#author("2025-03-24T16:13:16+09:00","","") #author("2025-04-21T21:36:19+09:00","","") |SIZE(10):|c |#contents()| *誇り高き森のエルフィン ティセ [#e6990a3b] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|~''プロフィール''| |>|>|&attachref(ティセ_0.png,nolink,80%);|>|>|>|>| |~|~|~|~''名前''|>|>|ティセザーレ・ストューカ・マチュルフカ&br;(Tissesare Stuka Matyurvka)| |~|~|~|~''CV''|>|>|くすはらゆい| |~|~|~|~''種族''|>|>|エルフィン| |~|~|~|~''性別''|>|>|女| |~|~|~|~''身長''|>|>|170cm| |~|~|~|~''スリーサイズ''|>|>|85(C)/59/81| |~|~|~|~''誕生日''|>|>|4月21日| |~|~|~|~''出身地''|>|>|エルフィンの森の戦士。&br;部族が崇めていた白鹿を殺害した犯人を追って森を出た。| |~|~|~|~''趣味・特技など''|>|>|足音だけで人の性別や経歴、性格まで予測することができる。&br;冥王に従ったのもその足音に惹かれたからだという。&br;弓矢の扱いに秀でており、遠く離れた目標を音もなく仕留めることができる。&br;イリーナとは銃と弓の優劣を巡ってよく言い合いをしている。 &br;| |~|~|~|~''好きなもの''|>|>|ハイエルフィンであるセシルを尊敬しており、彼女のお目付役を自認している。&br;ラウラの尻尾をどうしても触りたいらしく、&br;目の前にラウラがいるとどうにも落ち着かなくなる。&br;セシルと同じく完全なベジタリアン。| |~|~|~|~''苦手なもの''|>|>|窮屈な服が苦手で、部屋では服を着ずに過ごすことも多い。&br;純粋なセシルに大人の知識を吹き込むフランチェスカを警戒している。&br;| |>|>|>|>|>|>|~''紹介文''| |>|>|>|>|>|>|''典型的な誇り高きエルフィンで弓の名手。&br;古の部族の出である[[セシル]]のお目付役を自認している。&br;冥王にデレデレで、本人は慌てて否定するけどモロバレ系。&br;自分の部屋では服を着ずにくつろいでいることも。''| *ティセについて [#About] |&attachref(ティセ_ステ.png,nolink,90%);|どこからでも、どんな遠くにいる相手であろうと狙うことができる森の狩人です。&br;急所を射抜くその一矢を受けた相手は、幸運にも即、絶命します。| **ボイス一覧 [#Voice] #table_edit(ティセ/ボイステーブル) RIGHT:&edit(ティセ/ボイステーブル,noicon){EDIT}; **ゲーム内の性能 [#l8016998] ***概要 [#p6723545] 弓の扱いに熟練しており後衛に置いても通常攻撃が減衰しないという特徴を持つ。 特に敵後衛を討つことに特化した遠隔攻撃アタッカー。 後衛に置いても通常攻撃の威力が減衰しないという特徴を持つ遠隔攻撃アタッカー。 ***ステータス [#y42a57f6] ラウラ、クルチャに次ぐ全アイリス中3位を誇る高い敏捷と、物理キャラの中でも平均以上の攻撃力を持つ。 打たれ弱いが、回避率を補強できるため前衛に置くことも可能。 #region(''各ステータス雑感'') |SIZE(12):CENTER:50|SIZE(12):LEFT|c |~HP|かなり低く、ラディスやエルミナよりはマシ程度| |~攻撃|コトには劣るが、アシュリーよりも高い。弓使い故に遠隔物理攻撃がメインのため、後衛配置でも全く問題ない。| |~防御|平均よりかなり低め。前衛に置くなら回避率の補強が必須。| |~魔力|平均より低め。| |~敏捷|全アイリス中3位。敏捷値を参照するスキル・萌技も多く、ダメージを出しやすい。| |~幸運|平均より低め。状態異常付与を狙うアイリスではないが、敵の状態異常を受けやすい点には注意。| #endregion ***スキルアビリティ [#xb705d8c] すべての攻撃スキルに敏捷に応じて威力増加する特性がついているので攻撃力以上の火力を叩き出す。 敏捷バフを持つアイリスと組ませることで敵をより素早く倒しパーティ全体への被弾を減らすことが可能。 攻撃スキルの一部に敵前衛しか狙えないものがあるため、敵後衛を優先して攻撃したい場合は注意。 回避に反応する罠で割合ダメージを与える事もでき、高回避や高耐久のエネミーが相手でも困らないほどの火力を期待できる。 特に単体で出現するボス相手には他エネミーに罠を消費されることが無いため、苦戦した場合はトラップ特化の彼女を入れると一気に道が開けることも。 [[⇒固有の能力>ティセ#d53da1a3]] #region(''萌技・スキル名称'') ティセの萌技名称は、SRは基本的に時間帯を表す語+弓に関する語になっている。SSRは後半部分が一瞬・瞬間といった意味合いの語になっているものが多い。 また、スキル名称には基本的に昆虫の名前が入れられている。苦手な方は検索厳禁。SR以上のスキル名称の後半部分は、風に関係する語になっていることが多い。 |~名前|~綴り|~和訳・意味|~備考| |黎明ノ一矢||夜明け。明け方。|| |暁ノ長弓||夜明け。明け方。|| |黎明ノ一矢||夜明け。明け方。|日の出前の空がまだ薄暗い状態を指す。| |暁ノ長弓||夜明け。明け方。|黎明よりも少し明るくなった空を指す。| |黄昏ノ一矢||夕方の薄暗い時。夕暮れ。|| |明仄ノ長弓||太陽の昇る明け方|| |照月ノ長弓|||大日本帝国海軍の駆逐艦の名称| |薄明ノ一矢||日の出前や日の入り後に空がうす明るい状態|| |朱雀ノ閃き||五行思想において、赤い翼を広げた鳳凰の姿で表される南方の守護神|| |九天ノ煌き||古代中国で、天を方角により九つに区分したもの。また、天の最も高い所。|中央を鈞天、東方を蒼天、西方を昊天、南方を炎天、北方を玄天、東北方を変天、西北方を幽天、西南方を朱天、東南方を陽天という。| |透蕾ノ瞬き|||| |宵闇ノ篝火||夕方になっても月が見えず、うす暗い様子|| |朱夏ノ閃耀||朱夏は五行思想で赤色を夏に配するところから夏の異称。また、閃耀は煌き、輝き。|| |華燭ノ導き||(結婚式の席上の)華やかなともしび。|| |燠火ノ赫焉||燠火は赤くおこった炭火。赫焉はあかあかと光り輝くさま、盛んなさま|| |黄龍ノ天虹||五行思想に現れる黄色の竜。四神の長とされ、四神が東西南北の守護獣なのに対し、中央を守るとされる。|天虹は静岡県にある酒造場の代表銘柄の日本酒。虹を龍が天に昇る道に見立てたことに由来する。| |バタフライアロー|Butterfly|蝶|| |ワスプアロー|Wasp|捕食性の大型蜂|| |エアウィグトラップ|Earwig|ハサミムシ|| |モールクリケットトラップ|Mole Cricket|オケラ|| |レディバグストーム|Ladybug|てんとう虫|| |キラービーストーム|Killer Bee|アフリカナイズドミツバチ|アフリカミツバチとセイヨウミツバチの交雑種で、攻撃性が高く死亡例も多い| |スタッグゲイル|Stag |雄鹿|Stag beetleでクワガタムシ。Galeは強風や大風| |マッドドウバーゲイル||北米に生息するドロバチの一種|| |スタッグゲイル|Stag |雄鹿。Stag beetleでクワガタムシ。|Galeは強風や大風| |マッドドウバーゲイル|Mud dauber|北米に生息するドロバチの一種|| |チェイファーグリント|Chafer|コガネムシ類|Glintは輝き。| |ルシオラグリント|Luciola|ホタル|| |タランチュラスパイト|Tarantula|オオツチグモ科に属するクモ類|spiteは悪意や意地悪| |ヴェスピナエスパイト|Vespinae|スズメバチの総称|| |シケイダ・フルーリー|Cicada|セミ|Flurryはにわか雪や疾風| |ダムゼルフライ・フルーリー|Damselfly|トンボ|| |エキトン・リッパー|Eciton|軍隊アリ|Ripperは引き裂く人、切り裂き魔| |ロンジコーン・リッパー|Longicorn|カミキリムシ科|| |ギラファトルネード|Giraffa|ギラファノコギリクワガタ|Tornadoは竜巻| |アントライオントルネード|Antlion|アリジゴク|| |パラポネラサイクロン|Paraponera|サシハリアリ(刺針蟻)|Cycloneはインド洋や南太平洋に発生する熱帯低気圧| |マンティスサイクロン|Mantis|カマキリ|| |クインビータイフーン|Queen Bee|女王バチ|Typhoonは北西太平洋や南シナ海で発生する台風のこと| |アルソフィラタイフーン|Alsophila|蛾の一種|| |ノクチルカハリケーン|Noctiluca|夜光虫|虫と付いているが、プランクトンの一種| |モルフィニハリケーン|Morphini|タテハチョウの一種|Hurricaneは、北大西洋やカリブ海、メキシコ湾、西経180度より東の北東太平洋で発生する熱帯低気圧| |メイフライリップル|Mayfly|カゲロウの一種|Rippleはさざ波、波紋| |シキーダガスト|Cicada|セミ|シケイダ・フルーリーと同じくセミのこと。Gustは突風のこと。| |バンブルビー・ブリーズ|Bumblebee|マルハナバチ(丸花蜂)|Breezeはそよ風、涼風。| |アグリアス・ブリーズ|Agrias|ミイロタテハ属|| |メッソルワールウィンド|Messor|クロナガアリ属|Whirlwindはつむじ風| |プロテノールワールウィンド|Protenor|クロアゲハの学名の一部|| |ランプリマシムーン|Lamprima|キンイロクワガタ属|Simoomは中近東地域の砂漠で発生する熱風を伴う砂嵐現象| |レテノールシムーン|Rhetenor|南米に生息するモルフォチョウの一種レテノールモルフォ|| #endregion **固有の能力 [#s741f791] ***罠 [#d53da1a3] フィールド効果「罠」をセットする。 |~名称|~効果|~作動条件|~特記|h |&ref(罠アイコン_01.png,nolink,25x25);トラバサミ|最大HPの25%のダメージ|敵の攻撃を味方が回避|高い回避率をもつ味方を編成した場合に有効。| |&ref(罠アイコン_02.png,nolink,25x25);落とし穴|~|味方の攻撃を敵が回避|高い回避率をもつ敵に有効。敵が[[飛行>攻略TIP#hojokoka]]していても吸い込む。| |&ref(罠アイコン_03.png,nolink,25x25);くくり罠|即死させる|敵の残りHPが一定以下(約15%程度)|即死無効のボス等には0ダメージ。| |&ref(罠アイコン_04.png,nolink,25x25);仕掛け弓|対象バフ解除して固定ダメージ|敵がバフ発動|| |&ref(罠アイコン_05.png,nolink,25x25);囲い罠|敵全体に状態異常「捕縛」付与/ダメージ|敵が複数攻撃スキル発動|| -トラバサミと落とし穴はメインストーリーや冒険イベントのボス相手でも割合ダメージが通るので非常に強力。 --協力イベントのボス相手や試練の場合、割合ではなく固定ダメージになってしまうので注意。 -作動するか持続ターン数を経過すると消滅する。 -同種の罠を複数設置することも可能だが、一度に作動するのは一つのみ。 -罠を同時に設置できる数には上限がある。 --ゲーム内の攻略のヒントより。くくり罠が2?、囲い罠が1~2?(要検証)罠全体での個数にもあるのかは不明。 *聖装別 [#be9dce56] #table_edit(ティセ/テーブル) RIGHT:&edit(ティセ/テーブル,noicon){EDIT}; *スキルアビリティ [#i5a9128c] #table_edit(ティセ/スキルテーブル) RIGHT:&edit(ティセ/スキルテーブル,noicon){EDIT}; **輝石強化方針雑感 [#d4e5c536] #region(''輝石強化方針雑感 '') |~エルフィンの私服&br;(N私服)|''アビリティ強化(攻撃アップ) > 限界突破(ポテンシャル:防御)''&br;&br;上位スキルが無いならこれでもいいかというレベル。スキルのせいで敏捷が重要視されがちだが攻撃でも威力は上がるので。| |~清らかな制服&br;(N制服)|''アビリティ強化(敏捷アップ) = 限界突破(ポテンシャル:敏捷)''&br;&br;攻撃技の多くに敏捷による威力アップがついてくるためお手軽に底上げが可能。| |~弓使いの私服&br;(R私服)|''限界突破(ポテンシャル:攻撃) > アビリティ強化(毒抵抗増加)''&br;&br;能力底上げのためにも突破一択。| |~微笑の制服&br;(R制服)|''限界突破(ポテンシャル:魔力) > アビリティ強化(ヘイト減少)''&br;&br;ヘイト減少は焼け石に水。そもそも耐久力的に前には出せない。| |~誇り高き弓使い&br;(恒常SR)|''限界突破(ポテンシャル:回避・反撃・即死) ≧ コールオブデス(即死増加) ≧ アヴォイド(回避増加) > 萌技''&br;&br;基礎能力の底上げが主。奇しくもポテとアビが同様の効果であり、どちらを先に選ぶかは好み。| //|~(聖装名)&br;(限定SR)|''(項目1) > (項目2) > (項目3) > (項目4)''&br;&br;(解説)| //|~(聖装名)&br;(限定SR+)|''(項目1) > (項目2) > (項目3) > (項目4)''&br;&br;(解説)| |~深き森の射手&br;(恒常SSR)【知】|''萌技 ≧ 限界突破 > フローレス = ヴァイタル''&br;&br;ティセの使う技の中で最大の攻撃力を持つ萌技は第一候補。強力な補正を持つフローレスガーディアンはセシルのSSRが心と芸なので(2020/4現在)染めパでは使いづらいことに留意。| |~運命を結ぶ星詠人&br;(限定SSR)【理】|''ツインスキル > > > ダブルアタック > 限界突破 > 萌技''&br;&br;ここ解説要る?| |~雪華玲瓏の女王&br;(限定SSR)【力】|''ミラーリング > グレイシアス > 限界突破 = 萌技''&br;&br;ミラーリングが強力なのはそうだが手数を多くできるティセがグレイシアスをつけるともりもりゲージがたまる。深き森の射手の萌技を優先させる理由の一つ。| |~愛しむ夢幻の可惜夜&br;(限定SSR)【芸】|''フートン・スランバー > (項目2) > (項目3) > (項目4)''&br;&br;(解説)| |~滑走する夏の思い出&br;(限定SSR)【心】|''(項目1) > (項目2) > (項目3) > (項目4)''&br;&br;(解説)| |~誉れ得る森奥の花枠&br;(限定SSR)【知】|''ナクシャス・エスクターベイト > (項目2) > (項目3) > (項目4)''&br;&br;ナクシャスは強化すると確定で敵の補助効果を解除できるので、強敵相手の補助役を担える(かもしれない)| |~名誉と誇りを守る狩人&br;(秘跡聖装)【理】|''限界突破 > グリスン・コーニファラス > シルヴァン・キャスピデート > 萌技''&br;&br;まずはアビリティ枠を開放してツイン・ミラーを積みたい| //|~(聖装名)&br;(限定SSR)|''(項目1) > (項目2) > (項目3) > (項目4)''&br;&br;(解説)| #endregion *コメント [#COMMENT] #pcomment(./コメント,reply,15)