「萌具」とは、アイリスが装備することのできる武器の事です。
ショップや萌具強化によるミッション報酬で入手する事ができ、アイリスごとにセットできる萌具が異なります。
萌具にはLvが設定されており、Lvが上昇するほど戦闘中に与えるダメージ量や回復魔法の効果量が上昇し、戦闘をより有利に進めることができます。
一覧表 |
レアリティ | 初期威力 | 最大威力 | 入手方法 | |
---|---|---|---|---|
聖錬無し | 聖錬+5 | |||
![]() | 2,040 | 16,290 | - | ショップにて冥界銭(5,000銭)で購入できます。 |
![]() | 12,080 | 62,000 | - | 萌具【R】をLv15に強化するとミッション達成となり、報酬として入手できます。 |
![]() | 36,120 | 139,710 | 518,325 | ショップにて聖片(20個)で購入できます。 |
![]() | ショップにて蒼粒子(2000個)で購入できます。 |
![]() | 萌具【R】の強化素材。 |
![]() | 萌具【SR】の強化素材。 |
![]() | 萌具【SSR】の強化素材。 |
《萌具強化》素材の入手方法は主に以下の通り。
強化時に保護素材を併用することで、強化の成功確率を上げることができます(保護素材1つあたり5%、同時に複数使用可能)。
![]() | 萌具【R】の保護素材。 |
![]() | 萌具【SR】の保護素材。 |
![]() | 萌具【SSR】の保護素材。 |
保護素材の入手方法は主に以下の通り。
デイリーフレアライトセット購入後、期間中は強化の成功確率が上がります(一律3%)。
<以下の表の読み方>
1. 読み方の例:Lv19の行の素材数や成功率はLv18からLv19にする際のデータです。Lv19からLv20にするときのものではありません。
2.「成功率からみた必要コスト」の欄の素材数は、「強化実行コスト」の欄に記載されている素材数を成功率で割って算出されたものです。これだけ実行すれば強化が成功するというものではありません。
萌具【R】 |
萌具【SR】 |
萌具【SSR】 |
おまけ:萌具【SSR】別表 |
2020/02/27に実装
SSR萌具のみ聖錬が行える。
聖錬は「試練」で入手可能なSSR+素材と蒼粒子を消費して行う。
そして、強化段階に応じて最大3個まで「スロット」が開放される。
スロットには「想飾」、新装備「魂」が装備可能。
※「魂」は「遠征」などでごくまれに入手可能
必要な素材 | 性能変化 | ||||
---|---|---|---|---|---|
アイテム | 冥界銭 | 蒼粒子 | スロット | 威力補正 | |
+1/5 | ![]() 豊沃の太陽珠x10 | 200,000 | 100 | スロット1開放 | x1.30 |
+2/5 | ![]() 賢竜の紅緋鱗x10 | 400,000 | 200 | - | x1.69 |
+3/5 | ![]() 月白鳳の宿木x10 | 800,000 | 400 | スロット2開放 | x2.20 |
+4/5 | ![]() 火蜘蛛の八角鏡x10 | 1,600,000 | 800 | - | x2.85 |
+5/5 | ![]() 融刻の氷塊x10 | 2,400,000 | 1,600 | スロット3開放 | x3.71 |
計 | 540万 | 3,100 |
2022年4月30日に実装された。
催芽が行えるのはSSR萌具のみ。
シラズの養水【R~SSR】を消費することで、SSR萌具に様々な強化効果を付与できる、いわゆるエンチャントの様なもの。
基礎効果2枠と抽選効果3枠で、最大5種類の効果を付与できる。
枠ごとに現れる効果が決まっており、その中から1つがランダムに選出される。(詳しくは催芽効果一覧)
催芽にマイナスになる効果は一切ないため、とりあえずシラズの養水【R】で何かしら付与してみることをオススメする。沢山ある様なら養水【SR】で抽選するのも良い。
養水【SSR】はかなり貴重なので、ご利用は計画的に。
同レアリティ養水での再抽選は慎重に。狙った効果を引き当てる為には、かなりの抽選回数か強運が必要。いわゆる厳選沼の様相を呈している。
(2023年9月29日の催芽アップデート情報→https://dmm-imys.com/news/update230929_2/)
イベント報酬、試練ハード、ショップ課金などで入手可能。
レアリティ | 催芽効果 | 入手方法 | |||
---|---|---|---|---|---|
付与効果数 (抽選枠数) | 効果アイコン | イベント 報酬 | 試練ハード ボス | ショップ | |
![]() ~R | 2~4 (0~2) | 銅 SR最小値以上で銀 | 3個 | ダメージ報酬:20個 | シラズの養水セット・銅 (¥480) |
![]() ~SR | 3~5 (1~3) | 銀 最大値のみ金 | 1個 | ダメージ報酬:8個 | シラズの養水セット・銀 (¥1000) |
![]() ~SSR | 5 (3) | 金 | なし | ダメージ報酬:1個 クリア報酬:1個 | シラズの養水セット・金 (¥3000)限定数3 |
数値は、使ったシラズの養水のレアリティによって選出範囲が変わる。
(選出範囲は、ゲーム内の催芽画面にある「催芽効果一覧」ボタンからも確認可能)
現れる数値は1刻みではなく、パターンがある。
(R・SR養水の数値パターンは割愛、SSR養水のみ記載)
シラズの養水 | R | SR | SSR | 備考 |
---|---|---|---|---|
効果アイコン | 銅/銀 | 銀/金 | 金 | |
基礎効果枠1 | ||||
通常攻撃の威力増加 | 300~900 | 800~1200 | 1200、1300、1400、1500 | |
基礎効果枠2 | ||||
通常攻撃の命中率増加 | 10~16% | 15~19% | 19、20、21、22% | 必中かつクリティカルしない、 「魔法攻撃」には効果がない |
通常攻撃のクリティカル率増加 | 10~16% | 15~19% | 19、20、21、22% | |
通常攻撃の与ダメージ加算 | 1000~4000 | 3500~5500 | 5500、6000、6500、7000 | ガード計算後に加算? |
抽選効果枠1(R養水では選出されない場合がある) | ||||
最大HP増加 | 500~1200 | 1000~1800 | 1800、2000、2500、3000 | |
攻撃増加 | 10~30 | 20~60 | 60、70、80、90、100 | |
防御増加 | 10~30 | 20~60 | 60、70、80、90、100 | |
魔力増加 | 10~30 | 20~60 | 60、70、80、90、100 | |
敏捷増加 | 10~30 | 20~60 | 60、70、80、90、100 | |
幸運増加 | 10~30 | 20~60 | 60、70、80、90、100 | |
反撃率増加 | 5~12% | 10~18% | 18、20、25、30% | |
回避率増加 | 3~9% | 8~12% | 12、14、16、18% | |
命中率増加 | 3~10% | 8~16% | 16、18、23、28% | 必中かつクリティカルしない、 「魔法攻撃」には効果がない |
クリティカル率増加 | 3~10% | 8~16% | 16、18、23、28% | |
抽選効果枠2(RとSR養水では選出されない場合がある) | ||||
白閃スキル威力増加 | 300~900 | 800~1200 | 1200、1300、1400、1500 | |
黒咆スキル威力増加 | 300~900 | 800~1200 | 1200、1300、1400、1500 | |
紅華スキル威力増加 | 300~900 | 800~1200 | 1200、1300、1400、1500 | |
金紋スキル威力増加 | 300~900 | 800~1200 | 1200、1300、1400、1500 | |
蒼史スキル威力増加 | 300~900 | 800~1200 | 1200、1300、1400、1500 | |
翠苑スキル威力増加 | 300~900 | 800~1200 | 1200、1300、1400、1500 | |
抽選効果枠3(R養水では選出されない/SR養水では防御系4種+選出なし からランダム) | ||||
萌技威力増加 | ‐ | ‐ | 1000、1300、1600、2000 | |
クリティカル威力増加 | ‐ | ‐ | 10、13、16、20% | |
ダメージ上限増加 | ‐ | ‐ | 10000、12500、15000、20000 | |
全異常耐性増加 | ‐ | 15~25% | 25、30、35、40% | |
回復力増加 | ‐ | 5~15% | 15、20、25、30% | 受ける回復量の増加? |
被ダメージ減少 | ‐ | 500~2000 | 2000、3000、4000、5000 | ガード計算前に減算 |
ガード率増加 | ‐ | 5~11% | 11、14、17、20% | 総計40%超えも可能に |
※2024/9/13 ‐ 数値の境が曖昧だった効果アイコン別の実測値表から、養水別の表に更新(数値パターンは、ゲーム内記載の下限・上限値+旧実測値表からの引用)
R・SR養水の数値パターン(不完全) |
下の抽選効果1にも記述しているが、魔法攻撃を主力とするアイリスは「命中率増加」と「クリティカル率増加」を活かせないので、抽選効果1は他の効果を狙った方が良い。(魔法攻撃は、必中+クリティカル発生なし)
基礎効果枠2も同じだが、こちらの影響は限定的。ほとんどのアイリスは聖装(特に秘跡聖装)の収集や育成が進むと通常攻撃の機会が減るため、他の効果枠の方がずっと重要。抽選効果枠の1~3を重視して催芽をした方が良い。
基礎効果 |
抽選効果1 |
抽選効果2 |
抽選効果3 |
攻撃威力加算について |
計算例 |
錬成元 | 必要数 | 冥界銭 | 錬成可能数 |
---|---|---|---|
シラズの養水R | 10 | 100,000 | 合計10 |
シラズの養水SR | 5 | 100,000 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照