみる価値はあると思います。 --
木
?
2023-03-12 (日) 16:55:32
一つ気付いたことがあります。DMMGAMESのコミュニティって元々PC版をプレイしてるユーザーは(その掲示板を見たことないけど)環境的には移行しやすいように思うのですが、スマホでアプリ版しかやってない人はそのためにDMMのアカウントを作らないと移行できないのではないでしょうか。 --
枝4
?
2023-03-12 (日) 17:04:36
あ、これは私の勘違いかな。アプリ版でもDMMのアカウント作るのか。 --
枝4
?
2023-03-12 (日) 17:07:18
↑の書きこみは「作るのか。」ではなく「作るのか?」と読み替えてください。アプリ版からユーザー登録したことがないので状況がよくわからず書いてます。 --
枝4
?
2023-03-12 (日) 17:17:08
書き込みを行う場合は会員登録が必要になりますね。twitter等のSNSからでも登録出来るようで、ipadとandroidから試したところコミュニティページの閲覧はすることができました。 --
木
?
2023-03-12 (日) 19:03:23
横からすみません。文章が長くてほとんど読んでいませんが、wikiのコミュニティとDMMコミュニティは別物ではないでしょうか? 公式サイト(dmm-imys.com)への誘導は引用元って感じだと思いますが、 それ以外の他サイトや他コミュニティへの誘導は画像の直リンのように感じてしまうので個人的には反対です。 --
2023-03-14 (火) 08:57:28
↑は自分です。申し訳ない --
枝2
?
2023-03-12 (日) 14:56:11
普段雑談掲示板を全く見ていない編集者なので、まず現状を理解したいのですが、雑談掲示板の不満とは何月何日から何月何日あたりのコメントを指すのでしょうか?例を示していただきたい --
2023-03-13 (月) 00:48:24
最近のログをザッと見てきました どうやら性能議論が多発していることに起因する問題のようですね? であれば性能議論専用の掲示板を新設してはどうでしょう? “議論”を前提とした掲示板であれば、多少荒れるのは議論の内、長くなるのも当然という心持ちで利用できるかと --
2023-03-13 (月) 12:37:59
いつもお疲れ様です。(木主ではありませんが)名案だと思います。私はこういうケースの対応に疎いので恐縮ですが、専門板を新設する場合は雑談掲示板のコメント投稿窓の近くにアナウンスを書いたほうがいいのでしょうか? --
2023-03-14 (火) 03:31:57
反対します。理由は直近で荒らしと思われる人物が無理矢理作ろうとした事で荒れたため。将来的に作っても良いかもしれませんが、少なくとも今は時期が悪過ぎます。 --
2023-03-14 (火) 04:08:36
ご意見ありがとうございます。せっかくのお言葉ですが「無理やり作ろうとした」というのは事実誤認かと。むしろ「極めて慎重に利用者の合意を取ろうとしてた」ことが理由で「雑談掲示板にそんな議論を持ち込むな」という批判を受けていたし「作るなら早く作れ」とも急かされていたのが実情です(私もこの点同意見です)。詳しくは2023-03-10 (金) 02:25:35や2023-03-11 (土) 00:23:19付近の枝をご参照すればよろしいかと。また蛇足ながら、この提案者のスタンスを嫌うあまりに編集議論を妨害することを宣言してる書き込みもあり、問題解決と乖離した個人攻撃の一環として編集議論に参加し惑乱を試みる者が出てくるおそれがあるため、賛成・反対いずれにせよ問題の実情に即した意見を交わすことを提言します。 --
1葉
?
2023-03-14 (火) 04:32:23
雑談掲示板で議論して作ろうとしたことには変わりないからスタンスとして間違っている、無理やり作ろうとしたのは残念ながら事実です。作るなら早く作れと言われたから早めたのも慎重とは言えませんね。また編集議論を妨害とも言いたいようですがやり方として間違っているので事実としては逆で雑談を妨害してログを圧迫させ荒らしたになります。いずれにせよ慎重な対応をお願いいたします。 --
2023-03-14 (火) 07:19:48
さらなるご指摘ありがとうございます。その件について調査しました。2023-03-10 (金) 09:37:02の発言によって編集議論板での検討を無視する意思はないことが確認でき、2023-03-10 (金) 02:46:39等の発言とも一貫性が認められます。 2023-03-11 (土) 00:23:19時点の枝では問題点を洗い出すことに注力しており、反対なら具体的な意見として表明してほしいと呼びかけていることも確認できます。よって"無理やり編集を行おうとした"という事実は確認できませんでした。以上、ご報告まで。 --
1葉
?
2023-03-14 (火) 08:07:10
なお参考までに申し上げますと「提案者が雑談板で議論をしたせいでログが圧迫された」という批判と専門板を新設するメリット・デメリットの間には特に相関関係はないのでは?と愚考します。 掲示板を新設することで議論がさらに長期化するということもなさそうです。 --
1葉
?
2023-03-14 (火) 08:16:16
申し訳ありませんが編集掲示板にて議論した形跡がないため本人の発言には一貫性は見られませんでした。反対意見がないから作ろうとした形跡も見られておりますので無理やり編集しようとした事実には変わりが無いことをご報告いたします。また、専門掲示板の新設理由としてログを圧迫している点を問題点に挙げており当の本人がむしろ率先してログを圧迫させている点についてもご承知お願いいたします。 --
2023-03-14 (火) 08:28:04
また、編集掲示板ですので編集の議論をお願いいたします。該当者の雑談掲示板で議論した内容についてを踏まえる気はありません、やり方として間違っていますという指摘ですのであなたの感想を期待している訳ではありません。 --
2023-03-14 (火) 08:40:52
ちなみに私も反対です。雑談掲示板でやればいいですしわざわざ別版を用意する必要性が今の所ありません。 --
2023-03-14 (火) 08:49:23
時系列を整理しますと2葉様がご指摘の件は「雑談掲示板で議論を行い編集強行しようとした」とのことなので、その時点で強行の意図ないし徴候があったかがポイントになるので、今ここにいないことは強行の有無の認定に関与しないと存じます。 また、雑談と編集議論のグラデーション的な問題はボーダーを明確にする or グレーゾーン的話題を収容する別板を作るなどの対応が適切かと。ただ特定の問題に付属して紛糾した問題なので根本原因を取り除けばすれば連鎖的に解消される可能性が高いので、本案件の後に経過を見て対応するのが合理的かと。 --
1葉
?
2023-03-14 (火) 08:52:02
議論する気ないって事でいいのかな?何したいの? --
2023-03-14 (火) 11:59:49
その言い訳は別にあなたが当事者という訳でもないから必要無いんだよね、それと2葉じゃなくて4葉ね --
2023-03-14 (火) 13:12:54
自分は専用板あったほうがいいかな。雑談板だと絡まれて荒れるのが怖くてなかなか性能の話できないんだよね。専用板だったらそのへん気にする必要なくなるし。 --
2023-03-15 (水) 08:53:50
役立つ・参考になる性能議論ならキャラのページでやってほしいです。掲示板だと短期間で流されて終わりなので。 --
2023-03-15 (水) 14:40:54
雑談板に続けて編集板まで荒らすのは辞めて頂ければ幸いです。ここはwikiであり独断で自由に作り変えたいのなら個人サイト作成をお勧めします。 --
2023-03-15 (水) 17:15:27
性能議論掲示板の開設に賛成です。性能議論するとどうしても、弱い強いの話が出てきて、好きなキャラが弱いって言われると荒れやすくなるよね。特にこのゲームはプレイヤーの育成状況でキャラの強弱にかなりの幅があるからなおさらに。掲示板が荒れるのを防ぐため、また議論を十分にするために必要だと感じます。 --
2023-03-21 (火) 01:04:46
性能議論掲示板の開設に賛成です。性能議論するとどうしても、弱い強いの話が出てきて、好きなキャラが弱いって言われると荒れやすくなるよね。特にこのゲームはプレイヤーの育成状況でキャラの強弱にかなりの幅があるからなおさらに。掲示板が荒れるのを防ぐため、また議論を十分にするために必要だと感じます。 --
2023-03-21 (火) 01:04:47
せめてもっと期間を開けないと誰も相手にしませんよ。 --
2023-03-21 (火) 12:31:26
下で1日もせずに強行突破してるからいんじゃね?作っても --
2023-03-21 (火) 16:27:08
時系列を整理しますと2葉様がご指摘の件は「雑談掲示板で議論を行い編集強行しようとした」とのことなので、その時点で強行の意図ないし徴候があったかがポイントになるので、今ここにいないことは強行の有無の認定に関与しないと存じます。 また、雑談と編集議論のグラデーション的な問題はボーダーを明確にする or グレーゾーン的話題を収容する別板を作るなどの対応が適切かと。ただ特定の問題に付属して紛糾した問題なので根本原因を取り除けばすれば連鎖的に解消される可能性が高いので、本案件の後に経過を見て対応するのが合理的かと。 --
1葉
?
2023-03-14 (火) 08:51:15
ここは行いの是非を問う場ではありません、皆さん議論が反れていますよ なにやら反感を買い過ぎているようですし、しばらく議論を止め時間を置いてクールダウンすべきですね このままでは通る提案も通らない --
雑談を見ない編集者
?
2023-03-14 (火) 13:22:49
それと、wiki編集掲示板も編集の報告と短い相談がメインの場と思われます 長引く議題は下の「議論ページ」を使うべきですね というか始めから議論ページを使っていればここまで拗れる提案でもないような…? --
雑談を見ない編集者
?
2023-03-14 (火) 13:23:22
なんか荒れててすみません。私も必要以上に受け答えしてしまい、考え足らずで占有する形になってしまったことを謝罪します。一旦この提案を取り下げておきます。 --
上の木
?
2023-03-17 (金) 20:01:12
要望というかずっと気になってたことなのですが・・・ パトリシアの「天衝く破砕の拳」のアイコンだけが緑枠が付いているのでどなたか更新お願いします --
2023-03-16 (木) 10:03:20
うーん。画像は用意出来るんだけど元のファイルが削除出来ないから全部の変更は出来ないと思う。まぁめぼしいやつだけで良ければ帰ってから変更しときます --
2023-03-16 (木) 11:52:55
取り敢えず新SSRキャラ/テーブル、パトリシア/テーブル、パトリシア/スキルテーブルの画像差し替えてます --
2023-03-16 (木) 18:20:16
練磨ぐらいは差し替えておくかと思ったら全部変えて下さってて感謝 --
2023-03-17 (金) 17:55:29
雑談掲示板にて木の本数が勝手に弄られていたため一時元に戻しました。反対ではないですが賛同を得てから行うようお願いします。 --
2023-03-20 (月) 21:13:37
木の本数を減らすことに賛成します。時間かけたくないのでちゃっちゃと採決取りましょう。ただ何名の答えが集まればOKなんですかね? --
2023-03-20 (月) 21:16:44
これといった決まりはその辺ないですよ。明日にでも変えればいいと個人的には思いますが急ぐなら理由欲しいですね --
木
?
2023-03-20 (月) 21:22:31
あぁ…うん、最低限体裁位は整えようぜって感じだったから賛成しておくね。そもそも反対って訳じゃないし --
木
?
2023-03-20 (月) 21:49:30
雑談のほうは伸びてるのに誰も投票に来なくて草。このままだと枝と木の賛成2票/反対0票で本数減らすことが決定しそうだけど、いいかな? --
2023-03-20 (月) 22:22:35
2時間とかで決めるもんなのか?知らんけど --
2023-03-20 (月) 22:39:33
1人でも賛同すれば決定とみなす運用で今までやってきてるんで、あとはもう木主が納得して編集し直してくれれば終わりじゃないかと。木主の納得も本来不要だけど納得しないとまた戻すでしょ? --
2023-03-20 (月) 23:08:44
簡単なことだと思うんですけどね…正直それすらできないで文句だけ言われて困ってます。 --
木
?
2023-03-21 (火) 02:56:38
否定されまくってたすぐ上の木とは違って雑談板で簡易的には賛同得られてたでしょ。やったあとの報告は欠けてたけど --
2023-03-20 (月) 21:41:23
ここへの報告が欠けてた、ね --
2023-03-20 (月) 21:41:53
まぁこういうのは緊急性があると判断した場合には事後報告でも問題ないような気がします。ただそれが抜けてしまっては元に戻されても仕方がないです(私も報告した事ないですが)•••という事で賛成しときます --
2023-03-20 (月) 22:23:05
賛成でも反対でもいいけど理由位残しといた方がいいんじゃないですかね、賛成だけじゃ後々理由がわからんくなるよ --
2023-03-20 (月) 23:33:52
反対なら理由はいるでしょうけど、賛成なので・・・木の本数を減らす理由と同じ事なのでいらないと思いました。すみません --
2023-03-21 (火) 00:20:41
新シナリオ実装初日の流速に追いつけなくなるかも、くらいの懸念は思ったけど今のままじゃ変わらんし賛成よ --
2023-03-20 (月) 23:56:23
15だと流れ早いときに一気に全部変わりそうだから、もうちょい増やして20くらいで一端試してみたらどうだろう --
2023-03-21 (火) 00:47:04
木の本数減らすのに賛成します。流れ早すぎて使い辛かったらまた誰かここに書き込んで元に戻すでしょう。議論で荒れる方が致命的な問題だと思います --
2023-03-21 (火) 01:26:53
雑談板の流れを見ても、ここの賛同者を見ても反対しているのは木主のみなので一旦15件にしておきます。あと先週迷惑を掛けたばかりなので学習してほしいですが、これ以上議論を続けたい場合は議論ページを立ててお願いしますね。 --
2023-03-21 (火) 04:04:13
賛成してるのですが何も読んでないのは分かりましたから迷惑はかけないようにお願いいたします --
木
?
2023-03-21 (火) 05:02:49
wikiの利用についてのページの初めに"編集を行う際はwiki編集掲示板や該当ページで一言断りを入れておくと問題になりにくいです。"とあるし該当ページに実際断り入れてるからな。むしろ木が無断に編集してる側になってる。デザインの変更と言えなくもないけど非表示のタイミングを少し変えただけの大きな編集じゃないし、この程度ならwiki編集掲示板にも賛同を得る必要ないと思うけどね --
2023-03-21 (火) 07:28:49
断り入れてるとありますが木の本数に関しては何とも言えないからのやりましたですし、事後報告になりましたが私もしています。あと見た目結構変わるので少しかはともかくここまで問題にしてるなら賛同取った方がいいと思いますけどね。指摘されて適切な手順踏もうではなく炎上させて解決させようとしているのも問題と言えば問題ですし。 --
木
?
2023-03-21 (火) 08:03:17
編集を無断で強行して結果事後報告になったから炎上してんだろうが --
2023-03-21 (火) 08:45:56
荒らしやレイアウト崩れならともかく他人の編集をなんの断りもなく取り消すのはwikiでは許されない --
2023-03-21 (火) 08:56:32
強行自体は断りとも言えないような文でやってるのでお互い様ですね、炎上させているのはその上でゴリ押ししようと駄々こねてる結果なので今回やってる事荒らしと同列ですよ?以後気をつけましょう --
木
?
2023-03-21 (火) 09:05:51
無予告かそうでないかは大きな隔たりがあると思うけど、木がやったこと無理矢理正当化しようとしてない? --
2023-03-21 (火) 09:49:23
ついにはお互いさまと言い始めたか。 --
2023-03-21 (火) 12:21:33
木主はマナーをルールとして内面化して他人に押し付けてるだけじゃないかね。編集者には日頃の感謝からみんな遠慮があって少々の押し付けがましい態度は受け入れるけど、一線越えたらそれも通用しなくなるし今回がそのケースなだけだと思うよ。結果的に言えばあなたの編集こそ迷惑千万だったわけで、それを事前に回避する仕組みがないのはマナー(やルール)上の欠陥であり、マナー(やルール)を振りかざす人間が背負うべき責任だよ。実際問題、みんなから望まれている編集を無予告で差し戻すことについてみんなを納得させる理論がなかったわけじゃん。それを迷惑はやめろの一言で押し込めるのはただの横着だよ --
2023-03-21 (火) 09:25:43
単純に「新規ページ作成、またはページを大幅に変更する場合」「wiki編集掲示板に提案して、賛同を得てから編集を行うようにしてください」っていうルールに従っただけじゃないの?自分の賛否は関係なく。木主も事前確認なく戻したのは問題だったかもだけど、元々編集した人が先にルール違反している以上、どっちもどっちでここまで木主が言われる筋合い無くない?誤解無いように、私は木の本数減らすのには賛成です --
2023-03-21 (火) 15:12:05
最初からどっちもどっちのお互い様ってことなら丸く収まってたと思う。木主はそういうスタンスを拒否して「荒らしに対応しただけだけどなんかまずかった?(キョトン」という体で来てたし、その割にはなにをもって荒らしとするかの基準やルールの定義がふわふわで、これ要するに「具体的な問題があるわけじゃないけどなんか気に入らなかったからやり直しw」って言ってるに他ならない。そりゃ反感買うよ --
2023-03-21 (火) 16:11:59
この流れ見ててそんな感想出るのは同じく強行した本人くらいじゃね、初めから俺のやったことに何すんだって突っかかってんだから丸く収まる訳ねー --
2023-03-21 (火) 16:21:29
単純にこの木主が最近ずっと荒らしてる人だと思われてるから皆否定的なだけでしょ。ID無いから真偽は知らない --
2023-03-21 (火) 16:29:26
表示コメント数の変更がそんな大幅な変更か?っつー観点に関して、木だけが顔真っ赤になってるせいで話が変に拗れてるってだけだよなこれ --
2023-03-21 (火) 16:34:47
その辺は何人か苦言してる人いたけどな。まぁでもこの書き方で丸く収まるとか無理でしょ、からかって煽ってるだけだし --
2023-03-21 (火) 16:41:38
あーなるほど、この流れになった理由を理解できました。お目汚しすみません[枝11] --
2023-03-21 (火) 18:08:51
はえー、だいぶ適当な運用で来てたんねこのwiki --
2023-03-20 (月) 23:31:24
枝につけそこなったぼくこそが適当でしたね・・・ --
2023-03-20 (月) 23:32:36
あまりガチガチにルール縛るとみんな編集嫌がって更新したがらないだろうし、反対が多ければ後から戻せば済むだけだしね --
2023-03-20 (月) 23:37:11
質問ではあるがページ編集がらみなのでこちらに。秘跡ベアトリーチェの聖装一覧のアイコン画像に属性マークがついていないのはなぜ?持ってないから状況がよくわかりません。 --
2023-05-10 (水) 00:31:34
彩片や蒼片で交換の所からだと属性付かない画像がとれる。でも属性見えないと不便なので属性付きの画像にしてるんだけど、そもそも持ってないと属性付きの画像が撮れない(多分)から仕方ないです。でもどなたかが修正版の画像をUPして下さってるからここを見てくれてたら変わると思います。 --
2023-05-10 (水) 01:28:53
ありがとう。そういう事情でしたか --
2023-05-14 (日) 13:49:25
秘跡聖装のダメ上限一覧を更新。あと攻略TIPページのダメージ上限一部更新しました。自分であいミスプレイ中に確認してわかるところだけ埋めました。通常SSRの単体萌技が25万(力パトリシアと心コトで確認)になり、秘跡と違って仕様変更前後の上昇幅が一律ではなかったので通常SSR以下は実際に確認しないとダメだと思いました。 --
2023-05-14 (日) 13:58:35
左メニューのギゼリックとリディアですが、味方キャラとして実装されたがギゼリックが先だからかギゼリックが先に並んでいますが、名簿ではリディアが先に来ているので、そっちに合わせたほうが使いやすいかと思っているのですが、いかがでしょう? --
2023-08-25 (金) 17:57:44
ゲーム内での話なら名簿順でいいと思うが、webの編集は基本的に実装順だから... --
2023-08-25 (金) 19:47:41
ここと質問掲示板に▼コメント下部へ▼が無いのは何か理由があるんですかね? --
2023-10-18 (水) 07:54:58
最初は雑談掲示板にもなかったのですが、スクロールが大変だからと途中から有志の方がつけて下さったので質問掲示板にはなかったんですね。とは言え便利なのでつけておきました --
2023-10-18 (水) 11:06:10
ああ、ここもですね。見落としてました。まぁここはあんまり使わないし基本編集できる人しか来ないので必要なら誰かがしてくれるのでいいかな --
2023-10-18 (水) 11:15:58
いつのまにか各キャラのスキルテーブルなど、様々なページで横幅が画像で指定されているため表が自動でサイズ調整されないのですが何か理由があるのでしょうか?スキルテーブルテンプレにも幅指定はないので反対がなければ戻そうと思います。 --
2023-12-21 (木) 19:03:54
各キャラ、スキルテーブルの画像で横幅指定している部分を削除しました。 --
木
?
2023-12-22 (金) 19:19:48
スキルアビリティが増えてきたからスキルテーブルにショートカットを付けてみました --
2023-12-24 (日) 09:48:53
助かります! --
2023-12-24 (日) 10:03:11
情報を集めやすくするため、限界突破ボーナスと才器覚醒を既存のテーブルに追加したいと思いますがどうでしょうか?
SandBox/テーブル
--
2023-12-28 (木) 01:29:06
情報が散らばってるより一つに纏めた方が良いと思います。賛成です --
2023-12-28 (木) 02:20:52
29日までに他に意見がなければ順次作業したいと思います。 --
木
?
2023-12-28 (木) 12:23:52
実施しました。 --
木
?
2023-12-29 (金) 18:09:30
管理人宛コメントの「緊急性がある規約違反コメントと判断し削除しました。」の件について。規約の「緊急性がある規約違反コメントの削除」の項目「発見次第削除を行っても問題ありません。対応後は必ず管理人宛へ報告を行ってください。」に沿って削除しているので管理人に判断を任せるべきかと思います。そこに異議がありコメントを元に戻すなら賛同を得てから戻すべきだと思います。そうしないと緊急性がある規約違反コメントの削除の意味がないためです。 --
2024-01-23 (火) 05:48:52
今回ちゃんと管理人報告行った上で削除してるみたいだし問題ないと思うよ --
2024-01-23 (火) 07:34:46
また、元に戻した行為については荒らし行為として管理人宛に報告しました --
枝主
?
2024-01-23 (火) 07:48:42
様子見してたがどうもダメみたいなので今回の緊急的削除に賛意を投じて置くわ。手続きにおかしなとこもないし。削除不可な奴なら管理人さんが戻すでしょ。 --
2024-01-23 (火) 23:08:01
該当の3項「緊急性がある規約コメントの削除」の2つ上に「誹謗中傷~書き込みの削除」が別項で書かれている意味をご理解下さい。その上でwikiの利用について→荒らしについてもご一読を。念のため断っておきますが、件の投稿を容認するわけではなく、ルールに則っていない削除を相手にもさせないための差し戻しです。もし件の削除を管理人を待たず行いたいならまず削除基準について議論になると思うので専用の議論ページを作っていただくようお願いします。 --
差し戻した者
?
2024-01-23 (火) 08:08:44
別項で書かれているのは緊急性が無いものでしょう。何のために緊急性がある規約違反についてを分けて書いてると思っているんですか。また、何度も言われているようですがその判断をして差し戻すのは管理人の役割でありあなたが無断編集する理由になっていません。コメント欄の編集は基本的には行わないよう書かれていますので規約違反しているのはあなたです。 --
上の枝1
?
2024-01-23 (火) 08:21:53
枝>まず規約違反が何なのかを確認してください。当wikiの禁止行為に「利用者を不快にさせる言葉」「 誹謗中傷」その他いろいろあります。その規約に違反していて緊急性があるものと今回判断されているのです。 --
木
?
2024-01-23 (火) 09:24:46
ん木主なの?枝じゃなくて?緊急性があるものと判断されたなら即時削除、報告でいいでしょ。無断編集の言い訳は無いの? --
2024-01-23 (火) 19:10:25
木から枝2宛です。 --
木
?
2024-01-23 (火) 20:52:41
その緊急性は誰の判断で今回だけ特別な根拠はなんですか?あなた方の主張がまかり通るなら今後不快に思った発言を独断で自由に削除できることになりますよ。何故突然そんな強引な解釈に至ったかは存じませんが、はっきり言って冷静な判断ができていると思えません。こちらの説明は利用についてのページを熟読して下さいで終わってるので屁理屈しか出なければ私からは以上です。まだ議論が必要というならこれ以上は編集者さんの迷惑になりかねないので議論ページを作りましょう。 --
差し戻した者
?
2024-01-23 (火) 21:55:54
「判断」は元木が、「根拠」は管理人宛に元木が書いていました。「自由に削除」の件については意味が分かりません、ルールに沿って行っているかの問題です。「強引に解釈」については私とあなたの意見が一致しないように解釈が難しいので管理人に判断を任せるべきと何度も言っています。話がループしますので再度確認してください。 --
木
?
2024-01-23 (火) 22:45:04
人の死を望むコメントなんて通常即刻消されて当然のものですが。少なくとも削除した人は「ルール違反」「緊急性がある」という判断の元で報告も行ってるので何ら瑕疵はありません。最終的に判断の是非は管理人さんが下すでしょう。翻ってコメント差し戻し行為は特例定義さえされていないコメント改変行為です。コメントを差し戻すかどうかを管理人さんに委ねればいいのであってそれこそ自己判断で行っていいことではありませんね。 --
2024-01-23 (火) 23:04:26
独断で自由にやってるのは差し戻した者でしょ。今回の削除は荒らしじゃないんだからコメ戻す前に賛否を問わないと --
2024-01-24 (水) 01:32:15
差し戻した者にとっては都合の悪いんだろうね。緊急性のある削除後に管理人の判断がその後含まれる点や自分が差し戻し強行している点については無視だよ --
2024-01-24 (水) 02:07:20
枝2からは屁理屈しか出なければ私からは以上です --
2024-01-24 (水) 05:20:31
途中送信失礼。枝2からは以上です ってことだから削除が妥当か決をとって対応していいと思います --
2024-01-24 (水) 05:23:31
下枝で決を採ります。 --
木
?
2024-01-24 (水) 07:02:37
1日近く書き込めない状況になったためこの木の会話に全く参加できてなかったけど元の投稿を緊急性ありで削除/管理人宛に報告した者です。緊急性のある規約違反の根拠は「死んでほしい」と相手の死を願う意思が明らかであり、相手の自殺につながりかねない発言だからです。単なる誹謗中傷とは一線を画しています。不快だから削除したのではないし、私はあの木主(仕様を誤解していた人)ではありません。死んでほしいと書かれていることが特別なのであって今回の対応が特別だとは考えておりません。一昨年刑法が改正され自身のSNSに「死ね」と書き込まれた有名人が一般人を訴えるご時世になりましたし、「死ね」「死んでほしい」「自殺しろ」などはっきりと相手の死を要望する、自殺を促す発言は、一律「緊急性がある規約違反コメントの削除」に該当するとしてWiki利用者が削除可能な対象と今後はしたほうがいいのではないかと私自身は思っています。「今後不快に思った発言を独断で自由に削除できることになる」という指摘はクリアしているものと思います。(決議に入ってから書くのもなんだけれども。) --
緊急性ありで削除して管理人宛に報告した人
?
2024-01-24 (水) 08:24:17
続けるなら議論ページを作ってと書いてありますのでまずは冷静な対応をお願いします。 また今回だけを特別視する根拠を明示していただかない限り建設的な議論が出来ませんのでその際は合わせてお願いします。 --
差し戻した者
?
2024-01-24 (水) 09:23:20
自殺の助長は緊急削除の根拠としては十分すぎるが --
2024-01-24 (水) 09:58:25
気付かれず見逃される場合はあっても緊急削除されたら差し戻す方がおかしい言葉だからね。こういう言葉は法規制強化以前からも余裕でアウトだよ --
2024-01-24 (水) 11:48:16
犯罪の助長、しかも他者の死関連だから妥当としか思わない。侮辱や暴言と一線を画す話。同様事例が今までスルーだったとしても今回の削除が特別ということにはならない。 --
2024-01-24 (水) 12:09:24
こいつはなんでこっちに作らせようと仕向けてるんだ?冷静に考えても今他の話題もないし流れるわけでもないから別にいらんだろ --
2024-01-24 (水) 15:29:43
ずっと根拠言ってるけど、それを先に確認してないから独断で差し戻したって事でしょ --
2024-01-24 (水) 18:22:27
つまり今後も気に入らなければ(根拠が不明と差し戻す者が判断したなら)無断編集入るってことだな。というか既にルール無視して独断編集してんだから何かしらの基準作ってもこいつが気に入らなければそれも無視するだろ --
2024-01-24 (水) 18:33:28
3つ↑議論ページを作ってないから正当な手続き踏んでないので無効、とでも言うつもりなのでは --
2024-01-24 (水) 18:38:53
ありそう…議論ページがないから建設的な議論ができませんでしたとか --
2024-01-24 (水) 18:42:18
秘跡聖装コメント2024-01-22 (月) 23:45:48の規約に沿って削除されたコメントを元に戻した行為は荒しのため削除相当と思います。いかがでしょうか? --
木
?
2024-01-24 (水) 07:04:18
荒らし行為のため削除賛成。だけどこれ決の取り方って明記されてないから差し戻す者が気に食わなかったらまた無断編集で差し戻し行きじゃね?長々やる話題でもないしとりあえず今日の20:00まで区切りを提案しときます --
枝1
?
2024-01-24 (水) 07:10:56
そうですね。決の取り方は明記されてないけど「wiki編集掲示板の決定に基づく荒らしコメントの削除」と記載されているので採決を取って対応し、その後は管理人に任せます。区切りの提案ありがとうございます。 --
木
?
2024-01-24 (水) 08:18:54
削除に賛成します --
2024-01-24 (水) 08:47:10
既に1枝2葉で賛意を投じているが改めて賛成 --
2024-01-24 (水) 12:10:22
削除に賛成します。ページの変更にも賛同を得てからと書いてあるので問題ないと思います --
2024-01-24 (水) 12:49:14
迷惑になりそうだからここまで黙ってたけど、勝手に採決はじめるならかく。これ多分荒らし荒らし言ってるのが荒らしだと思う。最近も同じ手口で暴れてたし、同調してるコメの間隔も短いから多分自演。自殺を防ぐみたいなこと言ってるけど多分建前でほんとはそんなこと考えてないと思う。このままだと荒らしに都合よくなりそうだから賛同してる人は良く考えて。それも荒らしの自演かも知れないけど。正直そこまでして削除するほどのことじゃないと思う。戻す必要もなかったと思うけどここまで削除に拘ってるのはっきり言って異常。大体自殺するかも知れないって理由が謎。自殺直前にwiki見に来るわけないじゃん。コメ消されて死にたくなったらどうすんだ。死ぬかも知れないってそういうことだろ。なんかいいことしてそうだからで流されてない?ちゃんと周りの迷惑考えてるし戻した人の方が正しいこと言ってると思う。こっちはなんか強引だしとにかく早く終わらせたいって感じ。戻すだけで荒らしっていうのもよくわからないし。両方勝手にやったなら最初にやらなきゃよかっただけ。正直どっちでもいいんだけど、荒らしっぽいから俺は反対。たまに正義ぶってもいつか絶対悪さする。今回だって元はといえば勝手に消したやつのせい。ずっと荒らしてる方が百倍迷惑。きっと荒らし扱いしたから俺も荒らしにされるだろうな。後はがんばれ。多分荒らしの自演だろうけど。反対しなかったやつは荒らしが暴れたら責任取ってくれ。多分荒らしくらいしか見てないだろうけど。 --
2024-01-24 (水) 14:04:19
客観的に見て件のコメントの削除差し戻しは正当な理由がなく、極めて主観的な判断に基づく物と思われます。もし問題があるとしても本来は管理人の判断で差し戻される物ですので削除に賛成します。 --
2024-01-24 (水) 14:25:38
20時になったので締め切ります。賛成6 反対1 賛成多数で秘跡聖装コメント2024-01-22 (月) 23:45:48を削除します。 --
木
?
2024-01-24 (水) 20:02:20
当該コメントを削除しました。 --
木
?
2024-01-24 (水) 20:05:46
今回の件で私が指摘した問題点について正確な理解が成されてないため、今後のためにも諸々について回答しておきます。既に対応は終わっているため返答を求めるものではなく、長文になることをご了承下さい。 --
差し戻した者
?
2024-01-25 (木) 00:43:34
①まず戻しについてですが、これは荒らしについての対処に則って行っています。実際に荒らしであるかどうかではなく、荒らしも同様のことが出来てしまうため、今回のようなルールがルールの意味を成さない状況を回避するためにも客観的根拠について明示いただく必要がありました。 --
差し戻した者
?
2024-01-25 (木) 00:45:06
②続いて自殺の助長という根拠ですが、繰り返し説明を求めた通り主観の域を出ておらず論理性に欠けています。これまで通報のある暴言の中には願望的なものどころか直接的な表現すらありますが、主観による削除はされておらずきちんとルールに則り通報という形が取られています。その上で今回だけが緊急性が高いと判断できた材料はないはずです。つまり今までの管理人宛ログが事実証明で、緊急性があると言うならこれを覆すだけの根拠を提示していただかないと筋が通りません。 --
差し戻した者
?
2024-01-25 (木) 00:46:13
③ここからは一般論の話です。削除主さんが主張する内容は仰る通り個人攻撃の容易なSNS上での事件です。尚且つ継続的な攻撃を受けた場合の話なので匿名掲示板、しかも単一投稿だけで事件性を問うのは不可能なため、主観により飛躍しすぎた解釈です。自殺を助長したと客観的に根拠付けるなら最低限個人を対象としたことが明らかな上で執拗に攻撃を受けていた、くらいの状況が必要です。 --
差し戻した者
?
2024-01-25 (木) 00:47:33
④続きです。一般論を持ち出すなら誹謗中傷の類はまずスルーが原則です。可能性の話をするなら第三者が介入することが悪影響にもなり得ます。実際このwikiでも同様のルールがあり、これまでもそれに則っていましたのでwikiの利用についての解釈についてもそちらの話は筋が通りません。緊急性が高いというのは、例えばリーク情報やアダルト投稿など、wikiや企業に対し多大な迷惑が掛かる行為のことです。本来個人の問題は個人で解決すべきものであり、第三者が行えるのは良くて通報です。それ以上の対応については今回のような議論が必要になると理解して下さい。 --
差し戻した者
?
2024-01-25 (木) 00:49:25
⑤最後にはじめに戻りますが、私が問題視しているのはルールに則っていない主観的削除です。暴言を削除すること自体に反論しているのではなく、ルールに則った上なら寧ろ賛同も出来ますので削除基準を設けるよう促しました。今回も最終的に編集掲示板の決定に基づく削除と見れるため、これ以上の追求は致しません。 --
差し戻した者
?
2024-01-25 (木) 00:51:51
えーと何何…返答を求めるものでは無い(話し合い拒否)、今後のためにも回答しておく(これからもするよ)、荒らしに対しての対処です(荒らしとみなせるから無断修正はOK)、筋を通せ根拠を掲示しろ(俺が判断する)、~くらいの状況が必要です(判断基準も俺が決める)。どうすりゃいいのよこれ --
2024-01-25 (木) 01:03:38
俺ルールで例外を認めない人には粛々と対処するしかないよ。飽きて他に移住するまでどうにもできない --
2024-01-25 (木) 01:10:41
もう終わってんだから荒らしじゃないなら黙りなよ。ここは感想を書く場所じゃないんだからチラ裏にでもかいとけ --
2024-01-25 (木) 01:57:41
葉2はなんなんだ?しゃしゃり出る必要ないから黙ってなよ --
2024-01-25 (木) 08:27:24
いつもの非難するだけの俺ルールバトル続けそうな子供がいたから大人の仲裁が入ったけど我を忘れた子供相手に何言ったところで無駄だったの図。今回はどこまで続くか見ものだな --
2024-01-25 (木) 12:03:24
今回はどう見てもあなたから荒らしに行ってるから自分で大人とか言ってないで次から言葉考えなよ --
2024-01-27 (土) 21:51:30
秘跡聖装ページの2024-01-18 (木) 19:18:38、2024-01-19 (金) 01:58:11を木ごと折ってもいいですか?残す意味のないページに無関係な内容ばかりで他の有益なコメントの邪魔になるので --
2024-01-27 (土) 14:32:32
理屈はわかるがやめておくべき。やめるほうが無難ではなくやめておくべき。緊急性が無い限りは直接手を出すべきではなく粛々と管理人宛に通告していくべし。 --
2024-01-27 (土) 15:50:13
同じく反対で管理人宛通報であとはスルーでいいと思います --
2024-01-27 (土) 15:58:45
緊急性が無いので折ったらダメです すでに言われている通り管理人へ --
2024-01-27 (土) 19:20:10
消す理由があって残す理由がないから反対する理由がないね --
2024-01-27 (土) 20:30:25
これ消されて困るの荒らしくらいだしいいと思う。ようわからん緊急性の話持ち出してるのも多分荒らしだろうな --
2024-01-27 (土) 21:09:04
君、気に食わないやつを片っ端から荒らし認定していくの好きだね。それでいて自分が逆に荒らし認定されると暴れ出すんだからどっちが本当の荒らしか分からないよ --
2024-01-28 (日) 00:26:06
折ってもいいです。今回は特段緊急性はないのである程度賛同集まってから実行するのが良いと思います --
2024-01-27 (土) 21:53:01
反対する理由もないし荒らしが色んなコメに噛みつき初めてるからさくっと終わらせていいと思う --
2024-01-28 (日) 00:55:44
これ以上荒らさないならどうでも良かったけどまた暴れ出してるから賛成します。 --
2024-01-28 (日) 01:28:09
折る折らないは別として管理人に通報しておいていい? 管理人も荒らしを把握してないかもしれないし --
2024-01-28 (日) 06:01:36
いいと思う。報告は大事だし --
2024-01-28 (日) 14:16:42
俺2回も荒らしに返り討ちにされちゃって恥ずかしいから折ってくれ。これに反対するのは荒らしだろうから無視していいと思う --
2024-01-28 (日) 13:11:21
俺の忠告を無視するからこんなことになったの分かってる?削除に反対しなかったやつは責任とって折ってくれ。管理人を介すなんて時間の無駄 --
2024-01-28 (日) 15:12:16
もう削除から逃れられないからかなりふり構わず荒らし始めてるね。この板も度々議論とは無関係なコメントしまくってるっぽいしその辺も合わせて削除でいいと思う。 --
2024-01-28 (日) 15:55:55
まじでそれ。2024-01-24 (水) 14:04:19みたいな削除を否定する長文の荒らし擁護もまとめて消していい --
2024-01-28 (日) 16:34:03
何の保険ですか。全てその方の自演だということはみんな分かってますよ --
2024-01-28 (日) 17:01:00
賛同多数と見て2024-01-18 (木) 19:18:38、2024-01-19 (金) 01:58:11及び当該の木に関与した2024-01-28 (日) 15:33:56の木を削除しました。今後は節度ある利用をお願いします。 --
木
?
2024-01-29 (月) 00:10:33
マジであの長文野郎邪魔だったんで対応感謝します --
2024-01-29 (月) 00:45:57
木のとこ以外も編集したいんだけどいいかな。 --
2024-01-29 (月) 01:37:37
関連の話題かつ暴言煽り合いあるし一応賛否問う方がいいのかな? --
2024-01-29 (月) 01:51:09
まだ別の木の一部が削除されているしコメントを書き換えられていますよ。あと実施した事は管理人に報告したほうがいいと思います。 --
2024-01-29 (月) 03:03:23
再度無断編集箇所の戻し。やることがだんだん大きくなってきてるみたいなので要注意 --
2024-01-29 (月) 06:21:01
懸念されていた通り何度も秘跡聖装とこちらのページのコメントの無断削除、編集が繰り返されてるな。完全にイタチごっこ --
2024-01-29 (月) 18:15:10
繰り返し行われれているので再度管理人宛え報告致しました --
2024-01-29 (月) 18:35:42
一旦放置して折を見てですかね。管理人への報告も兼ねて当該箇所はなるべくわかりやすいよう共有していきましょう --
2024-01-29 (月) 22:36:11
あーあ。みんな疑心暗鬼になっちゃってるよ --
2024-01-28 (日) 00:15:54
編集掲示板だけでもIP&ID表示すればいいのに --
2024-01-28 (日) 16:48:25
ここだけと言わず全てのページで表示させてもいいと思います --
2024-01-28 (日) 17:00:19
id関係はもう過去に話し合われてるからもう無理だよ。荒らしするようなやつはルーパチくらいするだろうからBLとかないと意味ない --
2024-01-28 (日) 17:29:46
ID表示されて困るの荒らしだけだろうしいいと思う。過去に話し合われてるから無理とか言ってるやついるけどそいつは多分荒らしだろうな --
2024-01-28 (日) 18:59:53
まさに当人ってことだろ。対応されないのもわかった上で言ってるだろうからこれ以上相手すんな --
2024-01-28 (日) 22:44:21
コメント消されて(書き換えられた?)ビックリンゴですよ。 --
2024-01-29 (月) 22:42:48
ゲーム内用語についての説明はFAQやTIPに分散してのってるけど汎用のゲーム用語(バフとか凸とか)は特に説明されてないですかね?公式の遊び方にも多分無くて唯一ページ読み込み時のTIPに乗ってたかもですが。そのあたりを書くのに一番向いてそうなのが俗称の項目ですが初期に扱わないことになってるようで、これを部分的に覆したいと考えたのですが如何でしょうか? --
2024-02-04 (日) 17:28:36
FAQの最初にでも略称の項目で書いておけばいいような? --
2024-02-04 (日) 21:38:40
FAQでいいならそれが一番だと思うのだけど頻出質問ってわけでもないからいいのかな?と --
2024-02-05 (月) 02:56:33
言われてる通りゲーム全般の用語なのであいミスwikiでまとめる必要もないような?俗称も一応リンク自体はメニューに残ってますしFAQに書くほど頻発する内容とも思えないので書くとしてもそこで十分なような。仮に知りたい単語がある場合、わからない人は聞くか各々調べるかすると思いますがwikiの性質上、用語で検索しても大量のページが引っかかり目当てのページを探すのがまず大変です。一般的なものについてはgoogle等の検索エンジンを利用する方が早くてわかりやすいので書いておいても良いとは思いますが恐らく利用者はほぼいないかと。 --
2024-02-05 (月) 01:21:13
まぁ不要なら不要でいいのですが。気になったのが文脈によって意図変わってるって事例がこれまでもたまにあったんで。1つはLvとアビリティと萌技3通りの強化が出来るあいみすだからこそ起きる違いではあるのだけど。 --
2024-02-05 (月) 03:13:23
必要と感じる人が必要に応じて編集出来るのがwikiなので記載自体は反対してませんよ。FAQへの記載についても一般用語のみだと必要性が薄いというだけで「~の意味がわからない」のような形で用語全般としての誘導を作るなら妥当かと。俗称ページも見しましたが11月時点で更新されており現在も継続利用が確認できます。再行動のようなシステム的な用語も含まれているので無理に分けずとも内容を充実させていくだけで良いように思います。 --
2024-02-05 (月) 04:33:38
木は11月に記述を足した本人ですしその時にも俗称以外を扱わないとあって書かなかった項目だったので…。 --
2024-02-10 (土) 14:56:38
FAQのほうに記述を追加しました。 --
2024-02-10 (土) 14:50:20
IDNG機能が実装されたようなので随時切り替えてます。文字がちょっとおかしくなる模様。あと特定環境でのデザイン崩れなど懸念されますが未確認。 --
2024-03-23 (土) 15:42:31
ここも切り替えたはずが切り替えになってなかったのでやり直しました -- [veSoa3Yc0jU]
2024-03-23 (土) 15:45:38
あぼーん試してみましたが、特定のIDをあぼーんするとID表示されない個所もあぼーんされますね。具体的なIDは出しませんが、ここの議論ページの内容や雑談板の荒らし注意の表示があぼーんされました。
そういう仕様なのかもしれませんが、コメント以外があぼーんされるのは想定していない人が多いかと。 -- [FaglErx0qZE]
2024-03-31 (日) 20:04:00
もう少し詳細が分かったので訂正します。
各コメント欄の一番下のコメントのIDがあぼーんリストに入っていると、コメント欄より下の「・」の項目も巻き添えであぼーんされてしまうようです。 -- [FaglErx0qZE]
2024-03-31 (日) 20:30:19
箇条書き(・がある)構造だとNGコメントの一部だと判断されてあぼーんされてしまうようなので、引用として注意書きを表示する形にしてみました。
手動で中点(・)を入れても微妙な表示だったのでとりあえず点無しとしてあります。 -- [1hZ.O.B0mu.]
2024-04-21 (日) 18:13:02
追記:すみませんwiki編集掲示板は対処無理でした。ここの一番下のコメントをNGすると議論ページが巻き添えになってしまいます。
管理人さん可能でしたらプラグインの調整をお願いします。 -- [1hZ.O.B0mu.]
2024-04-21 (日) 19:18:13
管理人さんが対応してくださったので注意書きをリスト表示に戻しました --
2枝
?
[1hZ.O.B0mu.]
2024-04-27 (土) 02:09:43
アシュリー~ラディスまでの秘跡聖装でレイアウトを最新のものと統一しました。また別件でwiki編集掲示板にもコメント下部・上部へのジャンプボタンを追加してます。 -- [1hZ.O.B0mu.]
2024-04-21 (日) 17:13:13
wiki編集用はこっちに合ったのか。
魔札
に
SandBox/魔札/セット効果
の内容を反映しました。 -- [NFoo/jZpaDk]
2024-04-30 (火) 18:32:14
iOS版の対応OSバージョンがいつの間にか変わっていた(11以上→12以上)のでトップページの記載を更新しておきました。 -- [lh1eL6otxRI]
2024-05-01 (水) 08:19:03
え?何これ?せっかく落ち着いてたのに前の仕様に戻ったの? -- [/qBu/g4ILn.]
2024-08-01 (木) 09:49:54
トップページのアプリ版サイトのURLがR指定版だったので全年齢版に差し替えました。また「Android版&iOS版」が実装されているので名称も「ブラウザ版サイト」に変更しました。 -- [1hZ.O.B0mu.]
2024-09-30 (月) 03:58:07
いよいよ実装まで1週間を切った深憶聖装ですが、基本的には新しいページ作る形で秘跡と連動する部分(予告では3枠目のアビリティなど)は都度、両方のページを更新って形になるのかな? -- [YzqPBfggjX2]
2024-10-25 (金) 12:19:48
アビリティは秘跡のほうでも共用したり枠増やしたり出来るそうだけどスキルの仕様が違うので新規ページでやるのが妥当だと思う -- [flG7Xoc93xY]
2024-10-25 (金) 12:43:18
将来的に深憶の次の聖装も出てくるでしょうし、秘跡や深憶ページとは別に月末ガチャ用のページを作った方が良いような気もします。最近秘跡ページで少し荒れてるオススメの項目も統合ページに移設した方が深憶と合わせやすそうですし -- [AANbsL/2XL.]
2024-10-25 (金) 15:09:45
ラウラ/コメント の2023-07-17 (月) 22:00:39からの一連の木ですが、ルール違反ではないものの削除妥当な物だと考えています。どうでしょうか?板違いでしたら申し訳ないです -- [OIjPRxzjIGE]
2024-11-02 (土) 07:16:37
菜にもないのもあれなんで…。過去にも同様の事例はいくつかあるけどやめておくべき。本当に不快だけど。 -- [flG7Xoc93xY]
2024-11-10 (日) 20:34:14
スパムによるページ作成が行われていたため、対象のページ(?????/????71)を削除しました -- [UcYqrXh9lFs]
2024-11-02 (土) 17:48:09
上でも話出てたけど「お勧め聖装」(仮題)ってページ作って、秘跡聖装ページのオススメ部分を全部移動させるのはどうでしょうか?
ついでに秘跡・深憶以外のオススメもそこでやる感じで -- [YrEKg5dD11s]
2024-11-04 (月) 14:55:03
反対する理由は無いんだけど必要とも思えないかな。板で質問するほうが確実だし。育成度合いの状況分けとか考えたらパターン多過ぎて。 -- [flG7Xoc93xY]
2024-11-04 (月) 17:58:07
今のままだと秘跡のページに深憶もオススメとして足していく形になってしまうから、その前に別ページに切り離してしまった方が良いかなと
秘跡自体は出揃ってるのでページ自体更新する必要無いでしょうし -- [YwVTIDy67Fw]
2024-11-04 (月) 18:36:09
深憶聖装のページはもう出来てるので仮にこれから先深憶のおススメを足すことになったら深憶のページに書けばいいだけでしょう。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-04 (月) 22:24:31
深憶に書けばいいってのもそうだけどそう簡単に絶対的オススメになるようなのは出てこないってのが実感としてあるので… -- [flG7Xoc93xY]
2024-11-05 (火) 21:19:17
あー誤解を招きそうだから言い方を変えておく。新しいところに作るのは枝の表明した通りの意見。秘跡のとこまでいじるのは反対。 -- [flG7Xoc93xY]
2024-11-10 (日) 20:29:39
深憶を考慮しない秘跡のおすすめをずっと残しておくのは誤解の元にしかならないと思う -- [PXlY8eyq/RE]
2024-11-15 (金) 14:58:23
個人的には秘跡聖装・深憶聖装のオススメより通常聖装のオススメがあると便利かなって思う。
追加行動、追加発動、連撃、HPの才器覚醒、奈落で工芸タイプと属性が一致してる聖装とか
誕生日が来たらピンポイントで入手できるゲームだし -- [UcYqrXh9lFs]
2024-11-05 (火) 20:44:15
FAQに蒼片の交換先のオススメ・キャラ毎編があるはずだからそれ以上の規模は質を維持するほうが大変だと思う -- [flG7Xoc93xY]
2024-11-05 (火) 21:15:52
ページ移動には賛成です。 秘跡聖装ページには、確実な情報と実測データのみを掲載し、不確かな情報とは切り分けた方がスッキリすると思います。
今のオススメは、ページの片隅にあるQ&Aコーナーの一項目にしては情報量が多すぎます。それに、新規ページならスペースがあるので、選定理由をしっかり掲載したり、対立した案を両方掲載したりして荒れも抑止できるかもしれません。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-09 (土) 21:56:56
ページの片隅にあるQ&Aコーナーの一項目にしては情報量が多すぎます。あの文章量で情報量が多すぎるとは思いませんし収納されているので邪魔になっているとも思えません。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-09 (土) 23:53:19
かなり苦心してなんとかあの形に収めましたからね。やむなく収納しているだけなのですよ…。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-10 (日) 16:36:17
邪魔になっていないということには反論が無いようですね。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-10 (日) 18:19:58
そうですね現状が邪魔にならない事に反論はありません。邪魔にならないよう頑張ったのは私ですから…。しかし本来はもっと広いスペースがあった方が好ましいですし、広いスペースがあればできることも増えます。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-10 (日) 19:13:43
その自分が編集しましたアピールはいい加減にやめてください。あの部分が書かれたのはだいぶ前みたいですし今となっては誰が編集したのか、誰が複数の意見を整理してまとめたのかなど分からないはずです。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-10 (日) 19:53:24
原文を書いたのは私ではありませんが整えたのは私ですよ…まあどうでもいいですね。しょうもない上げ足を取らないで下さい。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-10 (日) 20:01:21
不特定多数の人物が編集可能なこのwikiで何の根拠もないのに「あの部分を苦労して整えたのは私だ」と言い張るような人物がwiki編集掲示板で編集内容に関わる木に参加していること自体が問題だと思います。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-10 (日) 20:21:24
しつこいですし暴論ですね。言い張ったつもりはありませんし、言い張ったところでなにも起きないので問題などありません。あなたがどう思おうがあなたの勝手ですが、これ以上煽るならNGにしますよ。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-10 (日) 20:46:50
ページの移動には反対です。秘跡聖装のページが定期的に大幅な編集や大幅な情報の更新がされているならまだしもそんなことはありませんし、今のままでもスッキリしてるので別ける必要性を全く感じません。なにより本当に別けるとなると上の人が言ってる「確実な情報と実測データ」と「不確かな情報」とやらの審議で間違いなく大荒れします。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-09 (土) 23:51:18
分かり難かった様なので言い換えましょう。単に、ゲームの仕様を書いた項目か否かと言う事です。移すかどうかは別として、この線引きに自体に荒れる要素は全くありません。ご心配なく。
Wikiの本分は辞書です。 オススメやTier表は、多大な議論を要する上に確固たる結論が出ない項目です。辞書の本分からは逸脱しています。専用のページを作り、分ける必要性を前々から感じています。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-10 (日) 16:45:57
Wikiの本分は辞書だからオススメやTier表は本文から逸脱しているから分ける必要がある。まずその考え自体が全く同意できませんので明確に反対します。辞書の内容しか書かれていない攻略wikiなど不便極まりないです。仮にあなたの考えにのっとった場合でも膨大な情報量がある(その本文から逸脱した部分とやらがページの大半を埋め尽くしているなど)ならば分けるという行為も一理ありますがあのページのあのわずかな量を分ける必要性はやはり全く感じませんね。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-10 (日) 18:17:02
Wikiの本分が辞書ってWikipediaと混同してませんか。Wikiはあくまでユーザー参加型Webページ用システムですよ。encyclopediaではないです。 -- [flG7Xoc93xY]
2024-11-10 (日) 19:52:48
辞書は言い過ぎたかもしれませんね。普通のWebページでも、不確かな情報を載せるなら別に分けた方が良いと考えます。
秘跡聖装ページの中でオススメだけが、あーだこーだ注意書きが必要で、異論も噴出しているような項目なのです。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-10 (日) 20:13:15
正直その違いはよく分からないんですがつまり辞書みたいに正しい意味?正確な意味?以外は絶対に乗せてはいけないってことじゃないんですよね。他の攻略wikiを見た感じ当然と言えば当然ですけど。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-10 (日) 20:31:40
そうですね。載せるな作るなと言っているわけではありません。分けた方が良いと言っているだけです。
他のゲーム攻略系有志Wikiでは、オススメやTier表は存在しない場合がほとんどですね。「リセマラのオススメ」みたいに条件を絞ったものはあったりしますが、一覧とは別のページです。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-10 (日) 21:02:20
賛成 ページ全体を見るとおすすめの部分だけが異質 -- [PshRVYGf7Gw]
2024-11-10 (日) 06:42:33
その書き方だと理屈が全く書かれてないので悪印象を植え付けたいだけに見えますね。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-10 (日) 11:06:15
↑原因に言及できないと意思表明してはいけないのでしょうか?「異質だと感じる」も立派な意見の一つですよ。いちゃもんを付けるべきではありません。 私も異質だと感じますし、原因も分かります。オススメの項目だけジャンルが違うからです。詳細は上に書いたので割愛しますが。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-10 (日) 16:54:48
「まったく異質だと思わない」「おすすめの項目だけジャンルが違うとも思わない」と思っています。これも立派な意見と認めてもらえるんですよね。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-10 (日) 18:03:42
そうですね。それはそれであなたの意見です。上の枝の反論を含めて全く共感はできませんが、反対意見の存在を否定するつもりはありません。
ただ、ここは編集掲示板です。あなたのいた秘跡聖装ページの様な荒らし行為は横行しておりません。自分への反論を敵だ悪だ荒らしだと決めつけ、煽りとしか思えないような言い回しを返すのは慎んで下さい。 また、議論には黙って聞く姿勢と時間も必要です。木主の意見も聞きたいのに、あなたは頻繁にコメントしすぎです。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-10 (日) 19:08:22
そもそもですが、枝は木主に対してコメントしてるわけですから、時間を待たずに横から反論するのはどうなのでしょうね?持論を展開したいのなら別の枝を生やすべきです。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-10 (日) 19:46:55
頻繁にコメントしすぎはそっくりそのままお返しします。自分の行為を棚に上げて他人だけが問題のあるコメントをしているという言い回しは慎んでください。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-10 (日) 19:47:48
あなたが名指しで反論してくるので、仕方なくコメントしているまでですよ。木主と枝に割って入った覚えはありません。 あなたと私の意見が完全に平行線だということは十分に分かりましたので、他の人の意見を待ちましょう。 -- [Li9PSWauYbU]
2024-11-10 (日) 19:52:51
ちなみに私は枝主さんが異質と判断した理由をちゃんと聞きたいです。コメントお待ちしています。 -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-10 (日) 20:27:13
反対の理由は上の方に書いたんですがそもそもそのページを作るとしたらお勧め聖装ってどうやって決めるつもりなんですか?パターンが多すぎって意見もありますし、奈落の攻撃タイプ一致は奈落のページを見たほうが確実ですし。そのページは本当に作れるんでしょうか? -- [s3sBYZol/WI]
2024-11-10 (日) 21:15:31
SR以上確定召喚(10連)の基本的な仕組みに見当がついたので編集練習ページに記事を作ろうと思ってるのだけどいいですかね?
まぁ、わかったのは具体的にどういう関数使ってるとか解析的な話ではなくて、提供確率が実際どのように活かされてるのか仮説を立てて統計的に検証して見当がついたってお話で大した内容ではないです。
個人のデータ数では収束には程遠いから参考程度になってしまうので召喚ページに反映させるつもりはないです。
ただ、キャンペーンの召喚チケット100~200連や秘跡召喚天井などの時の蒼片交換の期待値を計算しやすくなるので見る人にとっては有益なのではないかと思います。 -- [B.ebYDDNX/I]
2024-12-20 (金) 23:32:09
2週間待って反応がないけど反対意見もなしということで編集練習ページに記事を作成しました。
練習ページの利用は利用規約の「新規ページ作成、またはページを大幅に変更する場合」の部分の対象外。
独自研究色はあるが内容はWikiに沿っているものだし今回はページに反映させるために作成するものでもないので、規約上はWiki編集掲示板で提案して賛同を得る必要のあるものでもない。
それでもいきなり作ると戸惑う人も出るかと思って、念のため事前に断りを入れたものです。 -- [B.ebYDDNX/I]
2025-01-04 (土) 15:22:20
Last-modified: 2025-01-04 (土) 15:22:23 (88d)