#author("2025-04-08T13:12:22+09:00","","") #author("2025-04-12T14:45:31+09:00","","") |SIZE(10):|c |#contents()| *どこかミステリアスな不思議お姉さん エルミナ [#q4ae9073] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|~''プロフィール''| |>|>|&attachref(エルミナ_0.png,nolink,80%);|>|>|>|>| |~|~|~|~''名前''|>|>|エルミナ??((※古代語のため表記不可))&br;(Elmina)| |~|~|~|~''CV''|>|>|奏雨(かなう)| |~|~|~|~''種族''|>|>|人間| |~|~|~|~''性別''|>|>|女| |~|~|~|~''身長''|>|>|165cm| |~|~|~|~''スリーサイズ''|>|>|95(G)/63/90| |~|~|~|~''誕生日''|>|>|10月2日| |~|~|~|~''出身地''|>|>|ヴァンダルス同盟のある領主に雇われ宮廷絵画師をしていたが、&br;クビになって、大道芸的なことをしていた。| |~|~|~|~''趣味・特技など''|>|>|いつも飴を持っていて仲間にあげる。&br;仲間の餌付けが趣味。&br;少女の絵を描くこと。&br;少女の裸体には全ての美しさが凝縮されていると主張し、絵のモデルとして描きまくっていた。| |~|~|~|~''好きなもの''|>|>|食べ物や酒、肴の嗜好はオヤジ系。&br;お酒を飲んでいるとだんだん楽しくなってしまい、そのうちただのおっさんと化す。| |~|~|~|~''苦手なもの''|>|>|子供の頃から絵筆ばかり握ってきたので、運動全般が苦手。&br;その中でも特にものを投げるのが苦手。&br;女の子投げになってしまう。| |>|>|>|>|>|>|~''紹介文''| |>|>|>|>|>|>|''世界に一人しかいない、描いたものが現実に飛び出してくる魔術絵画師。ミステリアスなお姉さんで、&br;いたずら好きな子供心も併せ持つ。&br;評判の高い宮廷絵画師だったのに、少女の裸体ばかり描いていてクビになった。''&br;&attachref(想飾/テーブル/迸る血潮は愛の証.png,nolink,50%);| |>|>|>|>|>|>|''世界に一人しかいない、描いたものが現実に飛び出してくる魔術絵画師。&br;ミステリアスなお姉さんで、いたずら好きな子供心も併せ持つ。&br;評判の高い宮廷絵画師だったのに、少女の裸体ばかり描いていてクビになった。''&br;&attachref(想飾/テーブル/迸る血潮は愛の証.png,nolink,40%);| *エルミナについて [#About] |&attachref(エルミナ_ステ.png,nolink,90%);|描いた絵が次々と動き出しては、敵を幻惑し、その動きを阻害します。&br;魔術絵画師の芸に囚われた相手は混乱の渦に沈み、ただ倒されるのを待つのみです。| [[&color(purple){''Welcome Loli World! ようこそ私の&ruby(エデン){楽園};へ さぁ 共に少女を愛でましょう'' };>https://dmm-imys.com/comic/comic_1299/?ref=archives&cid=c11&cop=and]] **ボイス一覧 [#Voice] #table_edit(エルミナ/ボイステーブル) RIGHT:&edit(エルミナ/ボイステーブル,noicon){EDIT}; **ゲーム内の性能 [#l8016998] ***概説 [#n01308b8] 基本攻撃に各種のデバフ効果を付属することにより、殴ることで相手を弱らせるデバッファー。 殴られることでデバフを撒き散らす[[ポリン]]とは、目的は同じだが手段が異なる。 役割を果たすためのアビリティは、主に各SR聖装以上に詰まっている。 ***ステータス [#y3a0559f] 全体的に基本性能は高くない。魔法使い系をベースに全体的にマイルドにしたイメージ。 だが有用な補強アビリティもあり、自己バフを狙って構成すれば高火力も望める。 スキルやアビリティ構成による運用の仕方が、彼女の魅力を活かす方法であろう。 #region(''各ステータス雑感'') |SIZE(12):CENTER:50|SIZE(12):LEFT|c |~HP|最低域ではないが、クリスよりも低い紙耐久。| |~攻撃|低い。クルチャ・ポリンと同程度。これを頼みにする運用法はないのでキニシナイ。| |~防御|平均程度で何気にそこそこあるが、HPが低いので結局意味ナシ。| |~魔力|そこそこあるが、平均より少し高いくらい。低くはないが頼みにするには心もとない。火力を求めるならアビリティによる補強必須。| |~敏捷|平均以下。タンク型を除けばイリーナよりは速い程度。| |~幸運|平均ぐらい。アビリティで補強できる場合は状態異常をバラ撒くことも可能。| #endregion ***スキル [#nb691880] SR以上の攻撃スキルには様々なデバフがつく。 範囲広めの魔法攻撃スキルと、攻撃回数を向上させる貴重なバフスキルが目立つ。 範囲攻撃については、威力は基本的に高くないので、補助火力として運用すると良い。 戦闘をオートモードで行う場合、通常攻撃を活かすためにセットするスキルを減らす(あるいはセットしない)運用法も有り得る。 デバッファーは全体的にヘイトを稼ぎやすいので、敵の行動には気をつけたい。 ***アビリティ [#s1661ead] 自身を強化するものも多いが、通常攻撃時に敵能力を下げるアビリティが目玉。 能動的にこちらから仕掛けて敵を弱化させられる影響力は大きく、さらに毎ターン途切れることなく行えるため、短時間で攻撃や魔力などをゼロにして無力化できるうえにデバフをリセットしてくる相手でも対応しやすい。 ネタっぽいものもあるが補正が大きく、単純にネタと切り捨てるには惜しいものもあるので、対象と組むなら選択肢の一つとしてもいいだろう。 [[&color(silver){''負ける気がしない!!''};>https://dmm-imys.com/comic/comic_2247/?ref=archives&cid=c04_c11&cop=and]] ***萌技 [#p492e8d6] 萌技でも敵にデバフをまき散らす。 攻撃スキルを積まずに通常攻撃によるデバフ運用をした場合は、メインのダメージソースになる。 #region(''萌技名称'') エルミナの萌技の名称はラテン語の格言に由来するものが多い。 ||CENTER:|||c |~名前|~ラテン語|~意味|~備考| |~メメント・モリ|memento mori|死を想え、死を忘れるな|芸術作品のモチーフとして広く使われる。| |~クォ・ヴァディス|quo vadis|(主よ)いずこへ行き給うぞ|死に赴く前のキリストに対する聖ペテロの質問や、皇帝ネロの迫害下ローマを逃れようとしたペテロの前にキリストが現われた際のペテロの質問。| |~プロバティオ・ディアボリカ|probatio diabolica|悪魔の証明|事実の有無の証明が問題になる際、「無い」ことの証明は著しく困難又は不可能であること。| |~フェスティーナ・レンテ|festina lente|良い結果により早く至るためにはゆっくり行くのが良い|急がば回れ、の意。初代ローマ皇帝アウグストゥスはこの言葉を座右の銘としていたという。| |~アマンテス・アメンテス|amantes amentes|愛する者は正気ではない|共和政ローマの喜劇作家テレンティウスの著『アンドロス島の女』の一節。恋は盲目である、の意| |~フギト・ホーラ|fugit hora|時は逃げ去る|共和政ローマ末期の詩人オウィディウスの著『愛の歌』の一節。光陰矢の如し、の意| |~ディスケ・ガウデーレ|Disce gaudēre|楽しむことを学べ|ローマ皇帝ネロの家庭教師だったことで知られるセネカの著『倫理書簡集』の一節| |~アーレア・ヤクタ・エスト|ālea iacta est、jacta|賽は投げられた|ユリウス・カエサルがルビコン川を渡河する際に発した言葉。事を始めてしまった今となっては、もう断固として実行するのみである、の意。| |~ノリ・メ・タンゲレ|noli me tangere|私に触れてはならない|イエスが復活の後にマグダラのマリアに対して放った言葉とされる。| |~マレ・ノストルム|mare nostrum|われらの海|ローマ時代に地中海を指した言葉。| |~アド・アストラ・ペル・アスペラ|per aspera ad astra|苦難を乗り越えて星々へ|「困難を乗り越えて栄光を掴もう」という標語として用いられる。| |~ノスケ・テ・イプスム|nosce te ipsum|汝自身を知れ|分不相応なものを獲得しようと思うなという警告| |~ウィデーレ・エスト・クレーデレ|videre est credere|見ることは信じること|百聞は一見にしかず、の意| |~オーラ・エト・ラボーラ|ora et labora|祈り、働け|カトリックのベネディクト修道会で中世以来使われている標語| |~コギト・エルゴ・スム|cogito, ergo sum|我思う、ゆえに我あり|世の中の全てのものの存在を疑ったとしても、それを疑っている自分自身の存在だけは疑うことができない。| //|~|| #endregion ***総評 [#s5e3a7bb] 高火力の敵をなんとかしたい、あと一歩の火力が欲しい、周回効率を少しでも高めたい…と、色んな要望に応え得る性能をもっている。 SR聖装を取得できたのなら優先して育成しておきたい。 ステータス自体は高くないので、何をやらせたいかをしっかり頭に入れておこう。 **潜在能力 [#s0690c49] |>|~名称|~効果|~性能|~1|~2|~3|h |CENTER:|||CENTER:|>|>|CENTER:30|c |&ref(奇跡生む光采陸離の魔筆.png,nolink,70x70);|奇跡生む光采陸離の魔筆|ターン開始時、自身の幸運増加/ヘイト減少。&br;単体攻撃スキル実行時、対象の反撃率減少。&br;複数攻撃スキル実行時、対象の魔力と幸運減少。|幸運増加[%]|10||| |~|~|~|ヘイト減少|206||| |~|~|~|反撃率減少[%]|10||| |~|~|~|魔力減少[%]|10||| |~|~|~|幸運減少[%]|~|~|~| *聖装別 [#be9dce56] #table_edit(エルミナ/テーブル) RIGHT:&edit(エルミナ/テーブル,noicon){EDIT}; *スキルアビリティ [#be9d4456] #table_edit(エルミナ/スキルテーブル) RIGHT:&edit(エルミナ/スキルテーブル,noicon){EDIT}; **スキルアビリティ構成例 [#o801356c] #region(''デバッファー型'') 通常攻撃時にデバフ効果を発揮するペイント系アビリティを活用して敵を無力化する型。 -継続的にデバフをかけられるため、敵がデバフ解消手段を使っても即座に再無力化できるのが強み。 |~優先度|~スキル名|~解説| |SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c |推奨|スキルセット無し|オートモードでバトルを行う場合はスキルを全て外して通常攻撃に専念すると事故が起こりにくい。| |選択|&attachref(エルミナ/スキルテーブル/少女の怒りを思い知れ.png,nolink,50x50);少女の怒りを思い知れ|前衛に立って反撃を活用してペイント系アビリティを発動させる戦術。&br;基礎反撃率8%+当スキル14%+反撃ポテンシャル10%=合計反撃率32%&br;想飾(4%)・魔札(10%)・[[プリシラ]]のアビリティ(39%)などでさらに底上げ可能。&br;反撃のみで十分にデバフをかけられる場合は攻撃スキルをセットできる。| |~優先度|~アビリティ名|~解説| |選択|&ref(画像/アビリティ_紫.png,nolink,50x50);スニーズ・ペイント|物理攻撃主体の敵を無力化する。| |~|&ref(画像/アビリティ_紫.png,nolink,50x50);ティックル・ペイント|~| |選択|&ref(画像/アビリティ_紫.png,nolink,50x50);ナーバス・ペイント|魔法攻撃主体の敵を無力化する。| |選択|&ref(画像/アビリティ_紫.png,nolink,50x50);インパスト・ジェル|物理攻撃を回避してくる敵を無防備にする。&br;物理アタッカー編成で挑む際に役立つ。&br;※補助効果の「飛行」の効果は消せない。| |選択|&ref(画像/アビリティ_紫.png,nolink,50x50);シャックル・ペイント|敵の行動順を最遅にする。&br;ヘンナ・プリカジュールは1ターン目の敵の行動順を遅らせたい場合に使用。| |~|&ref(画像/アビリティ_赤.png,nolink,50x50);ヘンナ・プリカジュール|~| |選択|&ref(画像/アビリティ_赤.png,nolink,50x50);ダンシング・ペイントブラシ|通常攻撃を魔法化し、威力を上げる。&br;必ず命中するようになるため回避率が高い敵にも有効。| |選択|&ref(画像/アビリティ_青.png,nolink,50x50);ツインアタック|通常攻撃時に追加攻撃でデバフ効果も二倍。| #endregion **輝石強化雑感 [#a2ea88c4] #region(''輝石強化雑感(2020年8月現在)'') |~自由人の私服&br;(N私服)|''アビリティ強化(魔力アップ) > 限界突破(ポテンシャル:防御)''&br;&br;控えめな魔力を補強する重要アビリティ。| |~喜びの制服&br;(N制服)|''アビリティ強化(敏捷) > 限界突破(ポテンシャル:敏捷)''&br;&br;敵より先にデバフをかけたい時に有用。| |~画家の私服&br;(R私服)|''限界突破(ポテンシャル:攻撃) > アビリティ強化(スタン抵抗)''&br;&br;スタン抵抗は数値が低くて実感し辛い。| |~彩色の制服&br;(R制服)|''限界突破(ポテンシャル:魔力) > アビリティ強化(ヘイト減少)''&br;&br;ヘイト減少はこれだけだと気休め程度。| |~創造の魔術絵画師&br;(恒常SR)|''アビリティ強化(通常攻撃時に攻撃減少) > 限界突破(ポテンシャル:回避&反撃&即死) > 萌技(単体魔法攻撃) > アビリティ強化(通常攻撃時に防御減少)''&br;&br;スニーズ・ペイントは物理攻撃を容易に無力化できる。| |BGCOLOR(wheat):~絵筆のウェイトレス&br;(限定SR+)|BGCOLOR(beige):''アビリティ強化(通常攻撃魔法化&魔力アップ) > アビリティ強化(通常攻撃時に魔力減少) > 限界突破 ≧ 萌技(前衛魔法攻撃)''&br;&br;ダンシング・ペイントブラシは通魔化と魔力アップを併せ持ち、エルミナをアタッカーとして運用する際に必須となるアビリティ。&br;ナーバス・ペイントも魔法攻撃を無力化できるのでかなり有用。| |BGCOLOR(wheat):~魔を統べる鉄紺&br;(限定SR)|BGCOLOR(beige):''限界突破 > 萌技(前衛魔法攻撃) ≧ アビリティ強化(Wave開始時に単体魔法攻撃&敏捷減少) > アビリティ強化(通常攻撃時に敏捷減少)''&br;&br;敏捷減少はウィルの睡眠ハメで行動順を調整する、開幕単体攻撃はレイド等でHEATゲージの調整をするといった小技に使える。| |~自由なる創造主&br;(恒常SSR)|''限界突破 = アビリティ強化(ラディスと同時編成で強化) = アビリティ強化(ファムと同時編成で強化) ≧ 萌技(単体魔法攻撃)''&br;&br;| |BGCOLOR(wheat):~雨天の雫で潤う筆先&br;(限定SSR)|BGCOLOR(beige):''アビリティ強化(追加攻撃) > 限界突破 > アビリティ強化(通常攻撃時に回避減少) > 萌技(前衛魔法攻撃)''&br;&br;火力とデバフ量を大幅に向上できるツインアタックが最優先。| |BGCOLOR(wheat):~渚の海色キャンバス&br;(限定SSR)|BGCOLOR(beige):''限界突破 ≧ 萌技(単体魔法攻撃&氷結付与) = アビリティ強化(通常攻撃時に攻撃減少&萌技ゲージ増加) = アビリティ強化(最大HPアップ&ターン開始時に萌芽付与)''&br;&br;アビリティはどちらもそれなりに有用だが、レベル1でも機能するので好みで上げていいと思われる。| #endregion *コメント [#COMMENT] #pcomment(./コメント,reply,15)