#author("2021-04-20T12:48:32+09:00","","")
#author("2025-04-27T21:38:46+09:00","","")
*【御使いの聖杖】クリス [#PROFILE]

|>|>|CENTER:|c
|>|>|~''プロフィール''|
|&attachref(./【御使いの聖杖】クリス.jpg,nolink,50%,);|~''レアリティ''|SSR|
|~|~''名前''|御使いの聖杖|
|~|~''属性''|心|
|~|~''MAXHP''|20,502|
|~|~''MAX攻撃''|407|
|~|~''MAX防御''|323|
|~|~''MAX魔力''|869|
|~|~''MAX敏捷''|614|
|~|~''MAX幸運''|372|
|~|~''MAX回避率''|0|
|~|~''MAX反撃率''|8|
|~|~''MAX即死率''|0|

**聖装デザイン [#DESIGN]
#region(全身絵)
|&ref(【御使いの聖杖】クリス.png,nolink);|
#endregion

**萌技アニメーション [#ANIMATION]
|&attachref(萌技アニメ297p.gif,nolink,80%,);|CENTER:&attachref(萌技アニメ180p_Re.gif,nolink,);&br;(リニューアル前)|

**スキルアビリティ [#SKILL]
||CENTER:||||c
|~分類|~アイコン|~スキル名|~説明|~備考|
|~萌技|&attachref(クリス/クリス_萌技_恒常SSR.png,nolink,80x80,全能にして奇跡なる御手);|全能にして奇跡なる御手|味方全体にスキル威力5410のHP回復。&br;対象の防御18%増加。||
|~スキル|&attachref(クリス/クリス_スキル_恒常SSR1.png,nolink,80x80,破邪と憐憫);|破邪と憐憫|敵単体にスキル威力4580の魔法攻撃。|CT:6|
|~|&attachref(クリス/クリス_スキル_恒常SSR2.png,nolink,80x80,聖印と復活);|聖印と復活|味方単体をHP3540で蘇生。|CT:9&br;[[⇒蘇生スキルの仕様について>攻略TIP#resurrection]]|
|~アビリティ|&attachref(画像/アビリティ_緑.png,nolink,60x60,ホーリーシンボル);|ホーリーシンボル|自身の回復魔法の回復量が24%増加。||
|~|&attachref(画像/アビリティ_橙.png,nolink,60x60,セルフバリアー);|セルフバリアー|ウェーブ開始時、自身にバリアー付与。||

*【御使いの聖杖】クリスについて [#ABOUT]
初期から実装されているSSRヒーラー。通常召喚の他、初心者冥王さま応援ミッション(4章)報酬で確定入手可能な高性能ヒーラーとして心強い。
後発SSR聖装と比較しても性能は申し分なく、[[果てなき奈落]]など心属性ヒーラーが必要な局面では[[秘跡聖装>クリス/信念を抱く恋の聖神官]]があっても出番がある。
その際は[[【世界樹を護りし緑の長】アナスチガル]]、[[【煌めくさざ波のロンド】ユー>ユー/煌めくさざ波のロンド]]との比較となり、所持状況と他編成間での兼ね合いとなるだろう。
所持アビリティは微妙なので、輝石が重なったら限界突破を見越して上限解放するのが無難。

***萌技 [#b79dae02]
-『全能にして奇跡なる御手』
--味方全員を大きく回復させる、ヒーラーの基本かつ真骨頂ともいえる萌技。
--回復量は自身の魔力だけでなく装備している萌具の性能に大きく左右される。
育成が進んで味方のHPが高くなり回復量が物足りなくなってきたら、クリスに高レアリティの萌具を渡すことを検討してみよう。
--2段階の練磨を経ると、攻撃と防御と魔力と敏捷バフを得る。グレイス系アビリティとも合わせると優秀なバッファーとなる。
--練磨後は破邪と憐憫のCT減も得る。


***スキル [#x4172be5]
-『破邪と憐憫』
--高い威力を持ちながらもCTがかなり短いため非常に使いやすい。
--回復スキル・補助系スキルを3つも積む必要が無い場合、余った枠にこれをセットしておくと良いダメージを出してくれる。
--高い威力を持ちながらもCTがかなり短いため使いやすい。練磨2段階後はスライムと魔獣に高威力。
--練磨後は味方全体の状態異常1つ解除/確率で祝福付与を獲得、これ目当ての採用でも良い仕事する。
--萌技『全能にして奇跡なる御手』(練磨後)のレベルが高ければ高頻度で撃てる。萌技レベル3であればCT1。


-『聖印と復活』
--希少な蘇生スキルだが蘇生後のHPが物足りないためまたすぐに倒れてしまうことが多い。
冥王スキル『生者の息吹』でカバーするのが定石。
--[[献身と奇跡>【愛を添えた聖なる甘味】クリス]](練磨後)より対象は狭いがCTが軽い利点がある。

***アビリティ [#da5c04f8]
-『ホーリーシンボル』
--練磨後は魔力と敏捷に加え回復魔法の回復量増加の自己バフとなる。
--悪くはないのだが、自己バフはグレイス系でパーティにバラ撒いた方がお得、回復量はSSR萌具などクリスの地力が上がればカンストしがち。

#br

-『セルフバリアー』
--練磨2段階を経ると自身の幸運増加、自身と自身以外の味方前衛にバリアーと萌芽付与を得る。
--悪くはないのだが、自己バフはグレイス系の方が使い易く、バリアーは軽減値が心許ない。

**輝石強化方針雑感 [#c0782c96]
|CENTER:優先度 高&br;&br;▽&br;&br;優先度 低|上限解放|
|~|アビリティ|
|~|萌技|


*コメント [#COMMENT]
#pcomment(./コメント,reply,15)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

あぼーんリスト