#author("2025-07-06T13:50:30+09:00","","") #author("2025-08-08T20:04:59+09:00","","") |SIZE(10):|c |#contents()| *天上人に挑む誓約者 アンジェリーク[#top0] *天上人に挑む誓約者 アンジェリーク[#top0] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|~''プロフィール''| |>|>|&attachref(アンジェリーク.png,nolink,80%);|>|>|>|>| |~|~|~|~''名前''|>|>|アンジェリーク・フォン・グラーゼル&br;()| |~|~|~|~''CV''|>|>|結城ゆたか| |~|~|~|~''名前''|>|>|アンジェリーク・フォン・グラーゼル&br;(Angelique von Grazel)| |~|~|~|~''CV''|>|>|結城ゆたか(ゆうきゆたか)| |~|~|~|~''種族''|>|>|人間| |~|~|~|~''性別''|>|>|女| |~|~|~|~''身長''|>|>|160cm| |~|~|~|~''スリーサイズ''|>|>|90(F)/57/88| |~|~|~|~''誕生日''|>|>|1月14日| |~|~|~|~''来歴''|>|>|帝国皇帝グライフ三世の娘。&br;帝国がヴァルムバッハ公国に併合された後に姿を現し、ヴェロニカと共に《アイリス》を追い詰める。&br;ヴェロニカに裏切られて命を落とすが、復活を果たして冥界で保護された。| |~|~|~|~''趣味・特技など''|>|>|幼い頃から乗馬を嗜んでいる。&br;いつか冥界に自分専用の牧場を作り、仲間と共に馬で駆けたいと思っている。&br;また刺繍も好きで、気づけば数か月もかけて大作を作り上げていることも。&br;部屋には大量の作品が保管されており、ときおり仲間にプレゼントしている。| |~|~|~|~''好きなもの''|>|>|どれだけ些細なことであっても、冥王を越えることに喜びを感じている。&br;同じ志を持つシャロンやナジャと作戦会議をしているらしい。| |~|~|~|~''苦手なもの''|>|>|使用人に囲まれて育ったため家事は苦手。&br;天才肌のため、人に教えることが苦手。&br;感覚派のパトリシアとは通じ合える。| |>|>|>|>|>|>|~''紹介文''| |>|>|>|>|>|>|''滅んでしまった帝国の皇位継承者。&br;《アイリス》として才を磨き、新たなる帝国を興すのが目標。&br;《天上人》すらも越える人物になれるよう、何かにつけて冥王に挑戦状を叩きつけている。''| *アンジェリークについて [#About] //|公式ステータス画像|文章| |&attachref(アンジェリークステ.png,nolink,83%);|帝国再興を目指すアンジェリークは、皇帝としての誓いを立てて様々な力を自身に付与します。&br;どのような相手も圧倒する激しい戦い方は、難敵とのバトルでさらに輝くでしょう。| //#region(''解説'') //ここに本文 //#endregion **ボイス一覧 [#yfbcc6f6] #table_edit(アンジェリーク/ボイステーブル) RIGHT:&edit(アンジェリーク/ボイステーブル,noicon){EDIT}; **ゲーム内の性能 [#l969cfd3] ***概説 [#b556200c] 2023年12月のコミックマーケット103でビジュアルが先行公開され、2024年1月30日実装のメインストーリー21章より敵役として登場。 以降は敵かそれに近い立ち位置で行動し、26章でアイリスたちに保護される。 2023年12月のコミックマーケット103でビジュアルが先行公開され、2024年1月30日実装の[[メインストーリー]][[第21章]]より敵役として登場。 以降、第Ⅲ部のキーパーソンとして幾度となくアイリス達の前に立ちはだかり、紆余曲折の末[[第26章]]にてアイリスたちに保護される。 その後、2025年6月30日から開催されたイベント『結ばれし王女の誓い 希望は笑顔と共に』にて実装された。 その後、2025年6月30日から開催されたイベント『[[結ばれし王女の誓い 希望は笑顔と共に>結ばれし王女の誓い]]』にて実装された。 ***ステータス [#wf2aca23] 敵として登場していた際は加速を付与したり1ターンに複数回攻撃してくるなど速攻タイプの近接物理アタッカーであったが、アイリスに加入後は一転して"魔法剣士"と呼ぶべき魔力依存型のアタッカーに変貌した。 敏捷が高く幸運が低い数値をしており、言うなれば"アシュリーから攻撃と防御を削って魔力に移植した"ようなステータスをしている。 敵として登場していた際は、自身に加速を付与したり1ターンに複数回攻撃してくるなど速攻タイプの近接物理アタッカーであったが、アイリスに加入後は一転して"魔法剣士"と呼ぶべき魔力依存型のアタッカーに変貌した。 敏捷が高く幸運が低い数値をしており、言うなれば "[[アシュリー]]から攻撃と防御を削って魔力に移植" したようなステータスをしている。 デフォルトで即死があるため、盗み周回の際は注意が必要。 #region(''各ステータス雑感'') |SIZE(12):CENTER:50|SIZE(12):LEFT|c |~HP|まだ聖装が少ないこともあり平均より低めで、魔法キャラとしては中間あたり。| |~攻撃|平均より少し低い程度で、[[パトリシア]]並み。通常攻撃が魔法化しており、スキル・萌技も現状は全て魔力依存なため、かなりもったいない配分。| |~HP|平均より低めで、魔法キャラとしては中間あたり。| |~攻撃|平均より少し低い程度で、[[パトリシア]]並み。通常攻撃が魔法化しており、スキル・萌技も魔力依存なため、かなりもったいない配分。| |~防御|平均よりかなり低めで、前線に立つタイプとは言えない。| |~魔力|平均より少し高い。現状でも[[パトリシア]]並みなので、今後の強化に期待。%%やっぱり仲が良いなこの二人。%%| |~魔力|平均より少し高い。現状でも[[パトリシア]]並みなので、今後の強化に期待。 %%やっぱり仲が良いなこの二人。%%| |~敏捷|まだ聖装が少ないが、平均よりは高め。現状でも[[ソフィ]]や[[ラディス]]よりは速い| |~幸運|現状ではワースト3に入る低さ。あまり状態異常付与を狙う雰囲気は無いが、敵の状態異常付与には注意。| #endregion ***スキル [#a3db5dd4] 敵対していた頃と同様に自傷スキルを持っており、魔法アタッカーの自傷スキル持ちは[[ポリン]]、[[ナジャ]]に次いで3人目。 なお、彼女のスキル名称は ドイツ語+ -邦訳- となっている。 なお、彼女のスキル名称は "ドイツ語 -邦訳-" となっている。 ***アビリティ [#eb9fa1f7] 最大HP増加、魔力増加アビリティが複数あるため、必要なステータスの補強には当面困る心配はない。 ただ、[[ポリン]]、[[ナジャ]]のように自傷をトリガーに発動するアビリティが少なく、唯一リコントラクト・リージが"HPが指定値を下回る場合にバフ発動"効果となっている。 ただ、[[ポリン]]、[[ナジャ]]のように自傷をトリガーに発動するアビリティが少なく、唯一リコントラクト・リージが "HPが指定値を下回る場合にバフ発動" 効果となっている。 このため、上記の2人のように積極的に自傷スキルを使用しても、現状ではメリットは薄い。 一方、目を引くのは恒常SSRのアビリティ2つに付属する確率で手数を増やす効果。 単体攻撃スキルのみのアンジェリークを使用する際は火力増強のためにぜひ組み込みたいところ。 一方、目を引くのは恒常SSRのアビリティ2つに付属する "確率で手数を増やす" 効果。 単体攻撃スキルのみのアンジェリークを使用する際は、火力増強のためにぜひ組み込みたいところ。 ただし、攻撃対象の拡張効果は隊列を超えて発揮することは無い点に注意が必要。 (未検証:前衛単体を対象とするスキルを使用した際、敵後衛にターゲット集中で攻撃が吸われた場合の挙動) ***萌技 [#ta0c2820] 敵前衛単体を対象にした魔法攻撃を行い、固有の特殊効果である[[帝威誓約>アンジェリーク#wb9c5d42]]状態の場合に威力増加とバフ効果を発揮する。 帝威誓約状態でない場合は、黒の花弁を増加させる効果を発揮する。 [[帝威誓約>アンジェリーク#wb9c5d42]]状態でない場合は、黒の花弁の枚数を増加させる効果を発揮する。 ***総評 [#l1cc37db] 剣士の姿をしており、攻撃の値もある程度高いのに魔法アタッカーという、少々ややこしいアイリス。 ひょっとして今後物理依存の萌技やスキルも実装されるのであろうか? %%そういえば仲良しの[[パトリシア]]も、初期は物理アタッカーで後に魔法アタッカーに転向しているが…%% とは言え最大HPや防御の値も決して高くはないため、当面は後衛配置が安定。 [[帝威誓約>アンジェリーク#wb9c5d42]]は後述するとおり、自身に様々なメリット効果を発動するとともに、萌技の威力増加とバフ効果発揮のトリガーとなる。 ただし、専用カウンターである「黒の花弁」を初期値:2→最大値:5になるまで蓄積しなければならず、現状では最低でも2回萌技を発動しなければ到達しない。 このため、如何にして素早く黒の花弁を蓄積し、[[帝威誓約>アンジェリーク#wb9c5d42]]を発動させるかが鍵になる。 今後のイベント限定聖装でどのような方向性になるかによって、戦闘時の立ち回り方が固まっていきそうだ。 #region(''Tips'') 敵対していた際のアンジェリークのスキル・萌技は以下のとおり。 スキル・アビリティの効果は推定のため、誤りの可能性があるので注意。 |>|CENTER:||||c |~使用時|~種別|~名称|~効果|~備考|h |※通常時|スキル|Verlust -喪失- (物理)|敵前衛単体に物理攻撃。対象に確率で出血付与。|| |~|スキル|Aufgabe -使命- (物理)|敵前衛単体に物理攻撃。自身に加速付与。|| |~|スキル|Widerstand -反抗- (物理)|敵前衛単体に物理攻撃。自身にカウンター付与。|| |※通常時|スキル|Verlust -喪失- |敵前衛単体に物理攻撃。対象に確率で出血付与。|| |~|スキル|Aufgabe -使命- |敵前衛単体に物理攻撃。自身に加速付与。|| |~|スキル|Widerstand -反抗- |敵前衛単体に物理攻撃。自身にカウンター付与。|| |~|萌技|"昏き燈火、煌めいて"|敵前衛単体に反撃無効の物理攻撃。&br;敏捷が高いほど威力増加。命中率に必中補正。対象の補助効果1つ解除。さらに4回追加発動。|最大9連撃| |~|アビ||ターン開始時、自身の敏捷増加。単体攻撃スキル実行時、確率で攻撃対象を1拡張/確定で追加発動。単体攻撃萌技実行時、確率で追加発動。|| |※黒薔薇時|スキル|Reue -悔悟- (物理)|自身のHPを減らして、敵前衛に物理攻撃。対象に確率で出血付与。自身に加速付与。|| |~|スキル|Rache -復讐- (物理)|敵前衛単体に物理攻撃。自身の攻撃増加。確率で追加発動。|最大5連撃| |~|スキル|Widerspruch -矛盾- (物理)|敵前衛単体に物理攻撃。自身にカウンター付与。|| |※黒薔薇時|スキル|Reue -悔悟- |自身のHPを減らして、敵前衛に物理攻撃。対象に確率で出血付与。自身に加速付与。|| |~|スキル|Rache -復讐- |敵前衛単体に物理攻撃。自身の攻撃増加。確率で追加発動。|最大5連撃| |~|スキル|Widerspruch -矛盾- |敵前衛単体に物理攻撃。自身にカウンター付与。|| |~|萌技|"たとえ闇路を歩むとも"|自身のHPを減らして、敵前衛に反撃無効の物理攻撃。&br;敏捷が高いほど威力増加。命中率に必中補正。対象の補助効果2つ解除。さらに4回追加発動。|最大5連撃| |~|アビ||ターン開始時、自身のHPを減らして、自身の攻撃と防御と魔力と敏捷増加。単体攻撃スキル実行時、確率で攻撃対象を1拡張/確率で追加発動。|| #endregion **固有の能力 [#s78c9468] ***帝威誓約 [#wb9c5d42] &attachref(アンジェリーク能力1.jpg,nolink,50%,); アンジェリークには、萌技の発動によって増加する「黒の花弁」という特殊なゲージがあります。 黒の花弁を最大値【5】まで貯めると「帝威誓約」が発動します。 「帝威誓約」発動中は、アンジェリークの魔法攻撃でクリティカルが発生するようになり、被ダメージと与ダメージが1.2倍に増加、残りHPが少ないほど攻撃・魔力・幸運とダメージ上限値が増加します。 またアンジェリークのHPが0以下になった場合、代わりに黒の花弁を1減少させてHP1で踏みとどまります。 ターン開始時に帝威誓約状態の場合、黒の花弁が1減少します。 黒の花弁が0になった場合、解除されます。 ターン開始時に帝威誓約状態の場合、黒の花弁が1減少します。黒の花弁が0になった場合、解除されます。 ※アンジェリークがダウンすると黒の花弁は0になります ***専用補助効果 [#wb9c5d43] &attachref(アンジェリーク能力2.jpg,nolink,50%,); アンジェリークは専用のアビリティ効果として「攻撃対象拡張」という効果を持ちます。 アンジェリークは、専用のアビリティ効果として「攻撃対象拡張」という効果を持ちます。 この効果を持つアビリティを装備した状態で通常攻撃以外の単体攻撃スキルを発動すると、確率で攻撃対象に選択した対象に追加して、もう1体の対象にも攻撃スキルが発動します。 ※追加対象は発動した攻撃スキルの対象の位置に応じて抽選され、決定します。 ※前衛単体を対象とするスキルが拡張される場合は、前衛の敵にしか拡張されません。そのため他に前衛の敵がいない場合は拡張効果は発動しません。 またアンジェリークはバトル開始時に自身に専用効果である「ハイドラの誓い」を付与します。 この補助効果が付与された状態でダウンした際に一回のみ自動的に蘇生し、攻撃・防御・魔力・敏捷・幸運のパラメータが50%増加します。 この補助効果が付与された状態でダウンした際に一回のみ自動的に蘇生し、攻撃・防御・魔力・敏捷・幸運のパラメータが50%増加します。 この補助効果で蘇生した場合は、ダウン前のバフ・デバフが引き継がれます。 *聖装別 [#dress] #table_edit(アンジェリーク/テーブル) RIGHT:&edit(アンジェリーク/テーブル,noicon){EDIT}; *スキルアビリティ [#SKILL] #table_edit(アンジェリーク/スキルテーブル) RIGHT:&edit(アンジェリーク/スキルテーブル,noicon){EDIT}; **スキル・アビリティ構成例 [#p0dead45] **輝石強化雑感 [#l000f350] *コメント [#COMMENT] //荒れてるのでID表示させるのも一つの手段だと思いますがせめてページ内で確認を取り多くの同意を得てから変更してください。無断変更で事後報告すらないのはやめた方がいいです。 #pcomment(./コメント,reply,15)