#author("2025-05-16T19:24:27+09:00","","") #author("2025-05-18T23:59:29+09:00","","") |SIZE(10):|c |#contents()| *邪神に一目惚れした優等生聖神官 クリス [#md1ed45b] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|~''プロフィール''| |>|>|&attachref(クリス_0.png,nolink,80%);|>|>|>|>| |~|~|~|~''名前''|>|>|クリスティン・ケトラ&br;(Christine Keturah)| |~|~|~|~''CV''|>|>|沢澤砂羽(さわさわさわ)| |~|~|~|~''種族''|>|>|人間| |~|~|~|~''性別''|>|>|女| |~|~|~|~''身長''|>|>|158cm| |~|~|~|~''スリーサイズ''|>|>|82(C)/56/82| |~|~|~|~''誕生日''|>|>|9月3日| |~|~|~|~''出身地''|>|>|聖職者としての才能を見いだされ、&br;聖樹教会法皇領にある修道院で修行に励んでいた。| |~|~|~|~''趣味・特技など''|>|>|修道院の院長直伝の竪琴が趣味。&br;曲調はゆったりしており、聞く者を眠りへ誘う。&br;修道院で花畑の管理を任され、新しい花の色を作ることに没頭。&br;人気のある新しい花を生み出し、修道院は潤った。&br;その花にはクリスの名前が付けられている。| |~|~|~|~''好きなもの''|>|>|修道院ではなかなか口にできなかったため、甘いお菓子に目がない。&br;お菓子目当てに、ついついパトリシアと修道院を抜け出したこともある。| |~|~|~|~''苦手なもの''|>|>|とにかく男子に慣れておらず、ちょっと身体が触れただけで真っ赤になってしまう。 &br;| //|~|~|~|~''追加するもの''|>|>|〇〇| |>|>|>|>|>|>|~''紹介文''| |>|>|>|>|>|>|''神聖魔術を操る聖神官で、品行方正な優等生。&br;聖樹教会の教義では冥王を邪神と定めていることから、&br;冥王に一目惚れしてしまった自分を戒めるため&br;毎晩滝に打たれ「へあっ! へあっ!」と聖印を切っている。''&br;&attachref(想飾/テーブル/想飾【邪念が去ってまた邪念】.png,nolink,50%);| *クリスについて [#About] |&attachref(クリス_ステ.png,nolink,90%);|聖神官が自らの信念と祈りを解き放ったとき、崇高なる奇跡が起きるといいます。&br;アイリス随一の癒し手として、戦列を支え活躍することでしょう。| 邪念撲滅・ラブリーショコラ・えれれれー等々、個性の強い愛と煩悩の聖神官。 [[''意外とムッツリスケベな所とかポイント高いよね&br;わわわわたたたくしの どこがむむむむっつりすけけけけけけ・・・ッ/// &br;&size(20){ ☆圧倒的動揺―――…''};:https://dmm-imys.com/comic/001/?ref=archives&cid=c02&cop=and]] **ボイス一覧 [#Voice] #table_edit(クリス/ボイステーブル) RIGHT:&edit(クリス/ボイステーブル,noicon){EDIT}; **ゲーム内の性能 [#i5340f27] 単体回復はもちろん、全体回復・状態異常回復・再生・蘇生と必要なスキルを一通り持ち合わせた正統派ヒーラー。 パーティーが育ちきっていない段階では、強敵相手の優秀なサポート役をこなしてくれる。 また、聖装の増加と共に魔法攻撃スキルも充実してきており、魔法アタッカーとしての活躍も可能。 ***ステータス [#ja1ec1aa] ヒーラーらしく、魔力がそこそこ高めで、物理面は低い。 敏捷はそれほど高くないので、回復タイミングがある程度調整可能。 #region(''各ステータス雑感'') |SIZE(12):CENTER:50|SIZE(12):LEFT|c |~HP|かなり低め。後衛配置が安定。| |~攻撃|かなり低め。回復・魔法アタッカー運用なため問題無し。| |~防御|かなり低め。後衛配置が安定。| |~魔力|平均より高め。回復量・魔法ダメージは魔力と萌具で決まるため、高いに越したことはない。((魔力値がデバフで0になると回復量が0になる。))| |~敏捷|かなり低め。被ダメ後に回復ができるのはメリットだが、大ダメージで味方が落ちないよう注意。| |~幸運|低め。状態異常をもらってしまうとパーティが回復不能になる可能性がある。| #endregion ***スキル [#f521b968] ヒーラーに相応しい各種回復スキルが並び、SRスキルで状態異常回復、SSRスキルで蘇生が可能となる。 蘇生スキルはHP回復量が頼りない((練磨クエストクリアで回復量は上がるがそれでも頼りない。))ので[[冥王スキル「生者の息吹(全体HP回復)」>冥王Lv#skill]]の併用が効果的。 魔法攻撃スキルも持ち、魔力も高いので結構な火力になる。 スキル枠すべて回復で埋めなくとも問題無い場合、空いた枠にセットしておくと便利。 ただし限定含めても複数攻撃は殆ど無いので器用さには欠ける。あくまで本懐は回復と補助。 ***アビリティ [#u95c2633] 通常攻撃魔法化(略称:通魔)で回復しないターンのダメージを出すことができる。 グレイス系アビリティをセットすることでバッファーとしての運用も可能となる。 -グレイス系について 自身の回復魔法に対象の○○増加効果付与。○○は攻撃・防御・魔力・敏捷・幸運のいずれか一つ。 全てSR聖装が所持するアビリティであり、グレイス・マジック以外はパネルミッションや追想クエストから容易に入手できる上に、バフ上限が無い。 育成が十分に進んでいない場合、SSR聖装が十分に揃っていない場合に使える。 --HPが満タンだと対象には取れない。複数回復の場合は一人でも対象に取れれば他も巻き込めての回復バフとなる。 アビリティ効果による回復や攻撃スキルのおまけ回復では発動しない。 #region(''評価順・入手先'') -グレイス・パワー :[[聖樹教会の聖神官>【聖樹教会の聖神官】クリス]] 召喚より入手。パネルミッション達成報酬でも入手 攻撃バフ。物理アタッカーのダメージ増加に繋がるため優先度高。 -グレイス・ガード :[[聖樹教会の聖神官>【聖樹教会の聖神官】クリス]] 召喚より入手。パネルミッション達成報酬でも入手 防御バフ。被物理ダメージを減少効果だが微々たるもの。輝石で上げるのは最後で構わない。 -グレイス・マジック :[[神獣に寄り添う娘>クリス/神獣に寄り添う娘]] 追想クエストにて入手可能 魔力バフ。魔法アタッカーのダメージ増加。自身の回復量も増加するため優先度高。 -グレイス・フェザー :[[栄光競う熱戦>【栄光競う熱戦】クリス]] 追想クエストにて入手可能 敏捷バフ。エネミーより先制するためや味方の行動順調整と、場面によっては重要。 -グレイス・チャンス :[[聖域の釣り人>【聖域の釣り人】クリス]] 追想クエストにて入手可能 幸運バフ。状態異常対策として優秀。こちらからの睡眠やスタンなど行動抑制系の付与確率も上げてくれる。 #endregion ***萌技 [#mef5c0c0] 秘跡聖装を除いて全てHP回復の萌技になっており、窮地の際の立て直しで活躍してくれる。 対象は味方全体のものが多いが、単体や前衛 or 後衛のみの萌技もある。 萌技による回復でもグレイス系バフを発動してくれる。 また、仕様変更により味方のHPが満タンでも萌技発動ができる。一方で、オート戦闘の際は空撃ちすることもあるので注意。 #region(''萌技名称'') クリスの萌技の名称はJ・S・バッハ作の教会カンタータの楽曲名に由来する。 教会カンタータは、主にプロテスタントの礼拝で演奏されるオーケストラの伴奏による声楽作品である。 ||CENTER:|||c |~名前|~作曲時期|~備考| |~人の望みの喜びよ|1723年|BWV147『心と口と行いと生活で』の終曲| |~魂よ、躓くなかれ|1723年|BWV186| |~わが心は豊穣の海に漂う|1714年|BWV199。原題は『わが心は血の海に漂う』| |~われは満ち足れり|1727年|BWV82| |~我らの口を笑いで満たし|1725年|BWV110| |~まじりけなき心|1723年|BWV24| |~汝われを祝せずば|1727年|BWV157| |~全能にして奇跡なる御手|1723年|BWV147『心と口と行いと生活で』の一部| |~その御名にふさわしき栄光を|1723年?|BWV148| |~汝は今われと楽園にあり|1707年?1708年?|BWV106『神の時こそいと良き時』の一部| |~いと高き者よ、汝の慈しみよ|1730年|BWV51『全地よ、神に向かいて歓呼せよ』の一部| |~そはわが喜ばしき声なり|1724年|BWV154『いと尊きわがイエスは見失われぬ』の一部| |~目覚めよと呼ぶ声あり|1731年|BWV140| |~わがため息、わが涙は|1726年|BWV13| |~われ心よりこがれ望む|?|BWV727| //|~| #endregion **潜在能力 [#s0690c49] |>|~名称|~効果|~性能|~1|~2|~3|h |CENTER:|||CENTER:|>|>|CENTER:30|c |&ref(万物癒やす慈愛の抱擁.png,nolink,70x70);|万物癒やす慈愛の抱擁|自身の回復魔法の回復量が増加。&br;自身がダウンすると、1回のみ自身を除く味方全体を蘇生し999999回復/HP回復/状態異常をすべて解除。|回復量増加|||| *聖装別 [#be9dce56] #table_edit(クリス/テーブル) RIGHT:&edit(クリス/テーブル,noicon){EDIT}; *スキルアビリティ [#zc42f4d7] #table_edit(クリス/スキルテーブル) RIGHT:&edit(クリス/スキルテーブル,noicon){EDIT}; *総評(2025/5/16更新) [#z31c9274] *総評(2025/5/18更新) [#z31c9274] #region(''総評'') クリスを起用する場合は、回復メインで余裕があれば攻撃な場面が多いと思われるため、難易度の低いコンテンツの場合は属性相性よりも基本性能が高い聖装を用いるのがベター。 ただし、被弾による萌技ゲージ上昇や、他キャラのアビリティの関係で前衛起用する場合は高い耐久力が必要になる為、逆に属性相性が重要となる。 その場合は最大HP上昇アビリティや専用想飾などでフォローが必須。 回復は萌技に任せて魔法攻撃で殴れないこともないが、それをやるなら他に優秀な[[クルチャ]]や[[アナスチガル]]がいる。 この性質上、太古のRPGより続く「ボス戦や高難易度戦では大忙しだが雑魚戦では持て余しがち」という、純ヒーラーあるあるの典型的なタイプと言える。 イベントクエスト周回時にはあまり活躍はできないかもしれない。 逆に、高難易度コンテンツ(奈落や試練、封穴、聖獣洞窟など)では引っ張りだこになるだろう。 敵の苛烈な攻撃が予想される場合に対応できるヒーラーは2025年現在でも少数であり、パーティーを支える重要な役割を果たしてくれる。 #endregion **輝石強化雑感 [#gbf6eaf4] ***SSR聖装入手優先度 [#o12a77af] |CENTER:優先度 高&br;&br;△&br;▽&br;&br;優先度 低|BGCOLOR(#8FCEFA):【知・秘跡】信念を抱く恋の聖神官|萌技は回復がないものの、条件の無い全体蘇生+CTリセットという破格の性能を有している。&br;全体回復スキルも持つ。| |CENTER:優先度 高&br;&br;△&br;▽&br;&br;優先度 低|BGCOLOR(#8FCEFA):【知・秘跡】信念を抱く恋の聖神官|萌技は回復がないものの、条件の無い全体蘇生+CTリセットという破格の性能を有している。&br;全体回復スキル・確率で追加行動アビも持つ。| |~|BGCOLOR(#FFDC9C):【理SSR】怨霊祓う純真な祈り|パイアス・アブルーションが極めて強力で、才器覚醒も魔力/魔力バフ増加と優秀。&br;スキルも全体回復で優秀だが、萌技が前衛回復な点に注意。| |~|BGCOLOR(#D4F8D4):【芸SSR】世界樹に洗礼されし者|全体回復萌技とスキルを持っており優秀な上、リフォーメーション・パラガンが強力。| |~|BGCOLOR(#D5C7F1):【心SSR】沐浴誘う安らぎの微笑|萌技・スキルが全体回復で扱いやすい上に、ブリス・リジュベネイトが便利。&br;才器覚醒も最大HP増加/魔力デバフ減少と優秀。| |~|BGCOLOR(#FFE7EB):【力SSR】誓願絶やさぬ祈り人|萌技が全体回復で扱いやすいが、SR萌技が全体回復のためそちらでも代用が利く。&br;最大HPが増加するピュアフィール・エンパシーは便利。| |~|BGCOLOR(#D5C7F1):【心SSR】沐浴誘う安らぎの微笑|萌技・スキルが全体回復で扱いやすい上に、ブリス・リジュベネイトが最大HP上昇と回復量増加で便利。&br;才器覚醒も最大HP増加/魔力デバフ減少と優秀。| |~|BGCOLOR(#FFE7EB):【力SSR】誓願絶やさぬ祈り人|萌技が全体回復で扱いやすいが、SR萌技が全体回復のためそちらでも代用が利くのと、スキルが前衛回復である点に注意。&br;最大HPが増加するピュアフィール・エンパシーは便利。| |~|BGCOLOR(#D0ECFD):【知SSR】愛を添えた聖なる甘味|萌技が全体回復で扱いやすいが、スキルが回復ではなくアビリティも今一つで、秘跡聖装が知属性のため優先度は低い。&br;ただし、限界突破が魔力と最大HPな点は優秀。| |~|BGCOLOR(#D5C7F1):【心SSR】御使いの聖杖|初心者応援ミッションで手に入る上、萌技が全体回復で扱いやすい。ただ、スキル・アビリティは今一つ。| |~|BGCOLOR(#FFDC9C):【理SSR】可憐なる花の楽園主|萌技が全体回復で扱いやすいが、スキル・アビリティが今一つ、かつ、同じ理属性で更に優先度が高いものがあるため優先度は低い。&br;また、限界突破もそこまで優先するような項目ではない。| |~|BGCOLOR(#D5C7F1):【心SSR】御使いの聖杖|初心者応援ミッションで手に入る上、萌技が全体回復で扱いやすい。ただ、恒常聖装である故にスキルが物足りず、アビリティも練磨が必要。| |~|BGCOLOR(#FFDC9C):【理SSR】可憐なる花の楽園主|萌技が全体回復で扱いやすいが、初期の聖装のためスキル・アビリティが今一つ、かつ、同じ理属性で更に優先度が高いものがあるため優先度は低い。&br;また、限界突破もそこまで優先するような項目ではない。| ***強化優先度 [#b41c0aa4] -アフィニティ・コンパッション:【知・秘跡】信念を抱く恋の聖神官 確率で追加行動の割合がLv3で100%になるため、萌技による蘇生後の回復を安定に行うことでパーティー全体の安定性を高めることができる。 -Lv上限開放 [[所持聖装ボーナス>聖装#cb072a3b]]と限界突破の回復量上限増加・状態異常耐性を上げるため。 萌技/スキル/アビリティは入手すれば(練磨も含め)Lv1でも十分に使っていけるため、基本的にはLv上限開放、限界突破ボーナスの獲得によるステータス強化を目指した方が良い。 ***スキル・アビリティ評価[#pb2ef0f5] #region(スキル) -全体回復スキル グレイス系アビと相性が良く全員を回復できるため、奈落や聖獣洞窟のようにコンテンツの難易度が高くなればなるほど有用。ただし、CTが重いことには注意。 また、秘跡スキルの「快癒と福音」は秘跡萌技でなければCTリセットができないため注意。 -範囲回復スキル こちらもグレイス系アビと相性は良いが、前衛/後衛のどちらかしか回復/強化できない。 ただし、全員前衛にしてしまえば実質全体回復スキルとして運用できる。 全体回復系よりはCTが軽いため、全体回復系の所有状況、CTの重さ、メンバー編成との兼ね合いになる。 -単体回復スキル 全体/範囲回復スキルよりは使用頻度は少なくなるが、聖獣洞窟でスキルを縛られる場合やワントップ編成などで使う機会がある。その際は、CTが軽いことも利点の1つになる。 グレイス系アビとの相性はあまり良くない。 -攻撃スキル 単体攻撃のものが多く、唯一の範囲攻撃である「召天と神罰」「召天と神罰+」は自爆・自傷スキルのため、使用する機会はほぼ無い。 育成が進んでいない冥王様は、回復によるパーティの安定性向上を取った方が良い。 -バフスキル 他のバッファーやアビリティ効果に任せた方が効率的で、使う機会は無いと言い切ってよいレベル。 #endregion #region(アビリティ) -アフィニティ・コンパッション:【知・秘跡】信念を抱く恋の聖神官 最大HP増加に加え、ターン開始時自身の防御・魔力デバフを解除する。 最も重要なのは確率で追加行動の効果で、萌技による蘇生後のHP回復による立て直しがより安定して行えるようになる。 -アーネスト・ディザイア:【知・秘跡】信念を抱く恋の聖神官 萌技発動時に味方全体のHPを回復するため、秘跡聖装の萌技による蘇生後のHP回復として必須。 秘跡聖装を使うならば、このアビリティを外す選択肢はまず無い。 ただし、この回復でグレイス系は発動しない点には注意。 -パイアス・アブルーション:【理SSR】怨霊祓う純真な祈り グレイス・パワー/マジックを合わせたもので、これだけでも強力。 更に、回復魔法・萌技実行時に2回ランダムな魔法攻撃を行うため、ダメージと萌技ゲージが稼げる破格な性能。 -リフォメーション・パラガン:【芸SSR】世界樹に洗礼されし者 通魔とグレイス・マジック/チャンスを合わせたもの。 敏捷上昇が行動順を先にしてしまうが、アビリティ枠を節約できるのは非常に助かる。 -パーガティブ・オリゾン【理SSR】怨霊祓う純真な祈り 自身の魔力/味方前衛の攻撃と防御を増加させる優秀な性能。 また、通常攻撃と単体魔法攻撃の際に対象の補助効果解除が付いており、厄介な敵の補助効果(反射・高HP敵の再生など)への対策にもなる。 -ブリス・リジュベネイト【心SSR】沐浴誘う安らぎの微笑 最大HP増加に回復量増加、4ターン毎の自分+1名回復と便利な内容。 最大HP増加に回復量増加、4ターン毎の自分+1名回復で、恒常聖装のハロウド・ホーリーシンボル(魔力&敏捷増加+回復量増加)からの付け替え候補。 ただし、1名回復はその時点の残HPの値を参照するため、①残HP1割・値2万のアイリスと②残HP10割・値1万のアイリスでは②を回復する点が残念。 -ディバインリザレクション:【知SSR】愛を添えた聖なる甘味 [[練磨>練磨&技片クエスト]]によりHP増加追加。ダメージを負わないなら必要はないが、奈落深層や聖獣洞窟の強攻撃や即死攻撃による事故対策に。 -ピュアフィール・エンパシー:【力SSR】誓願絶やさぬ祈り人 自身の状態異常対策として毎ターンチェック解除。最大HP(+[[練磨>練磨&技片クエスト]]で魔力)も上昇するので、耐久面の向上に繋がる。 -グレイス・パワー【力SR】聖樹教会の聖神官 -グレイス・マジック【理SR】神獣に寄り添う娘 -グレイス・チャンス【芸SR】聖域の釣り人 場面によって切り替え。与ダメージ増加でパワー/マジック、状態異常対策としてチャンス。 パイアス・アブルーション、リフォメーション・パラガンを入手できれば外して良い。 -モディス・リヴェール【知SR】栄光競う熱戦 通魔化する。ゲーム序盤でも追想クエストから入手が可能。魔法攻撃は必中である他、魔力依存なのでダメージ上昇に繋がる。 クリティカルは出ないものの、幻影を除き確実に萌技ゲージを貯められる。 リフォメーション・パラガンを入手できれば外して良い。 #endregion *コメント [#COMMENT] #pcomment(./コメント,reply,15)