エネミーリスト/0001
のバックアップ(No.39)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
smartphone
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
エネミーリスト/0001
へ行く。
1 (2018-10-03 (水) 02:30:42)
2 (2018-10-06 (土) 16:24:41)
3 (2018-10-07 (日) 08:57:09)
4 (2018-10-07 (日) 14:05:56)
5 (2018-10-07 (日) 16:45:42)
6 (2018-10-07 (日) 21:06:28)
7 (2018-10-08 (月) 13:34:01)
8 (2018-10-08 (月) 22:59:10)
9 (2018-10-09 (火) 07:01:56)
10 (2018-10-09 (火) 11:28:45)
11 (2018-10-09 (火) 19:30:56)
12 (2018-10-09 (火) 21:04:21)
13 (2018-10-12 (金) 01:01:31)
14 (2018-10-16 (火) 10:54:54)
15 (2018-10-16 (火) 18:26:32)
16 (2018-10-17 (水) 00:45:03)
17 (2018-10-17 (水) 11:30:28)
18 (2018-10-18 (木) 00:56:46)
19 (2018-10-18 (木) 08:15:03)
20 (2018-10-29 (月) 12:02:12)
21 (2018-11-01 (木) 01:08:33)
22 (2018-11-01 (木) 07:37:50)
23 (2018-11-02 (金) 07:02:28)
24 (2018-11-03 (土) 02:07:36)
25 (2018-12-28 (金) 07:09:44)
26 (2018-12-31 (月) 20:00:23)
27 (2019-01-11 (金) 14:32:37)
28 (2019-01-11 (金) 17:38:32)
29 (2019-01-12 (土) 08:20:16)
30 (2019-01-12 (土) 11:29:17)
31 (2019-01-19 (土) 20:34:50)
32 (2019-01-20 (日) 11:46:52)
33 (2019-01-20 (日) 16:05:45)
34 (2019-01-25 (金) 00:33:44)
35 (2019-02-03 (日) 22:19:23)
36 (2019-02-11 (月) 09:37:51)
37 (2019-02-11 (月) 20:17:16)
38 (2019-02-13 (水) 13:19:54)
39 (2019-03-23 (土) 09:17:18)
40 (2019-03-24 (日) 08:10:04)
41 (2019-04-15 (月) 08:09:50)
42 (2019-06-10 (月) 23:57:03)
43 (2019-06-25 (火) 02:00:35)
44 (2019-07-05 (金) 20:51:40)
45 (2019-07-08 (月) 18:33:28)
46 (2019-07-13 (土) 14:00:33)
47 (2019-07-14 (日) 20:27:16)
48 (2019-07-16 (火) 13:50:08)
49 (2019-07-18 (木) 13:20:32)
50 (2019-08-28 (水) 23:32:23)
51 (2019-09-01 (日) 14:19:53)
52 (2019-09-02 (月) 15:36:37)
53 (2020-03-01 (日) 11:41:41)
54 (2020-03-04 (水) 12:07:58)
55 (2020-03-05 (木) 23:16:11)
56 (2020-03-06 (金) 03:06:39)
57 (2020-03-10 (火) 17:19:04)
58 (2020-03-27 (金) 19:44:27)
59 (2021-03-13 (土) 20:41:10)
エネミーリスト
たたき台ですので、そもそも項目が足りないとか、不要とかあるかもしれません。物魔は系列ごとに決まってる? --
2018-10-03 (水) 02:30:41
メモ:巨大たこ・火属性攻撃をレジスト --
2018-10-06 (土) 16:20:27
違ってた件・・・すまぬ --
2018-10-06 (土) 16:24:41
勝手ながらスライムのページをいじって画像を追加してみました。属性は光と闇が --
2018-10-07 (日) 08:50:45
あるため5項目必要となるかもです。フラーイとかパウワーとかはスライム系でいいんですかね。。 --
2018-10-07 (日) 08:53:14
見た目とスキルが同じなので抵抗とかも同じだと思いますが例えばブモットンでも"怒った"ブモットンとか”温泉"ブモットンとか派生がありこの辺どうするかも悩ましいですな --
2018-10-07 (日) 08:57:08
それについては特に分けなくても良いに一票いれます --
2018-10-07 (日) 12:40:06
私もそう思います。同じ見た目で名前が複数ある場合は基本的に元名を入れていった方がよさそうです。ボス級として出てきた後、雑魚として出てるやつもスキルが変わったりしていなければ一般エネミーの方で分類してよさそうですね。 --
2018-10-07 (日) 14:05:56
編集ありがとうございます。属性は追加します --
2018-10-07 (日) 12:01:28
画像提供、情報の記入などお疲れ様です。ありがとうございますー --
2018-10-07 (日) 16:11:21
こちらこそ、欄の追加などありがとうございます。おかげでとても簡単に編集できました! --
2018-10-07 (日) 16:45:41
5章まで全敵確認してきたのですがここに書いてないものであと「魔術師系」2種、羽の生えた「コウモリ系?」3種、ヒレのある「魚系?」3種、手が刃になってるっぽい人型のやつ「???系」2種、夏のクエストでタコやクラゲ「イベント系?」を確認しました --
2018-10-07 (日) 12:50:54
シーフード系でくくったら怒られるかな?ww --
2018-10-07 (日) 13:13:40
動画みたら9月のデス辛に居たっぽいのでイベントで増えたわけではなさそうです。まじでシーフード系かもw --
2018-10-07 (日) 13:38:28
物理と魔法の項目を闇のとなりに移しても良いですか? --
2018-10-07 (日) 13:17:50
対応しました --
2018-10-07 (日) 16:10:31
適当に作ったので並び順なども意識してなかったのですが、ドラゴンの次にならずものがいるのもアレなので、少し変えるかも知れません。表には影響を与えないはずです。 --
2018-10-07 (日) 16:10:20
敵の技ですが、アイリスと同じでスキル3種+行動回数でゲージを溜めて使う大技(萌技)を1個を持っているようです。難易度によってはスキルが2個しかついてない場合もありますが、モンスター毎につくスキルは大体決まってるみたいです。とりあえず大技に当たるものは★つけて区別してます --
2018-10-07 (日) 21:06:27
属性耐性について色々検証したんですが、どうやら敵ごとに耐性があるわけではなく、力(炎)→芸(氷)→知(雷)→理(光)→心(闇)となっているようです。 --
2018-10-08 (月) 11:05:26
まぢか! 要らなくなった列に何か書き込みたい情報がある人いますか?もし何もなければただ列削除をしますし、何かあればヘッダーと横幅の指定を変更しますので --
2018-10-08 (月) 13:34:00
せっかくなのでなにか活用したい所ですが中々思いつかないですね..w --
2018-10-09 (火) 07:01:56
心属性の青いスライムに炎の攻撃が氷の攻撃よりもよく通った??(要検証) セシルスキル(炎氷)共にLv4ですが、何かの勘違いかも --
2018-10-08 (月) 22:59:09
私の検証結果を書いておきますが、まず前提として弱点の場合「Weak」抵抗を持つ場合「青文字」等倍なら「灰色」で表示されます。例えば『心』属性の敵に『理』属性のセシルが攻撃した場合、相性ですでに有利を取ってるので無属性攻撃なら必ず「Weak」になりますが、アビリティの炎撃(フラム)をつけて基本攻撃を行った場合、こっちの相性が優先され抵抗の「青文字」が表示されるはずです。確認してみてください --
木
?
2018-10-09 (火) 06:25:48
なお、"ウェーブ開始時の攻撃"とスキルの"炎撃(魔法)"と表記されてる技は上の条件の場合「青文字」ではなく「Weak」と表示されます。恐らくこの2つは魔法攻撃扱いにはなってるのですが、属性相性はのっておらず無属性扱いになっているようです。例えば『知』属性の敵に不利な『理』属性のセシルで基本攻撃を行った場合、相性的に「青文字」ですが、氷撃をつけると弱点扱いの「Weak」になります。同じ条件で『知』属性の敵に有利な『理』属性のウィルの"氷撃(魔法)"のついたスキルで攻撃すると「Weak」になるはずですが、なぜか「青文字」で表示されます。検証中これで混乱したんですが、その後どの敵にウィルの攻撃をぶつけても相性に変化がなかったので、(魔法)と書かれてるものは無属性扱いという結論にいたりました。 --
2018-10-09 (火) 06:38:53
「アイリス側について、防御の属性はドレスで決まるけど、攻撃の属性はスキルやアビリティで炎氷雷光闇から選ぶ事ができる」という作りなんですね。 --
2018-10-09 (火) 16:47:22
エネミーにも雷撃とか氷撃を使う魔術師がいるので、ドレスの属性無視して有利攻撃扱いになったりするはずなんですけどね...問題はエネミーのスキルにしろ、ラディスの雷撃も、選べるはずのパトリシアのエンチャントも、(魔法)と書かれてる物は全て無属性扱いになっている事で、5すくみをくつがえして弱点つけるのは私が知る限りセシルの基本攻撃だけみたいです笑 --
木
?
2018-10-09 (火) 17:46:09
物理と魔法の属性も、系統ごとに決まっているようなので、不要なら削除します。必要であったり、他の使い方をする場合にはコメントをください --
2018-10-09 (火) 11:28:44
一応私が調べた限りの全情報は入力終わりました!とりあえず属性欄は削除するとして、物/魔はひと目でわかるしあってもいいんじゃないかなーと個人的には思います。萌技にあたる敵の"大技(仮)"は全敵あるようなので、左に移した案と、下位~上位種まで使うスキルが一貫しているやつがいるので枠を統一してみた案を「ならずもの」ページに仮置きしてみたんですがどうでしょうか? --
2018-10-09 (火) 18:42:49
おぉ、お疲れ様です!個人的には横に長いテーブルで連結数の違うものが入り混じると見づらい気がするので、同技・同順番をまとめて大技は分けない案1と案3の中間がいいのではと思います。ところで黄金スライムの黄金の渦、銭ハントだと反撃率減少なのですが修正して問題ないですかね? --
木ではない
?
2018-10-09 (火) 19:30:56
スキルの習得レベル?(参考:1-2のLv7双葉スライムはスライムマジックを使わない)、CTや効果%(さらにアイリスと同じでLvで違ったり?)とかですかね…?でももしそこまで埋めきっても需要ない気もします( 検証勢じゃないので適当言ってたらすいません --
2018-10-09 (火) 18:56:12
ここまでのコメントで、すみません案1と3の中間がうまく思い浮かばずとりあえず2と3の中間の案2.5と、CTや効果%などを追加した案4を入れてみました。需要もそうですがここまで調べてくれる人がいるかどうかですねw 黄金スライムは反撃率減少が正しいので修正しておきました!ありがとうございます。他にもあるかもしれないので見つかり次第修正・追加して頂けると助かります! --
2018-10-09 (火) 20:15:36
普通に自分で書けば良かったですね、こちらこそすいません。しかも自分の案より案4が上手くまとまっていると思いますwついでに(エネミーリストのページに書くかは別として折角なので)属性攻撃についてまとめました。SRセシルすら持ってないエアプなので、間違っていたら修正して頂けると助かります>< --
2018-10-09 (火) 21:04:20
自分も案4がいいかなぁと思い始めてます..w ありがとうございます!参考の上まとめなおした物をとりあえず攻略TIPページの属性の項目に移しておきました! --
2018-10-12 (金) 01:01:30
全ページ新しい形で統一して作りなおしました。作成者でもないのに色々いじってすみません..見づらいとかあれば教えてください --
2018-10-16 (火) 10:54:53
画像が50ピクセルで指定されてますが、セル幅を10ピクセルにしているのは何故でしょう??あと、物/魔のヘッダー部分が改行されちゃうのがちょっと気になります。いっそ「攻」とかにしてはどうでしょうか。(それでも10ピクセルでは入らないかもしれませんが) --
2018-10-16 (火) 15:34:31
コメントありがとうございます。画像が上手く読めなかったりすると文章化して横に長く伸びたりしたので、とりあえず「細くなれ!」という意味を込めて10にしました(この辺の作り方がよくわかってなかったので誰かがやってくれるのを待ってたとか言えない)改行は私も気になってたので、また時間がある時変更してみます! --
木
?
2018-10-16 (火) 18:26:32
遠隔攻撃スキルなのか、前衛しか攻撃できないのかが載っていると便利です --
2018-10-16 (火) 23:27:48
すみません、言葉足らずでした。表の項目として「近」「遠」があると便利だということが言いたかった・・・ --
2018-10-17 (水) 11:30:28
遠隔攻撃についてですが、簡単に判別する方法がないので表記できないというのが本音です。フラーイ系の萌技のように明記されているものは遠隔攻撃と書いてますが、現状萌技以外の「敵単体に物理攻撃。」と書いてるだけのスキルも実は遠隔や魔法だったり補正や特殊効果がついてたりする可能性が全然あります。もし通常攻撃でいきなり後衛殴るような敵がいるなら物/魔で分けてるところに「遠」で表記する形を追加してもいいかもしれませんね --
2018-10-18 (木) 08:15:02
スキル毎に遠隔・近接は違うのと、通常攻撃が物理なのか魔法なのか分からなくなってしまうと不便(こちらが魔力の高いキャラを出すべきか、防御の高いキャラを出すべきかの判断に必要)です。攻の欄は物魔でそのままにして、スキル毎に遠近を書くほうがいいかと。別件ですが、攻のとなりに敵の弱点が物理なのか魔法なのかを示す「弱」の欄もあった方が良いと思います。敵の攻撃が魔法だから物理、物理だから魔法、というほど単純でもないかも知れないので。古竜なんかが良い例。物理攻撃してくるけど、物理に弱い。 --
2018-10-29 (月) 11:54:39
攻の欄は「物・近」「物・遠」「魔(魔法は元々どちらも可なのでこれだけ)」の三種? --
2018-10-29 (月) 12:02:12
HP的にギザール<ワッハールだったので並び替えました(ついでにコピペミス修正) --
2018-10-17 (水) 00:45:03
ガーネットだけなのか分からんけど、幽体系は追加行動か連撃辺りのアビリティがある模様。2匹しかいないのに3回攻撃されてるのを確認したわ --
2018-10-18 (木) 00:56:45
提案したからには一応少し調べてみました①やはりというか効果%は差(敵Lv依存?)があるので埋めるのは諦めたほうがよさそうです…。大技だけでなく通常スキルにも差があるので。②HPはLvで線形で増加して、また属性によって理<知<芸<力<心の順に倍率がかかっているようです。(大体5%刻みっぽいが基準の「1倍」のものはどれか分からなかった…。あと力と心の間だけ3~4%くらいかもしれない。)さらに、同種同Lv異属性の敵にアイリスが行動順でサンドイッチされることがあり、またその時に配列順は無関係だった(アイリスを1番目と5番目で試したが行動順は変わらなかった)ので、他ステータスも属性で変動していると考えられます --
2018-10-31 (水) 23:36:28
以下表について。③HP的にはジャベリン<スティンガー<プレデターな気がします(延長戦で同Lv同属性で3種が並んでた時に比較)。④亡者(Lv59)と亡者の怨念(Lv100)で2つ目のまきつきの使用が確認できませんでしたが使用スキルは敵Lv依存じゃなかったり? --
2018-10-31 (水) 23:38:47
2点書き忘れてました⑤HPバーの色はボスのときは青、最大HP1万以上が緑色で最大HP1万以下が黄色のようです(ジャストは不明)。またプリシラ誕生日クエストのプリシラは緑色で(3倍ダメージではなく)即死が効いたので、即死が効かない奴はHPが青いのかもしれません。⑥大技のCTは10月限定クエストのピリ辛のブモットンが4、延長戦1のブモットンが5だったので結構適当に設定されてる気がします --
2018-11-01 (木) 01:08:33
情報ありがとうございます!①よくよく考えると大技にもそれぞれLVがあるので通常スキルにもLVの概念があると考えるべきでしたね...LVによってCTが減る可能性もあるのでCT欄埋めるのも厳しいかも ②有益な情報なのでどこかにまとめて検証深めた方がよさそう(どこかのコメントで見た覚えがあるので詳しい人いるかも?)③思う所はあったのですが確信がなかったので変更しておきました!④推奨RANKや難易度かな?と思ったりもしたのですが今回のイベントの
亡者(幽体)系
はスキル2つ持ちだったり強敵クエストでスキル構成の違うガルガンチュア先輩が出てきたりしたので今後イベント中心に例外が起こってくると考えて対応していった方がよさそうです。(⑥に関しても) ⑤固有のボスは青色だなぁぐらいにしか思って無かったのですが緑の他に黄色もあったんですね。青HP=即死抵抗はかなり信憑性高いと思います --
2018-11-01 (木) 07:31:02
まとめると①効果詳細は削除して備考に書いていく? ②要検証③変更済 ④(⑥)CT・使用LVも削除? ⑤要検証(文章に追記済) --
2018-11-01 (木) 07:37:50
倍率は自分も見た覚えがあったので探したら情報掲示板にありました。ただあちらは味方の聖装の方のステータス変化な気が? ④(アイリスのバフ・デバフしかCT減少しないという法則が通用するなら)あんまりCT減るやつは居ないと思われますが、「見た目」でわかる情報を優先して調べたので比較検証できていませんorz(ターン稼げるパーティー組むのが結構めんどい(ぉぃ他の技と完全に被った時に睡眠orスタンさせる必要があるのも厳しい…) また、もし「スキルを使うもののうちでは習得レベルは同じ」なら「使わないものもいる」旨を書けば良いですが、こちらも同様に比較検証はできていませんorzまず習得レベルを絞り込めているのがティセイベでの双葉スライムのスライムマジックがLv22っぽいことだけという…何の参考にもならず申し訳ない。 結論:どちらも検証に手間がかかるのでひとまず削除でもよさそう --
2018-11-02 (金) 07:02:28
今イベのその8wave3のHPバー緑色のドラゴンに即死が効かなかったので色と即死も絶対的なものではなさそうです、すいません --
2018-11-03 (土) 02:07:36
曜日クエの超級追加で新エネミーいくつか追加されましたが分類名どうしよ...とりあえず出揃ってからの方がいいか。 --
2018-12-28 (金) 07:09:43
超級エネミーのエレ・○○やべえな。回避高い、全体攻撃持ち、魔力デバフ持ちでめっちゃきつい --
2018-12-31 (月) 20:00:22
水晶スライム系の『体液』は検証の時に先に魔力を上げた場合はごっそりとダメージが減ってたので魔法攻撃で確定かと。おかげで検証する際に計算が狂ってえらい目にあった・・・ --
2019-01-11 (金) 14:32:19
エレ・〇〇系を追加。アビリティを持つ敵に対応するためテーブルのデザインを一部変更しています。意見や訂正をお願いします。仕様が固まったら他の敵のテーブルにも反映します。 --
2019-01-11 (金) 17:38:32
情報追加感謝です。以前よりかなり分かりやすいと個人的には思います(更新意欲が出なくて放置してたとか言えない) だいぶ前に上の木で出てた話題ですが「LVが上がる=技が増える」とは限らない可能性と、低難易度を除き大体どのエネミーも全スキル持ってるので使用LV欄は削ってしまってもいいのかなと。あとCTと効果詳細欄も敵のスキルLV次第で変わる可能性があり、現状判別方法が無かったり大技のCTは雑魚エネミーでも5の時があるので、そこも削ってしまう?って話になってました。とはいえいずれ判別方法がわかってきて再度追加するハメになる可能性もあるので、CT欄だけ削って何かあればスキル毎の備考として効果詳細欄を活用するのがいいのかな?といった感じです。長文失礼 --
2019-01-12 (土) 08:19:02
一旦、使用レベル欄とCT欄を削ってみました。効果詳細欄は現状ほとんど空いてるので、たしかにここを使ったほうが良さげですね。 --
2019-01-12 (土) 11:29:16
エレ系以外の新しいエネミーも追加。萌具強化素材クエスト超級に登場するスマラグは、色違いの雑魚がいるのかそれとも単独ボスなのか不明なのでリストは作らず保留。 --
2019-01-19 (土) 17:40:04
全リスト更新本当にお疲れ様です。 スマラグは私も1種しか確認できてないのでとりあえずその他に置いといていいかもですね。あと、子キツネともちスライムはどっかの曜日クエに出たはずなのでこの辺をイベ限と通常エネミーのどっちに入れるべきか...ですかね。 --
2019-01-19 (土) 20:34:49
正月のスライムはもともと通常のスライムのリストにあったけど、クリスマスのスライムがボス系のリストにあったのでそれに合わせて移しちゃいました。でもよく考えたらHPゲージが青というボス基準から逸れているので、正月もクリスマスも通常のスライムのリストのほうがいいかも? --
2019-01-20 (日) 11:28:30
あとカルダモンや復讐の獣のHPゲージも緑。汎用敵グラがベースになってるイベント敵はボス系から独立させてもいいかもしれない --
2019-01-20 (日) 11:33:41
スライム系の下部にイベントスライムのリストを置いてみました。regionで折り畳んであります。 --
2019-01-20 (日) 11:46:52
イベントが進むにつれ"ボス"の概念が微妙に変わってきましたからねぇ...種族毎に分けるのもありだと思いましたが、カルダモンと復讐の獣に関してはイベストにメインで登場してるエネミーだったり、目的のエネミーの探しやすさも重要だと思うのでボス系とは別に「イベント系」としてテーブル移しちゃうのも一つかもですね。 --
2019-01-20 (日) 16:05:00
下級術師の「体液」…(ゴクッ --
2019-01-25 (金) 00:33:44
メインストーリーの各章ごとのページ
からボスの詳細情報を参照したいので、
ボスのリストを細分化
してみました --
2019-02-03 (日) 22:19:22
強敵クエの深き森の白狼が全然倒せない… --
2019-02-11 (月) 08:39:14
強敵クエの深き森の白狼が全然倒せない… --
2019-02-11 (月) 08:39:27
強敵クエの深き森の白狼が全然倒せない… SSRウィルの魅了にSSRフランチェの即死組み合わせても無効化されるし回復以上のダメ出せないんだけどなにかいいキャラ教えてほしい --
2019-02-11 (月) 08:40:51
ティセの罠(トラバサミ)を使うと6万以上のダメージが出る。トラバサミは敵の攻撃を回避したときに効果が出るので前衛は回避率UPアビをつけたキャラにする。あと敵の再生は補助効果解除スキルを使うといい。クリスやクルチャやティセが使える。 --
2019-02-11 (月) 09:37:51
SRクルチャと限定クリスとティセでクリアできましたありがとうございます! --
2019-02-11 (月) 20:17:16
フラーイ系の『ラブリー』のスキル「急降下」と「穿ち暴け光針」を確認したんですが今回のイベント仕様ですかね? --
2019-02-13 (水) 13:19:54
今回のアップデートで種族名が追加されたようです。種族名の項目追加や表の入れ替え等必要になりますかね? --
2019-03-23 (土) 09:17:17